チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

横浜ハンドメイドマルシェ

2015-05-29 22:00:32 | イベント・出店
デザフェスの翌週は、パシフィコ横浜で開催の横浜ハンドメイドマルシェ。
会場が1区画広がり、なんとなく空間がスカスカの気もしました。
来年はもっとブースが増えるかな?
デザフェスで燃え尽きた感じで、こちらは流してみることもしませんでしたが・・・

マルシェはママちんと並びのブースです。
すっかり意気投合のお隣さん。
駅前末屋さんは、かわいらしいミニチュア作家さん。
ちいさなおうちをお迎えしました。


つい、ピコフィールドさんのステンドハウスと並べて遊んでしまいました(^^)



御用達松本農園さんからは、梅エキスを購入。
ママちん イベントの下見に来た仲間を引き連れブースに行って、せっせと買い物させていたようですよ(笑)
松本農園さん 差し入れありがとう!!


松本農園さんと同じく 若いご夫婦ががんばっていたのがはちみつ屋さん。
ブースの奥で小さな子が絵を描いていて、奥様は1歳くらいの子をおんぶしながら接客していたと、ママちん応援したいとはちみつ購入。
もちろん かーさんも行って買ってきました。
この容器がかわいいですね♪


松本農園さんといい、伊東市のみつばちのーとさんといい、若い世代は昔からのものを上手に商品に仕立てているなぁと、商品開発力に感心してしまいます。
どちらもお客様がいっぱいで、松本農園さんはいつも完売状態。
最近は若い世代がお店を継いで、こうしたイベントでアピールしているのを見ていると、本当にほほえましくなります。


これと言って目新しいものはないなぁ~と思っていたマルシェですが、2日目に大ヒット!
もうもう かーさん ドンはまりです。
兄と同世代の作家さんと、話が盛り上がりすぎて~♪♪
すっかりファンになりました。

デザフェスで散財したので、マルシェは何も買わないと決めていたのですが、こりゃ 買わねば!!
ということでお迎えしたのが、これ。
そばの名刺との大きさを、覚えていてくださいね。


箱を開けると


まずはイーゼルとキャンバス


ちゃんとくぎを打ってあります。可動式で、たためるんです。


本物のキャンバス生地を、本物同様に張ってあります。


これは ペン立てです。


カバンです。


サイドの掛け金も、後ろの蝶番もハンドメイドです。
横にあるのは、名刺のケース。


中はご覧のとおり(@@)
絵具はちゃんと色名が書いてあります。
筆は人形の髪の毛(スガ糸)を束ねて植えてあります。
この細い絵筆の中には、折れないように銅芯がとおしてあるんですって!
ペインティングナイフも、アルミ線をたたいて作っています。


もう 何もかもが素晴らしい! かーさんのお大事になりました(^^)

きっと兄が喜ぶだろうなと、絵の具セットだけ欲しいとお願いしたら「いいですよ♪」と(^^)
おとといの晩は、土産物を持って姉宅に行き、土産話に花が咲きました。
やっぱり細かい細工物をする彫金師ですから、絵の具セットは良かったようですよ。

それにしても、やはりカメラがないのは痛いと、痛切に感じました。
ということで、退社後にヨドバシに行って、「接写ができる」「望遠がほしい」「動物を撮る」「紫がきれいに出る」を条件に、店員さんにアドバイスしてもらって決めました。
取り寄せになりましたが、昨日無事にお迎えしました。
もう そうそう買えませんから、大事に扱います(--)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする