チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

イチゴ狩り

2016-02-20 21:43:11 | お出かけ
家のすぐ近くでイチゴ狩りが出来ると言うので、ママちんと行ってきました。
トップシーズンなので、まだ料金お高いのですが・・・
大人1800円(^^;;

ハウスは一つ。
でも ママちんの予想では、「この季節だけ土日限定で2日で15万位なら、採算取れるんじゃない?」
シーズンオフになったら、ハウス撤去して畑で物を作るそうな。
ハウスたたんで、イチゴ棚(パイプ台の上に乗っている)を外せば、普通に畑として使えるんだそうで。



なるほど 助成金もらって始めたのね。

品種は「紅ほっぺ」
実質は柔らかく、巨大になる品種です。


実つきは非常によろしい。


イチゴって なっている姿かたちが美しいのよね~





もちろん 花も愛らしい♪♪


隠れた功労者 西洋みつばち。
彼らがせっせと授粉作業してくれるから、イチゴがたわわになるのですね。


ハウスの中の巣箱を見たかったのですが、残念ながら封鎖された区画にあるので、見ることが出来ませんでした。

お土産は1パック600円。
大きな実が3つに、中部りなのが3つで、ざっと一粒100円。
ママちんは、大ぶりを選んで60個食べたので、ざっと6000円分。
元とったわね(笑)

かーさんは、この時期のものは「とっても甘くて薫り高くて」とはいかないので、ちょっと不調。
でも 小粒のものを選んだ方が、香りがあるのに気が付いて、終盤追い上げて50個(^^;;
おとーさん用お土産に、小粒(と言っても、普通サイズ)のだけが入ったのを持ち帰りました。
やっぱり5月になったら、津久井浜のイチゴ狩り行って、お口直ししたいなぁ~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速バリバリ

2016-02-20 21:38:05 | うさぎの病気と健康


とまぁ これ位は元気なのですが。
ご飯も朝晩とも ほとんど完食ですし。
でもやっぱり ちょっとお腹の薬の助けは必要なようで。

歴代ウサウサずの定位置だったネンネの椅子(オットマン)の下。
やはり りんも定位置で。
おなか 冷えないのかしらねぇ。
後ろのピンクの毛布の向こうは部屋の出入り口で、だから いつでも他の所へ行けるのですが、絶対に出ようとはしません。
うさぎって好奇心の塊のはずですが、りんは臆病なのでしょう。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする