ラ・ヴィータ イタリア

イタリア:ベニスでの日常生活やベネチアンガラス工房のお店“L'albero”での出来事、イタリア&海外お奨めスポットなど

真ん丸い赤唐辛子 詰め物オリーブオイル漬け

2016-08-13 05:53:20 | イタリア:食材、レシピ

ここ数年毎年丸くて赤い唐辛子(ペペロンチーノ)を畑で育てている → ここ

こんな感じで膝丈くらいの高さに育ち真っ赤な実を実らせる

今年は丸いのに加え普通の形の唐辛子も栽培

これは乾燥さして鷹の爪にするとして

 

この丸い赤唐辛子は一体どうやって食べるの?

イタリアに来た当時から不思議に思っていたこの野菜

数年前レシピを見つけたので早速トライ

 

まずは風通しのいい庭で中の種をくり抜く作業

初めてこの作業をした時手袋もせずに家の中でしたため

くしゃみ連発、あとで指先がひりひりしびれて大変な思いをしたことがある

と言うわけでしっかり手袋して

中身をくり抜いた後水洗い

 

水に浸した瞬間またもや唐辛子の匂いにむせ返り涙とくしゃみと鼻水

 

“下ごしらえ中でこんな状況になるのに本当に食べられるのだろうか?”

と不安になり

何度もとなりのオバちゃんにレシピが間違ってないか確認

 

スーパーイタリアンマンマ 

隣のおばちゃんマルゲリータの“大丈夫や!”を信じて続行

軽く茹でて引き揚げ乾かす

今度は白ワインとワイン酢に塩を少し入れ(ワイン1L・お酢0.6L)をひと煮立ち

冷めた後その中に乾かした唐辛子を漬け込み

1日~2日何回か混ぜながら浸しておく

どうやらこの段階であの強烈な辛みが和らぐよう

そして二日後引き揚げまた乾かす

しっかり乾いたらいよいよ中に詰めます

 

詰め物中身

①    ツナ缶

②    アッチューゲ(オイルササーデン)

③    黒オリーブ

④    カッペリ(ケッパー):植物の花の蕾の部分を塩漬けにしたもの 

(塩漬けでも酢漬けでもOK)

 

ツナ以外は全部細かく刻んでツナに混ぜ込み唐辛子に詰めるだけ

 

密封できるガラス瓶に入れオリーブオイルをひたひたに注ぎ

温度の低い暗い場所にて数か月保管

オイル漬けなので半年から1年くらいは軽く持ちます

食べてびっくり!あのむせ返る辛さは何処へやら~

ワインのお供に最高です

スーパーでもビン詰で販売されてます

 

かなり手間暇かかる代物ですが来客時のアンティパスト(前菜)に重宝しています

今年は天候不順で実りが少ないですが

現在元気に成長中!

まだまだ青いですが

これがあと1ヶ月で真っ赤になります

あー今年ももうすぐ収穫大仕事がまっています!

 

 


切るだけ簡単 夏のご馳走 ブーラータ 

2016-08-05 07:23:30 | イタリア:食材、レシピ

毎年夏になると楽しみにしている定番のご馳走がある

最近では日本でも良く見かけるイタリアのチーズ:モッツァレッラチーズ

鮮度が命のフレッシュチーズですが

 

そのモッツアレッラチーズの中に水牛の生クリームが入ったものを

こちらイタリアではブーラータ(Burrata)と言う

 

こんな感じで巾着袋のような状態で販売され

切ると中から程よい柔らかさの濃厚な水牛の生クリームがでてくる

 ちなみに1個5ユーロ(約600円)前後

このチーズ自体はスーパーでも年中販売されていて簡単に手に入りますが

 

我が家では夏の定番メニュー

そして切るだけ簡単主婦の見方なのです

 

でも何故夏だけ?

実は我が家ではブーラータを美味しく食べるには欠かせない物がいくつか

①    甘くて熟れた美味しいトマト

②    生の採れたてバジルの葉っぱ (乾燥物は×) 香りがいい

③    美味しいオリーブオイルと塩コショウ

④    採れたて生野菜サラダ

これがないとやっぱり物足りない

 

なので我が家の畑のトマトとバジルと生野菜が育つのを

ひたすら首を長くして待って食べるわけです

 

シーズン最初に食べる時は収穫の喜びとともに頂きます

畑をしている醍醐味を感じられる瞬間ですね

 

なんだろう自分で育てたものを食べる時って心が豊かになるんですよね!

今宵はバルサミコ酢→ここ も少したらしてみました

さー今シーズンあと何回食べられるかな?

 

最近ではベネチアに来られる日本の旅行者の方も滞在型が増え

台所付きのアパートで長期滞在されるかたも多いです

美食の国イタリアに夏場に来られる方是非とも食べて帰ってくださいね!

材料は全てスーパーで手に入りますよ!

 

 


旬の味 真っ赤なオレンジ Tarocco

2015-03-29 08:25:01 | イタリア:食材、レシピ

毎年3月上旬にイタリアに戻る私達が日本にいる時から

“あー早く帰ってあれが食べたい”と言い続けてる食材

 

イタリアの真っ赤なオレンジ:Tarocco(タロッコ)

シチリアで冬に収穫される濃厚な中が真っ赤なオレンジ

日本ではフラッドオレンジジュースとして名前は知られている

 

我が家ではPiさんは毎朝絞って生絞りTaroccoジュースを飲んでいます

毎朝ビタミンC補給で私達めったに風邪などひきませんよ~

絞るとね血みたいに真っ赤

私はというと、、、、日本人だな~

フルーツがバカ高い日本ではオレンジを絞って飲むなんて

贅沢すぎてなかなかできない、カットして食べています

 

1月から3月にイタリア旅行される方には是非とも食べて頂きたい

もう顎が落ちくらいの美味しさに感動されること間違いなし

朝市で半分に切って赤さを見せて販売しているところで買うのが一番かな

スーパーでも簡単に手に入るけど

ここまで赤いものにあたる確率はちょっと低いかな~

 

3月にはいると朝市でも1キロ:1ユーロ(135円)以下に下がる

そうなると我が家でも一度に3キロほど購入

そして1週間で食べ尽くす

1キロで大きさにもよるけど5個~8個くらいあるなんと1個20円以下

うーんこれなら生絞りできますね!

4月に入っても朝市ではまだまだみかけます

 

 

 

 

 


イタリア野菜:ラディーキョ・トレヴィーゾ

2012-03-23 02:41:16 | イタリア:食材、レシピ

日本での仕事を終えてまだ寒いベニスに帰ってきての楽しみといえば

やっぱりイタリアの美味しいもん!

食いしん坊の私たち!

あ~帰ったらあれ食べようこれ食べようと

Piと二人飛行機の中から食べ物のことばかり

 

日本以上に旬のものが豊富に出回るイタリア

その時にしか食べられないものが沢山ある

 

その一つ!

ラディーキョ・トレヴィーゾという冬場の寒い時に出回る野菜がある

青梗菜くらいの大きさかな?

なんとも鮮やかな色で味もしっかり濃くてすごく美味しい

安い時で朝市では1Kg:2ユーロくらい(220円:1Kg3個くらいかな?)から

ベニス島内のように超物価が高いところでは

なんと1Kg/5ユーロ(600円弱)以上することもある

朝市でも綺麗に葉が揃ってしっかりしているものはかなり高めの値段がついている

 

冬場の野菜としてはすこしお高め?

いやー日本に比べたら涙ちょちょぎれめっちゃ安い野菜たち!

日本から帰って来たばかりだとすべての野菜が安く感じて

思わず買いすぎてしまう始末!

 

そして今回も朝市に行って例にもれず買いすぎてしまった野菜

 

特にPinoは八百屋のおっちゃんに〝1kg:2ユーロやけど2kgで3ユーロにするで〟

って甘い誘惑の言葉をかけられるとついつい買ってしまう性格

 

横からそれを阻止しようとする私を振り切り

そーなん!ならもらっとくわ!” と勢いよく返事している!

間違いなくおっちゃんに性格見透かされている!

 

でこの野菜どのようにして食べるかというと?

サラダとして生で食べてもOK

炒めてリゾットやパスタの具にしてもすごく美味しい

オリーブオイルでにんにくと玉ねぎと混ぜてたっぷり炒めて絡めると

肉などの動物性タンパク質などを入れなくても

この野菜だけですごく美味しく仕上がる

 

沢山買いすぎてしまったラディーキョ・トレヴィーゾ

いくら美味しいからっていっても冷蔵庫の中にはいりきらへんやろー

と怒る私に

 

大丈夫下ごしらえして冷凍保存する”とおばちゃんPinoに変身

さっそく料理にかかった

 

でとりあえず今回はパスタに絡めて出来上がり

上には勿論パルミジャーノをたっぷりかけていただきました!

めっちゃ美味しい!

 

炒めて残ったものは小分けにして冷凍保存

次回のリゾットに使うとか!

 

他にこの野菜の究極の美味しい食べた方!

焼きラディーキョ・トレヴィーゾ

左端のふにゃふにゃになったもの、、、

焦がさないように弱火でゆっくり焼きあげるのがコツだとか

 

葉っぱ物を焼いて調理するって感覚がない日本人の私

初めて食べたときは目から鱗が落ちました!

水分がとばされ味が凝縮されなんとも言えない究極の味

ほんの少しのオリーブオイルと塩だけでOKです

日本の野菜にはないな~この味

 

冬野菜のブログを書いてますが

現在ベニスはもう春まっさかり

この時期としては異常なほと暖かい毎日です

イタリアに戻ってからお湿り程度の雨が2回あっただけで

雲一つないいいお天気が続いてます

 


黒いトマト

2011-05-09 03:46:12 | イタリア:食材、レシピ

先日いつものメルカート(朝市)にいくと

  

目面しい黒いミニトマト(シチリア産)がでていた

 

 

 

初めて見た、、、勿論食べたこともない

 

通常のトマトはこんな色

 

 

価格表の横に“Fvoloso”(夢のように素晴らしい:めちゃくちゃ美味しい)と購買意欲をそそられる言葉が書いてある

 

食いしん坊の私達思わず買ってしまった

1kg 約2ユーロ (240円)、、、それにしても安い

 

ごらんのように通常のトマトと比べると黒さ加減がよくわかる

 

 

 

 

大好きなカップレーゼ(モッツアレッラチーズとトマトとバジリコのサラダ)にして

食べた

 

 

 

濃厚ですごく美味しかった

 


ベニス式 おつまみ “チケッティー” 日本があった!

2010-10-10 02:18:23 | イタリア:食材、レシピ

イタリアには街中BAR(バール)が至る所にある


基本的には立ち飲みカフェ

イタリアの生活文化を語るには無くてはならないもの

 

イタリア人は一日に何回もBARに行き立ち飲みで
エスプレッソをさっとのみ
さっさと立ち去る

 

私は最初このBARは正直あまり得意ではなかった

なぜなら“やっぱり座ってゆっくりカフェを飲みたい”と、、、

日本人なら当たり前ですよね!

 

それでも郷に入れば郷に従えとは良く言ったもので

最近はイタリア人のように立ってさーっとカフェを飲み
立ち去るのも当たり前になった

 

もちろん座って飲むことできるが

座ると値段があがる、、、、これには最初びっくり


通常立って飲むと
1ユーロのカフェが
座ると
1.3ユーロや所によっては2倍になったりする

だから皆立ちのみが基本となっている

 

でこのBAR ベニスではチケッティーと呼ばれる
“おつまみ”が並んでいるところが沢山ある


カフェだけではなくワインも飲める

 


ちなみにPiが飲んでるこのグラス1杯で約0.6ユーロ(約80円)


ベニスの人達はお昼でもワインを立ち飲みで飲んでいる

いいなーイタリア自由で、、、、

 

でこのワインのお供になるのがチケッティーと呼ばれる“おつまみ”なのだ

サンドウィッチや一口コロッケ



中には美味しそうな魚介が沢山並んでいるところもある



店により品種は様々


雰囲気のいいバール


 

で最近驚いたことがある


先日魚を買いにリアルト市場に行き店に帰る途中

BARの前で買い物帰りの主婦(右端)がなにやら見覚えのあるものを食べている



勿論立ち食い!

片手にお皿、もう一方でなんと“お箸”

 

なんやなんやと覗き込むと


なんとこれ、、、、


 

握りずしと鉄火巻き

ひゃーこれには驚いた

 

今や日本のお寿司は健康食で世界中に知れわたっている

ベニスでも日本食レストランやスーパーではお寿司は売っている

 

でもチケッティーとして売られているのは初めてみた

なんだか嬉しかったなー

ちょっと涼しくなってきたからかな?

 

数日後そのBARの前を通ると

その日はお寿司並んでいなかった

 

良いネタが手に入ったときだけかな?

今度機会があれば食べてみよう!

 


夏!生ハムメロン

2010-07-05 01:05:51 | イタリア:食材、レシピ
この春天候不順だったベネチア

ここしばらくで一気に夏になった
暑い!暑いぞー! ここ1週間ほど毎日30度超えている

こんなに暑くなると食欲も落ちてくる
冷たいものが食べたくなるがここでは“そうめん”“冷やっこ”はない

でこの時期登場するのが生ハムメロン(プロシュット クルード)



夏ならばどこのレストランでも食べられる定番中の定番メニュー

勿論我が家のランチや夕食にもたびたび登場する
これ切ったらいいだけなので主婦にはとても嬉しい1品
イタリアではメロンがすごく安いのでありがたい!

日本では生ハムと甘いメロンを合わせるのを嫌がる人も多い
私の友人も生ハムだけで食べたいって言っていた人もいる

イタリアに来るまではどちらかというと私もそうだった

でもこの生ハムの塩辛さがフルーツの甘みとすごく合う事がわかり
今では生ハムはフルーツと一緒に食べる

メロン以外ではイチジクとあわせて食べても美味しい

我が家ではこの生ハムメロンはさらに“ストラッキーノ”と言う少々クセのある
クリームチーズと一緒に食べる

これが摩訶不思議?意外と良く合う

この夏何回登場するのだろう?

イタリアの野菜

2010-06-15 01:55:29 | イタリア:食材、レシピ


イタリアの美味しい物、それは野菜

イタリア料理が美味しいのはやはり素材がいいからではないだろうか?
イタリアの野菜は味が濃くて新鮮で本当に美味しい

それぞれの野菜に力強い味わいがある、
旬の時に食べる野菜は格別だ!
そして何よりも嬉しいのは野菜が凄く安い!

ちなみにこれで全部で1000円ちょっとほど(下記写真)


Pinoが日本に来て言ったこと
“日本の野菜には味がない、水っぽい”と

これ私も同感!
イタリアに住むようになってイタリアの野菜を食べて初めて判った

そしてイタリアの野菜たち腐っていくのも日本に比べたらかなり早い

昔ベニスの語学学校でおなじだった東北出身の彼女とこのとこを話していたら
彼女が言った

“東北の実家ではイタリア並に野菜は腐っていった、驚いたのは東京に居た時野菜が悪くならず長く持ったと”

防腐剤や農薬の量が違うだろう?

イタリアで売られている野菜は日本のように虫食い一つ無いという状態ではない
買った野菜に虫がついていることもたまにある

それだけ新鮮ということだろう
虫も美味しい物は知っている

イタリアは食材の品質についてはかなり敏感な国かもしれない

スーパーではBiologico(オーガニック)と言う有機栽培野菜が
通常の野菜売り場に併設してかなりの割合を占めて売られている

勿論お値段は高いが皆結構買っている

これから夏本番!夏野菜たちがさらに美味しくなる

この夏野菜を山ほど使ってカレーを作る,
ズッキーネ、ナス、ぺペローネ(パプリカ)、トマト

ルーは日本から持参のSBゴールデンカレー
野菜がトロトロに溶けるまで煮込むと

これほど違うかと思うほど美味しいカレーが出来上がる

凄いぞーイタリアン野菜!

アチェートバルサミコ

2010-06-03 05:41:18 | イタリア:食材、レシピ
バルサミコ酢
イタリアにきて覚えた美味しい調味料

イタリアのスーパーでは日本のようにいろんな種類のサラダのドレッシングが
並んでいることはあまりない

最初は“なぜ種類がないのだろう?”と不思議に思っていたが、
このバルサミコ酢の美味しさを知ったら正直日本のどのドレッシングもかなわない!

本当にすごく美味しくて味わい深い

使い方は簡単

サラダにお醤油を垂らすくらいの量を垂らし
そしてエキストラバージンオリーブオイルをまた垂らし
塩、胡椒して混ぜるだけ

日本の家族がイタリアにやって来たときに何気にだしたら妹が

“これなんの味?凄く美味しいと”と絶賛していた!

レストランでもサラダを注文するとバルサミコ酢かワインビネガーそして
オリーブオイルを持ってきてくれる

でもよほど高級なレストランでもない限りこんな美味しいバルサミコ酢が
テーブルに置かれることはまずない!

バルサミコ酢もピンからキリまである

スーパーで売られている安いものはたいがい添加物が入り色づけされている
バルサミコ自体にとろみも深い味わいもなくはっきり言ってお奨めできない

本当に美味しいバルサミコ酢は何年も樽でねかされ味わい深い!

で我が家で最近使っているバルサミコがこれ



これで約11ユーロ(1400円)ほどする、、、
でも安いバルサミコ酢に比べるとまったく味が違うので最近はこればかり



Senza conservanti aggiunti(合成保存料、食品添加物は入ってない)
Senza coliranti(色づけしてない)
と書いてあるものを選ぼう

以前これよりもっと高級なバルサミコを頂いたことがある
12年物でお酢と言うよりもまったりと甘酸っぱいトロトロの状態だった
上をみればきりが無い24年物などお値段も驚くほどになる

そりゃーもう凄く美味しかった!

この12年物買いたいなと思ったもののお値段も250mlで30ユーロ(4000円)近くするので

今はこのバルサミコで我慢!でもこれもかなりいける!

イタリアのお土産バルサミコもお奨めだ!
この我が家で使っているバルサミコ酢は“ラルベロ”近辺では
ストラーダヌウオーバにあるスーパー“ビッラ”で売っている


超手抜きティラミス

2010-05-31 01:23:41 | イタリア:食材、レシピ
私がイタリアに来て最初に作り始めたお菓子
それは“ティラミス”イタリアンドルチェの王様と知られている

このティラミス今では私の定番中の定番になっている
そしてこれも切って混ぜるだけのオーブン入らず!ありがたや~

怖いもの知らずというか美味しいティラミスを食べなれているイタリア人に
恐れ多くもお出ししたこともある
今から思うとなんとも勇気のあること、、、、

一応お褒め頂いたが、、、本心だったかしら?
Pinoはいつも喜んで食べるのでまーまんざらでもないかも


作り方は超簡単&手抜き&邪道でーす

材料
リコッタチーズ  130g
砂糖  30g
卵黄 1個
生クリーム 180cc
ブランディー少々
スポンジケーキ 
エスプレッソ 150~200cc
ココア

まずはティラミスクリームを作る

生クリームを泡立てる
生クリームが少し立つほど(8分立てくらい)になってきたら
リコッタチーズと卵黄と砂糖と入れ混ぜ合わせる
最後に香り付けにブランディーを少々

はい!これでクリームは出来上がり

ここで超手抜き!市販のスポンジケーキの登場


いつもこれを使っている
日本で作っていた時は似た様な菓子パンで代用していた

このスポンジケーキを型の大きさに1cmくらいの厚みにきり
隙間ができないように敷き詰める


次に冷めたエスプレッソを刷毛でスポンジに染み込ます


かなり濡れるまで染み込ませたほうが美味しい

日本で作っていた時はネスカフェを濃い目にして代用していた

そしてクリームを約1cmの厚みになるくらい流し入れる


横からみるとこんな感じ


そしてまたスポンジを重ね、エスプレッソをたくさん染み込ます
そしてクリームを流しいれる

横からみたらこんな感じ


はーい!これで出来上がりしばらく冷蔵庫にいれて冷やす

スプーンですくってお皿にのせ食べる直前にカカオ(ココア)を茶漉しで振り掛ける


ティラミスの出来上がり!

これはあくまでも私の邪道ティラミス
本来イタリアではリコッタチーズではなくマスカルポーネというチーズを使う

私がリコッタチーズを使う理由
このチーズはダイエット食品にも選ばれるほどカロリーの少ないチーズ
マスカルポーネは恐ろしくカロリーは高い

そしてスポンジではなくビスケットを使うのが本来のティラミスのようだ?

私はやわらかいほうが好きなのでいつもこの出来合いのスポンジを使う
たから邪道なのであーる!