野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

沖縄全島エイサー祭り

2015年09月07日 | 沖縄


  朝一番にレンタカーを借り出発。大体のところは回っているので見るところは少ないのですが、世界遺産群の二か所はまだ
見ていないので取りあえず見ることに。玉陵(たまうどん)と言うところは、首里城の下にあり、琉球王朝の歴代の王様方が
埋葬されているそうです。観光客は少なし。

 
  斎場御嶽(せーふぁううたき)に行ってみました。ここは初めて沖縄に来たときに来たのですが、ひざの具合が悪く坂道が
見えたので見学を諦めたところです。今回行ってみたら、近くに大きな駐車場が出来入場料を徴収しています。前の時はそんな事
なく近くまで車で行けたのですが、今は10分ほど歩かなければなりませんでした。ここはパワースポットとして有名なところで
多くの人が訪れます。ここは観光客が一杯。詳しくはWEBで確認をしてください。これで沖縄の世界遺産群は全部回ったと思います。

  その後、知人宅を訪問。昼食は先々週位に放送された「おじゃマップ」で取材されたステーキ店に。さすが、放送後とあって
待ち時間は一時間。前はそんなことはなかったそうです。なんでこんな店がと言った感じですが、美味しいところだそうです。
とても待ちきれないので、別のおすすめのステーキハースに。大変おいしかったです。

 

  今回の旅行の目的の一つである沖縄全島エイサー祭りに。会場に着いたら突然の雨、それも強力に。中止になるくらいです。
その後、隣のグランドではオリオンビールフェスタが開催されており、コンサートを聞きながらオリオンビールで乾杯。ところが
雨の後で足元は苗代状態。ドロドロで歩くのも大変です。そして、突然の豪雨、大変なコンサートです。観客で一杯です。

 

  隣のメイン会場ではエイサー祭りが行われています。雨の中での演舞、やっている人も見ている人も大変です。でも、エイサーは
初めて見るので感激です。
  今回の旅行はこれで終了。大変楽しい旅行でしたが、エイサー祭りが中途半端でしたので、来年はこれを攻略することを
楽しみに、今から作戦を練っています。
  今日のフライトは寝ていくだけです。楽しく疲れました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする