ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
チーママの庭とウサギたち
チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。
暗闇で・・・
2018-10-28 17:59:56
|
ウサギ
案の定 自分で食べています。
暗くてわかりづらいけれど、記録までに。
明日は、もう一つの牧草メインのプランターに交換しましょう。
やはりもっともっと 坊ちゃまの畑増やさなきゃな~
コメント (3)
«
段ボールは食べるのか(--)
|
トップ
|
こんどはちょろ王子
»
このブログの人気記事
瑞巌寺 おまけ
こゆき ソアホックもどき
どうなってるのかな?
2/21のシジミ
2/19のシジミ
お空を忘れてしまいそう
皮膚保護 と ウサギの赤いおしっこ
川の字
2/22のシジミ
あなたはだあれ?(幼虫あり 閲覧注意:笑)
最新の画像
[
もっと見る
]
高所作業の枝卸し
2ヶ月前
高所作業の枝卸し
2ヶ月前
高所作業の枝卸し
2ヶ月前
高所作業の枝卸し
2ヶ月前
高所作業の枝卸し
2ヶ月前
高所作業の枝卸し
2ヶ月前
女雛用生地の更新(2024 11月時点)
5ヶ月前
女雛用生地の更新(2024 11月時点)
5ヶ月前
女雛用生地の更新(2024 11月時点)
5ヶ月前
女雛用生地の更新(2024 11月時点)
5ヶ月前
3 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
うさ‼
)
2018-10-29 09:30:52
眼がキラキラしてますね。
調子↑上がってきてますね(よかったぁ~{ラブラブ})
チーママさんがお庭の手入れをされているのは、むぎくんも ちゃんと見ているはずなので
お母さんが、ボクのためにに作ってくれた美味しいお野菜♪
なのでしょうね。
お庭が楽しくて、お母さんに たっくさんお話がしたいのかも?
歴代の子はみんなお話上手でしたし。
ナデナデタイムの時に、聞いてみてあげてください。
昔、体調が悪くて夕飯の準備をするのも辛かった時、ももちゃんに
「お母さんしんどい・・・」と話すと、自分のご飯入れ(陶器だからかなり重い)を咥えて
私の前に出してツンツン・・・。
「これ食べて元気になって!」と聞こえました。
ありがたく、ニンジン味のペレットを数粒食べました(笑)
うさぎってすごい!!
返信する
Unknown
(
青ゆめのママ
)
2018-10-29 14:13:36
むぎちゃん心配ですね。
昨年の青が同じ様な症状でした↘️元気があるのに食べない(ToT)甘みのあるオーツヘイ、カナチモ、大根葉はそこそこ食べるのですが、ペレットは2ヶ月食べませんでした。薬はアクアコールで溶かしたら好んで飲むようになってくれてます。ゆめは高齢甘党の青の好みとは異なり、アクアコールの薬はお嫌いでしたが。
今秋のゆめの食欲不振の時はペレット食べずで受診後すぐに強制給餌したところ翌朝には入れていたペレットを完食してました。
買ってきたお野菜を食べてくれれば良いのですが、お好みに合わないと心配ですね。
食べてくれるものが見つかりますように(^_^;)
返信する
Unknown
(
チーママ
)
2018-10-29 15:24:27
青ゆめのママさん
ありゃー ひょっとしたら、むぎは青ちゃんと同じかも。
もともとペレットもあまり食べない子で、食べるのを見つけるのが大変でした。
いま パルのフルーツ味だけ食べています。
市販のは、ロメインレタスとパセリとシソは、何とか食べてくれました。
大好きな甘いお菓子も食べない。本当の甘党じゃないみたい。
強制給餌 考えたのですが、メンタルのせいならかえって駄目よね(;;)
うさ!!さん
そうなの オメメどよんだけは、なかったの。
シジミはよくお話しする子だったから、その点は楽でした。
もっともシミも、今のむぎくらいの時は、どうだったかな? ユキの方が前に出ていて、どちらかというと後ろに控えるタイプだった気がします。
自分からモノ言うようになったのは、ユキがいなくなってからの気がしますよ。
「言いたいことがあるなら、言いなさい!」って、しょっちゅう言っていた気がします。
むぎも、もっとおにーさんになったら違ってくるとは思うのですが、ふっと「そこまで長生きしてくれるのかしら?」と頭をよぎることもあります。
持って生まれた寿命までは、どうにもできませんものね。
阿吽の呼吸でお話しできるウサギって、本当に素敵!! むぎもシミのようになりますように!!
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
ウサギ
」カテゴリの最新記事
行ってきます と ただいま
1週間経ったけれど
ウサギのいない朝
今晩からは
むぎの卒業
穏やかに
食っちゃ寝
このままいけるのかな?
おなかぐるぐる
おしゃぶり
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
段ボールは食べるのか(--)
こんどはちょろ王子
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
定年退職して、次男ウサギとのんびりこ。ウサギ道はかれこれ15年。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
高所作業の枝卸し
女雛用生地の更新(2024 11月時点)
20年ぶりのウサギのいない春
行ってきます と ただいま
1週間経ったけれど
ウサギのいない朝
今晩からは
むぎの卒業
穏やかに
大きな五月人形 仕上がりました。
>> もっと見る
カテゴリー
ゴマノハグサ科 背高のっぽ科
(1)
サルビア・セージ
(19)
ラン
(8)
ウサギ
(720)
お出かけ
(199)
ビオラ
(2)
かーさんの作品
(300)
山野草
(34)
病気・健康
(89)
うさぎの病気と健康
(270)
フクシア
(12)
クリスマスローズ
(7)
腎不全療法食
(1)
縺?&縺弱?逞?ー励→蛛・蠎キ
(0)
菊
(1)
桜
(22)
生地
(15)
イベント・出店
(12)
家庭菜園
(1)
バルコニーの様子
(1)
動物・自然
(222)
お魚さん
(59)
植物
(921)
音楽
(24)
うさぎ
(285)
庭のお客さん
(138)
お鳥さま
(42)
その他
(21)
生活
(1045)
チンチラ
(37)
日記
(2)
お茶会・席札
(25)
バラ
(121)
ママちんの作品
(22)
植物
(1)
インポート
(3)
タラコ唇騒動記
(17)
クレマチス
(8)
果実
(53)
最新コメント
チーママ/
20年ぶりのウサギのいない春
りんママ/
20年ぶりのウサギのいない春
チーママ/
20年ぶりのウサギのいない春
うさこの母/
20年ぶりのウサギのいない春
チーママ/
行ってきます と ただいま
うさこの母/
行ってきます と ただいま
チーママ/
1週間経ったけれど
青ゆめのママ/
1週間経ったけれど
チーママ/
今晩からは
りんママ/
今晩からは
バックナンバー
2025年02月
2024年11月
2024年04月
2023年11月
2023年10月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年10月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
調子↑上がってきてますね(よかったぁ~{ラブラブ})
チーママさんがお庭の手入れをされているのは、むぎくんも ちゃんと見ているはずなので
お母さんが、ボクのためにに作ってくれた美味しいお野菜♪
なのでしょうね。
お庭が楽しくて、お母さんに たっくさんお話がしたいのかも?
歴代の子はみんなお話上手でしたし。
ナデナデタイムの時に、聞いてみてあげてください。
昔、体調が悪くて夕飯の準備をするのも辛かった時、ももちゃんに
「お母さんしんどい・・・」と話すと、自分のご飯入れ(陶器だからかなり重い)を咥えて
私の前に出してツンツン・・・。
「これ食べて元気になって!」と聞こえました。
ありがたく、ニンジン味のペレットを数粒食べました(笑)
うさぎってすごい!!
昨年の青が同じ様な症状でした↘️元気があるのに食べない(ToT)甘みのあるオーツヘイ、カナチモ、大根葉はそこそこ食べるのですが、ペレットは2ヶ月食べませんでした。薬はアクアコールで溶かしたら好んで飲むようになってくれてます。ゆめは高齢甘党の青の好みとは異なり、アクアコールの薬はお嫌いでしたが。
今秋のゆめの食欲不振の時はペレット食べずで受診後すぐに強制給餌したところ翌朝には入れていたペレットを完食してました。
買ってきたお野菜を食べてくれれば良いのですが、お好みに合わないと心配ですね。
食べてくれるものが見つかりますように(^_^;)
ありゃー ひょっとしたら、むぎは青ちゃんと同じかも。
もともとペレットもあまり食べない子で、食べるのを見つけるのが大変でした。
いま パルのフルーツ味だけ食べています。
市販のは、ロメインレタスとパセリとシソは、何とか食べてくれました。
大好きな甘いお菓子も食べない。本当の甘党じゃないみたい。
強制給餌 考えたのですが、メンタルのせいならかえって駄目よね(;;)
うさ!!さん
そうなの オメメどよんだけは、なかったの。
シジミはよくお話しする子だったから、その点は楽でした。
もっともシミも、今のむぎくらいの時は、どうだったかな? ユキの方が前に出ていて、どちらかというと後ろに控えるタイプだった気がします。
自分からモノ言うようになったのは、ユキがいなくなってからの気がしますよ。
「言いたいことがあるなら、言いなさい!」って、しょっちゅう言っていた気がします。
むぎも、もっとおにーさんになったら違ってくるとは思うのですが、ふっと「そこまで長生きしてくれるのかしら?」と頭をよぎることもあります。
持って生まれた寿命までは、どうにもできませんものね。
阿吽の呼吸でお話しできるウサギって、本当に素敵!! むぎもシミのようになりますように!!