goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

畑仕事

2016-10-16 19:40:24 | ウサギ
といっても りん専用ですが(笑)

そろそろ朝晩寒くなったし、冬場は庭に出るのもおっくうだし。
少し日当たりと保温を考えないと、冬場のタンポポやイチゴはなくなりそうだし。

というわけで、とりあえず出入り口近くに集めてみました。
発泡スチロール箱を2つ追加して

トンボさんが、見物していました。

羽を落として、完全に観戦モード(^^)


ワイルドストロベリー 十月桜の根元にずっと生えていた子
タンポポ 余っちゃったの


タンポポ畑
タンポポは2種類あるようで、でもどちらも西洋タンポポだろうな。
根っこさえあれば タンポポって生えるんです。
左下は、ママちんのところに一つだけ入った明日葉苗。


冬はロゼッタ状といって、葉っぱを地面に平らに伸ばして冬越しするので、多少防寒も考えよう。
庭のあちこちにあるのを、狩りました(^^;;

元からの畑。
空いたところに、人参を撒きました。
輸入物の、丸いコロッコロのニンジンができます。
まぁ りんは葉っぱしか食べませんけどね。


ニラは別にしましたが、花を見たいと植えているチャービルも、ウサギには禁忌なので、他に植えたいなぁ。
とりあえず ポリトロ3つに、ミントとストロベリーの大鉢をよせて。


まだ あそことあそこにワイルドがいる。
あっちの下に タンポポがあるはず。
柑橘にも一株生えていたなぁ。
藪こぎすれば、まだあちらこちらに生えていると思われ(^^;;
まぁ おいおいに。
ミントも集めてしまいたい。
そしてプチプチで覆って、冬場でもなるべく葉があるようにしたいなぁ。
何しろ タンポポだけは、有無を言わず食べます。
ワイルドストロベリーも食べます。
(市販のイチゴはあまり食べない)
パセリも、ここのは食べる。

ということは、やはり直にとってきたのと、市販品では香りとか味とか何か違いがあるんでしょうね。
変なところにグルメです。
世の中野菜は高騰している上、貧弱なのしかない。
なんだか戦中戦後か?という感じ。
となれば、自力で何とかしなければ。
バラだのなんだの 観賞用は減らして、畑地に転換するべきよね。
カブの葉はあまり食べないけど、家のなら食べるかも。
種があるんだから、ラディッシュも植えてみよう。
人参もラディッシュも数年前の種ですが、結構発芽します。
ちょい真剣に考えていきましょう。

夕方、柑橘の根元に小ミカンが落ちているのを発見。
なぜ?


とりあえず 剥いてみました。
かわいいでしょう?


皮を取ると、筋もきれいになくなるんです。
まだ 運動会の青蜜柑の味だったけど、お正月の飾りが目的なので、あとは大事にとっておきましょう。


ツマグロ幼稚園に生えた柑橘。
なんだか知らないけど、変なところから生えてくるんですよね。
他にも2鉢ばかり実生が育っているので、どうしようかな~ きりないぞ(--)


すっかり黄色くなったオレンジレモンとマイヤーを収穫


オレンジレモンは、レモンの香りでオレンジの風味なので、あまり酸っぱくありません。
マイヤーは普通のレモン。
はちみつ漬けは嫌いというママちんのために、砂糖漬けにしました。



で、レモンのしっぽ、りんのリンゴの皮、この間取って吊るしてあるレモンバームをしごいて、紅茶♪


本当は、オレンジやリンゴを輪切りにして入れると香りが素晴らしいのですが、そりゃちょっともったいないので、皮や端っこで十分です。
ミカンの皮もいいですね。干して取っておくのもOKです。

きれいな夕日に見送られて、今日はオシマイ!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コート選びも楽じゃない

2016-10-16 10:35:52 | 生活
いよいよかなり寒くなってきました。
うっかりすると帰り道 背中ゾクゾクとして、風邪ひきそうになります。
一応ショールは持っていて、帰宅するまでの短時間なら何とかしのげるとは思うのですが。

さて 衣替えとなると、頭が痛いです。
会社に行くには、基本スーツ。
で、かーさんの持っているのは、いったい何年(いや 十何年)前に買ったんだ?というシロモノ。
つまり そこそこくたびれ始めているというか、スカート丈など合わなくなっているというか。
いかにも若作りのスーツは結局着ないので、これはサヨナラして良いのです。

