酒と薔薇の日々

『おやじの放浪日記』
アウトドア(山,チャリ,キャンプ)+料理+カメラと物欲の日々

電波ソーラーの買い換え

2013年07月24日 | Weblog

2年前に買えたベルトがもう2ヶ月前から,ダメになっている。ベルトの端っこを止める輪っかが切れてシッポはプラプラだ。

ベルトが2500円で2年も持たなかった。 あほらし

多分,今年の夏にベルト本体もずたずたになって使えなくなる予感。(夏場は水煮濡らすことが多いので,てきめん繊維が痛む)

布製ベルトはダメだ。水濡れしたら気持ちが悪いし,すぐにダメになる。ウレタン製のベルトもすぐキレル。

ちなみに現行機種は,カシオのプロトレックの安物(2629*JA)。見てのとおり画面右上にある,○型の訳のわからない装飾のお陰で数字「2」の上部が影になって見えない。ここが「7」だと「1」と見間違えるという最低のヒューマンインタフェースだった。

電子コンパス機能もあるらしいが,表示が小さすぎて使い物にならない。日の出・日の入りなんてワシャあ,要らん!

サイテーな奴で,捨てたくてたまらなかったが我慢して使っていた。よく7年使ってきたものだ!

さすがに捨てるのはもったいないので,車か何かへ貼り付けの刑にしてやろう。

どうもカシオ製品はデザインが好かん。老人には見にくいし,ゴチャゴチャしすぎだ。

ついでに,本体はほとんど無傷なのに,専用ベルトで儲けるという,メーカーの嫌らしい戦略が見え隠れする。

ついでに聞いた話だが,内蔵の電池だったかコンデンサだったかの耐用年数があって,今度はベルトだけ残って,そろそろ本体が逝かれる可能性もあるらしい。

というわけで,次回はソーラー電波でステンレスベルトの奴にすると決意してネットを物色。

アマゾンで探すと,トップ画の3個が条件に合った。表示はデジタルが好みナノダ。ストップウオッチをたまに使うし。

上下の2個は安いか,人気が有るのだが,どうもプラスチックへ銀色塗装をした製品らしい。数ヶ月で塗装が剥げる可能性がある。

というわけで,2個目の,ステンレスベゼル+オレンジのラインが入った物にした。還暦も近いし赤系もいいかなと。

しかも10気圧防水だそうだ(そんなのはどうでもイイが)

でも,内蔵の基盤部分は皆同じ何じゃないかな。シェルの違いが1000円高の違いだろう。

ポチッと。

---------------------

本日は,19時から砂谷でお仕事でした。