朝起きても、自分からドアの前に行くこともなく・・・
今日も駄目かしら?
台所でしばらくしたら、えっちらおっちらシジミがやってきて、物ほしそうな顔で見上げます。
やれやれ 月曜以来だわ。
すっ飛んでではないけれど、出てきただけ良くなったのかしら?
顔色(って うさぎに変ですが:笑)も、なんとなく良くなってきた気がします。
早速バナナをお出ししたら、多少迷っています。
シソは? と出したら、こちらがほしかったそうで、シャクシャクお食べになります。
でも順調にではなく、時間をかけながら一生懸命という感じ(--)
ペレットはいらなくて、ゲータレードをごくごく。
数口バナナを食べたら、部屋に戻っていきました。
部屋まで追いかけて、ステラロールを投与して出社。
夕方、経過報告を成毛先生ときち先生にFAXしておきました。
昨夜のシジミ シソとチンゲンサイは、食べるそうです。
そして、どうかな?と思いつつ帰宅。
部屋から出てきませんが、表情は悪くない。ホッ。
台所でバナナを用意していたら、足元に来ていました♪
でも やっぱりバナナじゃないんですって(;;)
じゃぁ シソ? これは食べます。
ふやかしペレット・・・いらない。
ゲータレード 飲む!
部屋 あったかいからのどが渇くわよね。
こゆ共々、 脱水に注意だわね。
そーだそーだ! イチゴ買ったんだ!
昼間スーパーで安くなっていて、香りも良いので食べるかな?と買ってきたのです。
お出ししたら・・・・ 食べる!!
香りがいいし、とっても甘かったもの♪
一粒食べ終わって、なにか~ って顔で見上げます。
シソを追加したら、バナナもお食べになるそうで。
でも野菜や果物ばかりで、カロリー低いよねー(--)
プチキャロットを練って強制給餌しようか・・・
!!!
そうだ クリティカルケア あるじゃない!!
試しにお皿でお出ししてみました。
クン クン パク! パクパク・・・
ふーーーん 口が変わっているようね。
不調で好みの味が変わっているのかな。
もともと オックスボウのクリティカルケアは、なじみの味です。
普段は甘いキャロット味がいいのでしょうが、今はハーブ系のお味がよろしいそうで。
台所のトイレに入りながら、落ちたのまで拾って食べています。
そういえば、バラや桜などバラ科の花は、食欲の起爆剤に使えるのよね。
イチゴもバラ科。
ああ 偉大なり バラ科!!(笑)
偉大なり クリティカルケア!!
そうそう クリティカルケアなら、酵母も入っておなかによろしい。
これならお尻を汚す こゆき@デラックスにもいいかもしれない。
試しにおにーちゃんの食べ残しを出したら、いつの間にやら完食。
ま、食欲魔人ですから、何でもいいんでしょうね(^^;;
なんとなく食べだして、移動する姿も軽くスキップ気分のシジミですが、まだもぐもぐ噛んでいる時間が長いし、量を食べているわけじゃありません。
今回は水分を取っているので脱水の心配はありませんが、体力的には落ちているので、まだまだ要注意です。
高齢だと、あれこれ気にかかって先行き不安になってしまいます。
今回「まったくどんだけ うさぎ依存なのよ!」と自分であきれました。
食べないと確信した火曜の夜、深夜いきなりのおなか超特急。
トイレにこもって痛みに耐えながらも、われながら笑ってしまいました。
翌朝もトイレとお友達で(^^;;
やっと治ったと思っていたのに、まったくどんだけうさぎの不調がストレスになるんだか(--)
水曜に成毛先生に診て頂いて、胃腸や心肺に異常な所見は見られないということで、大いにほっとして。
昨日きち先生にメンテしていただいて、これでどうかしらと希望を持って、お腹は収まっています。
いやー 信頼できる獣医さんというのは、飼い主の心も体もサポートしてくださるものですね。
うさぎの笑顔が一番の安心材料。
いくらわがまま言われても、元気に飛び回る姿に癒されます。
さて、今晩は一緒に寝てくれるかな?
おとといも昨日も、だるいのか「一緒に寝るのはうっとおしい!」って言われたのです(--)
もうすぐ暖かくなるから。
それまで体を冷やさないように、部屋を温めて春を待ちましょう。
今日も駄目かしら?
台所でしばらくしたら、えっちらおっちらシジミがやってきて、物ほしそうな顔で見上げます。
やれやれ 月曜以来だわ。
すっ飛んでではないけれど、出てきただけ良くなったのかしら?
顔色(って うさぎに変ですが:笑)も、なんとなく良くなってきた気がします。
早速バナナをお出ししたら、多少迷っています。
シソは? と出したら、こちらがほしかったそうで、シャクシャクお食べになります。
でも順調にではなく、時間をかけながら一生懸命という感じ(--)
ペレットはいらなくて、ゲータレードをごくごく。
数口バナナを食べたら、部屋に戻っていきました。
部屋まで追いかけて、ステラロールを投与して出社。
夕方、経過報告を成毛先生ときち先生にFAXしておきました。
昨夜のシジミ シソとチンゲンサイは、食べるそうです。
そして、どうかな?と思いつつ帰宅。
部屋から出てきませんが、表情は悪くない。ホッ。
台所でバナナを用意していたら、足元に来ていました♪
でも やっぱりバナナじゃないんですって(;;)
じゃぁ シソ? これは食べます。
ふやかしペレット・・・いらない。
ゲータレード 飲む!
部屋 あったかいからのどが渇くわよね。
こゆ共々、 脱水に注意だわね。
そーだそーだ! イチゴ買ったんだ!
昼間スーパーで安くなっていて、香りも良いので食べるかな?と買ってきたのです。
お出ししたら・・・・ 食べる!!
香りがいいし、とっても甘かったもの♪
一粒食べ終わって、なにか~ って顔で見上げます。
シソを追加したら、バナナもお食べになるそうで。
でも野菜や果物ばかりで、カロリー低いよねー(--)
プチキャロットを練って強制給餌しようか・・・
!!!
そうだ クリティカルケア あるじゃない!!
試しにお皿でお出ししてみました。
クン クン パク! パクパク・・・
ふーーーん 口が変わっているようね。
不調で好みの味が変わっているのかな。
もともと オックスボウのクリティカルケアは、なじみの味です。
普段は甘いキャロット味がいいのでしょうが、今はハーブ系のお味がよろしいそうで。
台所のトイレに入りながら、落ちたのまで拾って食べています。
そういえば、バラや桜などバラ科の花は、食欲の起爆剤に使えるのよね。
イチゴもバラ科。
ああ 偉大なり バラ科!!(笑)
偉大なり クリティカルケア!!
そうそう クリティカルケアなら、酵母も入っておなかによろしい。
これならお尻を汚す こゆき@デラックスにもいいかもしれない。
試しにおにーちゃんの食べ残しを出したら、いつの間にやら完食。
ま、食欲魔人ですから、何でもいいんでしょうね(^^;;
なんとなく食べだして、移動する姿も軽くスキップ気分のシジミですが、まだもぐもぐ噛んでいる時間が長いし、量を食べているわけじゃありません。
今回は水分を取っているので脱水の心配はありませんが、体力的には落ちているので、まだまだ要注意です。
高齢だと、あれこれ気にかかって先行き不安になってしまいます。
今回「まったくどんだけ うさぎ依存なのよ!」と自分であきれました。
食べないと確信した火曜の夜、深夜いきなりのおなか超特急。
トイレにこもって痛みに耐えながらも、われながら笑ってしまいました。
翌朝もトイレとお友達で(^^;;
やっと治ったと思っていたのに、まったくどんだけうさぎの不調がストレスになるんだか(--)
水曜に成毛先生に診て頂いて、胃腸や心肺に異常な所見は見られないということで、大いにほっとして。
昨日きち先生にメンテしていただいて、これでどうかしらと希望を持って、お腹は収まっています。
いやー 信頼できる獣医さんというのは、飼い主の心も体もサポートしてくださるものですね。
うさぎの笑顔が一番の安心材料。
いくらわがまま言われても、元気に飛び回る姿に癒されます。
さて、今晩は一緒に寝てくれるかな?
おとといも昨日も、だるいのか「一緒に寝るのはうっとおしい!」って言われたのです(--)
もうすぐ暖かくなるから。
それまで体を冷やさないように、部屋を温めて春を待ちましょう。