という前に、入らないだろ?・・・・・・ハイ(--)

昔から上着丈の長いスーツを選んでいるので、この年齢になっても上は大丈夫なんです。
前を閉めずに着流して、お腹の出っ張りをぐっと引っ込めて歩けば、まぁ 通勤にはなんとか。
でも スカート丈は・・・・

昔は上は長くて、下はミニというのが主流の時期がありまして、そのスカート丈は好みじゃないので、バイアステープ使ってぎりぎりまで伸ばす。
なんてことをしながら、およそ1万~1・5万のものを着ていました。
ええ 当時(十何年前)には、そうしたお値打ち物を売る店が結構あったんですよ。
そうした店を見つけると、せっせと通って着られそうなものをゲットしていました。
通常 5日勤務なので、シーズンで5着を着まわすという感じ。

もうスーツは買いません。
だって 近頃のはみんな丈が腰骨丈で、ありゃみっともない。
マネキンは細いからかっこよく見えますが、実際に切ると上着の裾からいきなりドデーーーンとヒップが出て、かーさん的にはぜーーんぜん美しくない!
スーツはライン出来るもんなんです。
もしも丈短かのトップなら、もっと短くあるべきで、今の若い子が買うようなスーツやさんのは、ぜーーーったいにみっともない。
あれは、少しでも材料費を浮かせようという、メーカーの陰謀ですって。
軽快にアクティブに見える? 
いーーーや 最近見かける黒服軍団(若い子はみーーんな吊るしの黒スーツ)のパンツルックもスカートルックも、ラインがきれいに見える子なんて、めったにお目にかからない。
なんとも安っぽく見えます。

それに かーさん 来年いっぱいで退職です。
今からスーツを買うなんて、もったいなさすぎ。
なので、スカートだけ何とか見繕って・・・・・・
ネット探すも 今一つ。届いて合わなかったら・・・

うーーん とりあえず、他に何か冬服あったかな?
クローゼットをごそごそしたら

あ これ いいんじゃない?

ママちんの昔のリクルートスーツ。
もう着ないし 入らないし。
で 今のかーさんには、ちょうどじゃない?

腰回りちょっとぶかぶかだけど、上にはおれば・・・
アハハハ  うん いいんじゃね?
生地がちがうの、そんなに気にならないし、パッと見 分からないんじゃない?

これで一つ済んだ。
あとは コートだな~

一見傷んではいないんだけど、袖口とか前立てとか、気になると洗濯しちゃったから、しらっちゃけてるのよね。
これはちょっとみっともない。
なので 今年は買おうと思っているんだけど、これまた条件がウルサイ。

まず 中綿キルティングのロング丈であること。
気軽に洗えるし、軽くて暖かい。 
コートで肩凝るなんて まっぴらです。
フードじゃない事。
今持っているのは、探す時間もなくて買ったのですが、フードって若い子向きで、かーさん的に首回りが様にならない。
フェイクファーはいいけど、本物は絶対ダメ!

ホント見ていると「うさぎ」だの「フォックス」だの、動物の死骸だらけ。
食べるために命をいただいて、その残りを有効利用っていうなら、まだいいんです。
今時ウサギは一般的な食肉じゃないし、キツネやミンクなんてのは食べない。
それらは完全に毛皮目的で殺されている。
単なる人間の飾り物にするために殺すって、どうなのよ?

もうすでに、フェイクファーじゃなくて狐でしょ?っていうフード付きコートを着ているお嬢さん。
あなた動物の死骸をまとって、いい気持なの?
冬になるとあちこちで見かけるバッグ。
ウサギ1匹じゃできないわね。
娘さん あなた何匹のウサギを殺したバッグを持っているの?
かーさんには、血まみれの死骸にしか見えません。
決して「縁起の良いもの」じゃないわね。

というわけで、かーさんは安くていいんです。
フェイクファーはいいけど、コスパ的にはないほうがいい。
で 探すと、ないんですよねーー。
仕方がないから、横浜あたりをうろうろしてみるか・・・・

買い物 嫌い!!
ちょーめんどくさい(--)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする