チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

お大名行列♪

2009-11-15 17:47:58 | お出かけ
ハクたんです♪♪


見よ この大きさを!
誰もが振り向いて、「大きい!真っ白!きれい~」っと声が上がります。

1歳 4.3kg
堂々たる体格は、「うさぎってこれよ!」と言わしむるだけのことはあります。
まみーは軽々と扱います。
また、殿もご自分から抱きつかれて、抱かれ上手でいらっしゃいます。


さすがでございます。
ばあやは、どっこいしょ!でございました。
ハクたんの周りに人が集まります。
皆さんウサギさんをご存知なので、気安く手を出したりは致しません。
でも「どうぞ。大丈夫です」といったとたんに、皆さん早速なで始めるんですね(^^)

ほとんどが女性のお客様ですから、ハク殿様もまんざらではないのでしょう。
至極ご機嫌よく、お付き合いくださいます。
中に赤ちゃん連れのお客様がいて、ご主人がもうベタぼれ。
抱っこしてもよろしいと殿からお許しが出たとたんに、もうべったべったに抱っこして
「いいなぁ~ いいなぁ~」
もう絶対に離すもんかの勢いで、頬を摺り寄せていらっしゃいました(笑)

うさフェスタにいらっしゃるお客様のほとんどが、ネザーランドやロップイヤーです。
ネザーなんぞ、引っくり返して片手持ちが出来る大きさです。
世の人々は「ウサギ=ネザー」なんて図式でいらっしゃいますから、殿の迫力の前には一発でございます。
皆さんひれ伏す勢いで、門前に市の盛況でした♪

中に一組のご夫婦が、ジャンボうさぎ(日本白色秋田改良種)のお嬢様をお連れでした。
わざわざ秋田まで行かれてお迎えしたとか。
まだ1歳前のお嬢様は、すでにハク殿に迫る勢いの大きさで、お耳がもっと大きいんです。
でもやっぱり、お顔は愛らしい子供顔(^^)
奥様が赤ちゃんを抱っこする時使うスリングで、お嬢様をお抱きでしたよ。
元気に美しくお育ちになりますように!

ばあやは、ハク殿が楽なようにコートで包んでお抱きしておりましたが、ご窮屈ではありませんでしたかしら?
セミナーの曽我先生も、目を細めて「最近はいないのよね~。ぜひとも欲しいというところがあるのだけれど」。
と、なにやらちゅんちきまみーと名刺交換などなさっておりました。
殿のおかげで、幸せジャパニーズホワイトが増えると良いのですが。
いつだかの奥田先生といい、曽我先生といい、どうも獣医さん的には大変魅力があるウサギさんのようです。
ま、ね。存在感が違いますから(^^;;
オマケに、最近病院で貼り出されて大人気のハク殿と家老たち出演「男団子」のお写真をお見せしたら、「データで欲しい!!」と先生がおっしゃるので、まみーはメールでお送りするようです。
確かにあれは、獣医さん的に衝撃シーンですものね( --)

道行く人に取り囲まれつつ、殿の写真撮影が行われることとなりました。
小さいウサギさん用の台では、殿ははみ出してしまいます。
床に撮影場所を移したら、「床とは無礼であろう!」と退室なさろうとします。
カメラマンさんが、椅子を持ってきて撮影場所をご用意いたしました。



あれこれ 殿のご機嫌をお取りするのに必死でございます(爆)



しばしあれこれポーズを考えていらしたようですが、このポーズで「撮ってもよろしい」と許可が出ました。
めちゃくちゃシャッターが押されます。
カメラマンさんもジャパニーズホワイトなんてめったに撮れませんから、熱心にもなろうというものです。



ああ、本当に存在感が桁違いでございます。
その上、犬さんと同じで、体が大きなほどおおらかなご気性でいらっしゃいます。
こんなウサギさんが家中ご自由でいらしたら、なんて素敵なうさライフ♪♪

殿 またお会いしとうございます。
ばあやがお伺いするまで、どうぞご健勝であらせられますようにm(_ _)m



コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こゆの傷 | トップ | うさフェスタ2009 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちゅんちき)
2009-11-15 20:13:24
今日はどうもありがとうございました!
大名行列、ご一緒できて嬉しゅうございました^^
その後もハクたん人気は続いて、最後の方ではすっかり疲れてのびてました。
で、またそれが可愛いって、皆さんカゴの中をのぞいて行かれて(笑)
でも、こんなヤツが部屋中を自由に闊歩していたら、家中大変な事に・・・。
殿は、やはり御簾の中でひっそりとしていただいた方がよいかと。
返信する
Unknown (チーママ)
2009-11-15 21:07:10
ちゅんちきさん

今日はすっかりお昼抜きになってしまいましたが、倒れませんでしたか?
例のジャンボ姫様と名刺交換しそこなったのが残念です。来年に向けて、密かに白ウサギ同盟をたちあげて、うさフェスタ開場で白ジャンボリーが出来たら面白かろうと思うのですが(笑)
先生のお戻りは19日あたりのようです。ですので、それまでに殿と家老たちのデータを送ってあげてくださいね。
あ、ちょっとワタワタフル回転の先生ですので、返信メールは期待薄かも?
そのあたり、お含み置きくださいね。
3日間連続の長距離戦。会社で倒れないように、十分にご自愛くださいね。
返信する
Unknown (sumire)
2009-11-15 23:19:24
ジャパニーズホワイト気品がありますね、抱かれ上手のウサギさん始めてみました(*^^)v。可愛いですねぇ~。
家のちずちゃんが4,4kgで私には軽い、まどちゃんはメタボで6,4kg、本日はお出掛先の駅で(エレベーターなし)改札を出てから地上までの階段で、ママはカードだけどっこいしょと持ち上げて、まどちゃん”自分で上がりなさい”と声をかけたら、途中で立ち止まってオーラを発していた模様、、、犬好きさんが抱っこをして上まで連れてきてくれました(^_^;)。
返信する
Unknown (mamekichi)
2009-11-16 06:17:55
@@
大きなお殿様ですねえ。ビックリ!存在感というか、貫禄というか、すごいものがあります。「皆のもの、控えおろう」とか、「苦しゅうない、近う寄れ」などという声が聞こえそうです。秋田産なのですね。ウサギさんたちにもいろいろとあり、奥が深い!
返信する
Unknown (チーママ)
2009-11-16 19:50:49
sumierさん

また、まどちゃんお仕事だったのかしら? 本当にちずちゃんも、まどちゃんもきちんと心得ていて、本当におりこうさんですね(^^)
健康のためには歩いて欲しいけれど、駅の階段は急すぎて、まどちゃん「私をいくつだと思っているのよ。もっと大事になさい!」って思ったのかもしれませんよ(^^;;
本当にいつまでもそばにいて欲しいですよね♪


mamekichiセンセ

お殿様はジャパニーズホワイトと言う、昔ながらの白兎。
戦前から毛皮や肉の為に飼われていた品種です。日本人がウサギと言うと「白くて赤い目」とイメージする、あのウサギです。
ジャンボウサギは秋田特産と言えるその改良種なので、出来上がりはお殿様より大きくなります(@@)
今では「白くて赤い目のウサギさん」を手に入れようと思えば、一般愛好家が飼育しているジャンボウサギしかないのでしょう。
ジャパニーズホワイトは、今や研究用にしか流通がないのです。
ハクたんは、そうして研究室に入ってきたメスウサギが「え?妊娠している!」と言うわけで、生まれた子なのですよ。
もっとも今は研究といってもすべてが殺されるわけではないので、その後の行方が大変なようです。
動物実験はどんどん少なくなっていますが、それでも会社の方が苦労して、里親を捜していらっしゃるようです。
もちろん研究用ですから、ある程度の品質管理が出来ているので、下手なペットショップやブリーダーさんのところより病気が無くて健康です。(そうでなければ、きちんとしたデータは取れない)
ちゅんちきさんのところのダッチもそうなんですよ。
世の中には単に思いつきで飼う方もいれば、悩みながらもこうして「人間の責任」を感じて飼っている方もいる。
ちゅんちきさんと出会えて、私は本当にすばらしい勉強が出来たと思っています。

返信する
Unknown (のの)
2009-11-17 07:06:19
どうしてもお会いしたくてセミナー会場前で待ち伏せなどしてしまいました
驚かれませんでしたか?ごめんなさい  お会いできて嬉しかったです

ハクたん♪ まさにお殿様ですね
ネザーonlyの私には もう圧巻でした
真っ白綺麗で 気品に溢れ そして穏やかな眼差し・・・
おっきいうさぎさんの魅力を教えていただきましたよ ^^
来年もお会いできるかな♪
チーママさん 今から来年が楽しみで仕方ありません
どうもありがとうございました♪ 
返信する
Unknown (チーママ)
2009-11-17 12:26:34
ののさん

こちらこそ、探して下さって本当にありがとうでした。私も会場に入って一番に探したのですが、見つけられなかったので、お顔をみてホッと致しました。

ののさんって、何かふくよかな観音様みたい♪ 温かくってほっこりしていて、そばにいると誰もが気持ちが暖かくなるような。 いえいえ、実際に体がポゥっと暖かくなったんですよ。
ぷうくんが長生きした訳はこのオーラだな、って思ってしまいました。山内先生の時にお会いしたより、オーラが強くなっていましたよ! それは、踏ん張って頑張り抜いた母親だけが持つ、命へのおおらかな愛情ですよ。
長い看病中には、心ない事も言われたでしょう? 看病を手伝ってくれるならともかく、言うだけなら、何とでも言えますものね。
でも実際わが子がそうなったら、そのまんまだとか、看病の手を止める事なんてできるでしょうかしらね? 
出来る事があるなら、それにウサギさんが応えてくれるなら、何だってやっちゃいますよね。そしてそれがぷうくんの気持でもあったのは、ぷぅくんの顔を見てて分からないのかしら?一度も痛そうでも、苦しそうでもなかったもの。 本当に見事なお手本にしたいような老衰でした。

という事で、この世での仮の姿を脱ぎ捨てた店長は、今日も元気ですか?(^^)
不自由さがなくなって、家中飛び回ってパワー全開じゃないかしら?
ほら!よそ見してないで、ちくちくの時間だよ。って声が聞こえてきそうよ。
これからもご主人ともども、店長と一緒に健やかにお過ごしくださいね。
また来年、お会いできるのを楽しみにしています。 今度はお茶しましょうね♪ 

返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事