チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

うさぎ雛 改め うさぎ童(^^;;

2013-02-13 23:46:27 | かーさんの作品
もっと簡単にできるはずだったんだけどなぁ~(--)

でもね 作っていると「あ こうした方がいいよね」「やっぱりこれがあると違うわよね」と思いついちゃうと、せずにはいられなくなり・・・・・・
手を入れすぎて、結局は墓穴。いつもの事ながら、やりすぎなんですよねー。
ま いいかぁ~(^^;;;;;;

あれこれ工夫をして、一応この人たちの作り方は確定かな?
試行錯誤がない分、これから作る時は楽になりそう♪


大きさはこれくらい


後姿は、こんな感じ


手作りですから、どうしても一人ひとり表情が違ってきます。
一見イケメンじゃなくても、手にとって眺めると、それなりにかわいく思えるのは、手前味噌の仕込みすぎ?(笑)
ちょっと乱れた髪は、イイコイイコとなでてあげれば素直なストレートに収まります。
なので、ついちょこちょこと髪をクシでとかして、なでてあげちゃう(^^)

敷物は金襴のクリーム色とピンクがあります。
形は上手にはできなかったけど、ないよりはいいでしょ?

目は、黒のビーズです。























テーブルの上には、桃の花が満開です。



お雛様たちは、もう飾られているでしょう。
この子達は、気軽にいつまででも飾っておけると思いますよ(^^)
お気に召した子は、いるでしょうか?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こゆ高 シミ安(定期健診)

2013-02-13 21:03:29 | うさぎの病気と健康
土曜の定期健診。
二人合わせて、まだ5kg近くあるんですね(^^;;
ケージやカバーを入れると、7kg近くある。
7kg担いで往復2時間半は、この先 ますますしんどくなるんでしょうね。
まぁ わが子かわいさで、エンヤコラのヨイトマケです(笑)

早速のこゆきさん

体重・・・・・・・・・・2700。



わぁーー60gも減っている♪♪♪
こゆ高だわぁ~


あははは こゆ高ですか。
また名言ですね(^^)


一日20gのペレットで、いいようですね。
でも 寝る時のバリバリが多くて(^^;;



最近は何とか20g/日のペレットでも、何とか折り合いがついてきたようです。
おなかがすけば、野菜がきれいさっぱりなくなっているし。
もっとも ねんねの時に、布団の中でバリバリやっているのは、ささやかな意趣返しなのでしょう。
食滞をおこすでもなし、おなかの具合が悪くなるでなし、このままのペースで続けてみましょう。
あとは、何も問題ない娘です。




一方のシジミ


(お台所で、お食事中)

体重2240g 20g減っちゃいました。
ここ数日、なんとなーく軽くなったなぁと思っていたのです。
抱き上げる時の手のひらの重みで、なんとなく分かるんです。
ちょっと食が進まない様子もあったし。

なんとなく食欲が進まないことが2日ほどあったので、一回プリンぺランミックスを使いました。
歯の調子が悪いのか、気持ち悪いのか、口をくちゃくちゃやっていましたし。


前の歯は、ぎざぎざなのできっておきましょう。

チュイーーーーン

奥歯は・・・んーーー これといって変なところは・・・
あれ? なんだか不思議なことになってますね。
歯が鍵型になってます。 どうしたらこうなるのかな???
舌には触っていませんが・・・


ということで、はみ出した部分は切ってくださいました。
帰宅したら、かなり調子よく食べだしたので、やっぱり気になっていたようです。
先生 さすが!!!

他に気になる所見はないし、今回も無事に定番メンテナンスだけで終了♪
二人が健康でいることが、何よりうれしい事。
毎月見ていただいて、飼い主も安心していられます。

体重 こゆきはこのままこゆ高政策続行で、シジミはもう少してこ入れしてシミ安を促進します。
こゆきが2500g位になってくれたら、ペレットは23~5gにしてもいいかな?
シジミは、ふやかしペレットのゲータレードをなるべくなくしていこうと思っています。

ちなみに、下痢をしたときなどのポカリスエットやゲータレードの水分補給は良いのですが、常用は血糖値があがる恐れがあります。
それに、本来の食生活から見たら、ウサギにナトリウム(塩分)は必要がないはず。
塩分が多くて、腎臓に負担がかかってもいけません。
なので、ふやかしペレットにも慣れてきたので、徐々に香り付け程度のふりかけにしています。
シジミはこの手合いが大好きなので、食欲増進作用もあるのですが、どうもポカリの方が塩味が強い気がします。
表示を見ると微々たるものですが、ゲータレードのほうがナトリウムは少ない。
というわけで、ゲータレードを採用しています。
ふりかけありとなしとじゃ、食いつきに明らかな差があるんですよ。
で、体重が減ってくると活性が低くなる気もしています。
やっぱり2300前後が、シジミのベスト体重な気がします。
体重が2300あたりに戻るまでは、ゲータレードの香りつけは続行予定です。
こゆきも、ゆくゆくは2300前後にしたいなぁ(^^;;;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする