チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

ポン太 旅立ちました

2015-10-11 21:19:22 | 生活
今年はもう これで終わりにしてほしい。
愛らしい子たちの旅立ちは。

義姉宅のポンタが、先ほど旅立ちました。
あと10日ほどで17歳でした。
白内障で耳も遠くなり、それでも良く食べていた去年。
ぽたぽたと よろけながらも歩いていた今年のお正月。
夏の猛暑にだいぶ危ない時もあったけど、何とか乗り切り、ここしばらくは寝ている時間の方が長かった。
11日前に全く食べなくなって、ほとんど眠ってばかりになって、毎日点滴とスポイトでお水少々でも頑張っていた。
おとといついに点滴も無理になり、ひたすら穏やかに眠ってばかり。
先週土曜かな? かーさんは会いに行きました。
気持ちよさそうに寝ていたけれど、なでなでして声をかければ、「聞こえてるよ。分かったよ!」とばかりに頭をあげてくれたっけ。


今日 実家へ行く前にスーパーで買い物しようと、姉宅の前を通ったら車がなかった。
何かあったのかな?と思ってメールしたら、
「ポンタは寝ています。お母さんは、お茶会です。」と 兄から返信。
お届け物があったので、買い物帰りによって、ポンタに会ってきました。

本当に穏やかに、ゆっくりゆっくり息をしながら寝ていました。
「いい子だねぇ 良く頑張るね」と話しかけながらなでていたら、「わかった!」というように鼻先をあげました。
「きっと おかーさんが帰るのを、待っているのよ」

そして実家から帰ったのが19時半。
留守電が付いていたので、急いで電話しました。
「たった今 亡くなったの」と、姉。
留守電が入っていたのが、数分前。
こちらも帰って来たばかりで、「ああ 間に合った」という気持ちでいっぱいでした。

「帰って来てからしばらくそばにいたけど、抱き上げたら一呼吸して亡くなったの」
うん やっぱり待っていたのね。
おかーさんに抱っこされて「ぼく もういいね? じゃぁ 行くね」と、おばーちゃんの所へ出かけたのでしょう。

元気に おばーちゃんの所に駆けて行ったのでしょう。
おばーちゃんが 迎えに来たかな?
きっと 沢山沢山「良くやったね♪」となでなでされて、しっぽブンブン振って得意な顔をしているでしょう。
犬の神様にも「良く役目を果たしたね。本当に良く頑張った」と、ほめてもらっているでしょう。

今日 会って来てよかった♪♪
最後にちゃんとお話しできて良かった♪♪
本当に良く頑張りました。
若い頃から病気があったのに、本当に根が強かったから、こんなに長生きできたんだね。
沢山沢山愛されたから、長生きできたんだね。
毎日が とても楽しくて、幸せだったから、長生きできたんだね。
君に会えて、おばちゃん本当に良かったよ。
そのうち皆行くから、それまでおばーちゃんの所で待っていてね。
ユキやこゆきやルーパスと仲良く遊んでいてね。
ノンおねーちゃんに、ちゃんとこんにちわしてね。
それまで しばらくバイバイね(^^)/

ポンタ 7歳(義兄の写真から)


昨日のポンタ 16歳11か月(ルーパス・アレンママの写真から)






コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 検査結果(人間) | トップ | 体調 警戒警報(笑) »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うさこの母)
2015-10-12 04:36:42
腕に抱かれ一呼吸して・・・フラッシュバックしました。
ポン太ちゃんも楽しくいい犬生を送ったのですね。
お義姉様一家の喪失感はいかばかりかと、お察ししたします。
ポン太ちゃんの安らかな眠りをお祈りいたします。
返信する
Unknown (チーママ)
2015-10-12 21:40:04
うさこの母さん

ありがとうございますm(_ _)m
姉たちにとっては、初めてで最後のペットです。
今日立ち合いで火葬し、家に連れて帰ってきました。
ちゃんと飾り段セットも買ってもらって、お線香をあげてきました。
姉たちにとっては、本当に大きなお役目を果たしたことになります。
しばらくは 家族が一人いなくなった生活に慣れるのが大変でしょうね。
返信する
Unknown (すず)
2015-10-13 08:09:48
お姉さんご家族がとっても大事にされていたんですね。
そして、ペットというのは往々にして家族だけのものになりがちだけど、チーママさんにとっても大事な子だったのですね。
そのことをお姉さんたちも、ポンタくんもよく知っていて・・・。
いいですね。いえ、亡くなったことは悲しいことですが、そういう繋がりがあることが。

今年は、私の周りも訃報が相次いでいます。それも、突然の訃報が。
うさぎさんも、一名様。
いつかはくるとはいえ、みんな、なるべくなら健康で、長生きしてほしいですね。
返信する
Unknown (すず)
2015-10-13 08:13:16
あ、そうそう、うさフェスの有料講習は、確か2階でやるようです。
無料講習はやはり1階みたいですが・・・がんばって並ばねば!と思っています。
お昼は、うさぎ&着物好きの仲間とランチの予定ですが、午後はびっしり講習です!
来年は、かぶらなきゃいいですねぇ~。あ、でも春のうさフェス、今年もあるのかな?
返信する
Unknown (チーママ)
2015-10-15 00:26:32
すずさん

曽我先生 2階になって、ホッとしているでしょう。別室で落ち着いてでないと、参加者の相談にも乗れないし。頑張って聞いてきてくださいね(^^)
春もあるけど、うさフェスパスしちゃったから、入れるかなぁ。
結構厳しいと思います。
返信する

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事