virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

丹生山

2016-01-18 18:12:51 | 山歩き
神戸市北区にある丹生山に登ってきました。

頭の写真:丹生神社から南東。北鈴蘭台、山の街あたりが見えますね~
      その南は六甲山系の山々ですね~

神戸の山歩きは六甲山系が有名ですが、北区に丹生山系もあります。
が、交通の便がよくないので、今まで丹生山には行ったことがありません。

先日、車の室内灯つけたままでバッテリーが上がってしまい、
充電のために走らせなければいけなくなり、久しぶりに北区まで車を走らせ、
夫婦での山登りとなりました。


北区の衡原(つくはら)湖の東端に車を止めて、"義経道"という登山道から、いざ出発。
この道は源平「一ノ谷の合戦」で平家に奇襲をかける前に
源義経が下った道で、逆に登ります。
最初はゆるやかでしたが、途中からはやっぱりこれ山歩きやって感じ。
ここを軍勢が下ったんかな~?って道ですねんけど・・

45分ほどで丹生神社の表参道に合流し、
そこから5分ほど登ったら開けた場所に出ました・・
 丹生山城 丹生山明要寺跡の碑が

丹生山明要寺は平清盛が神戸"福原京"に都を移すにあたって、
ここを京の比叡山になぞらえ、幾多の伽藍と大勢の僧兵で一大勢力を誇ったところ。
清盛は"雪見の御所"から明要寺へ毎月参詣したそうです。

さらに3分ほどで丹生山(515m)山頂にある丹生神社に到着・・
 シ~ン・・だ~れもいません

やがて明要寺は明治時代の"廃仏毀釈"によって廃寺となり、
その鎮守社である丹生神社だけが残ったということです。

帰りは表参道を下りました・・
 北区山田町坂本。表参道の出発点に到着!

あとは駐車場まで15分ほど歩いて戻って、さらに車を走らせるぞ~!。
淡河で十割そばの"天ざる"を食べ、豊助饅頭を買いました。
豊助饅頭のアンコは甘さ控えめなんで、好きです。

充実の夫婦山歩きと充電をすませた一日でした。







六甲山に人魚

2015-06-20 13:58:53 | 山歩き
六甲山荘から六甲山小学校への途中・・

え~っ?
道脇の木々の中に「人魚」!
なんで????

 「この地点で海抜八百五米」
「この辺りは六甲山上のほぼ中心になります」

の標識の近くですが・・
標識と「人魚」は関係なさそうな。。。

'15六甲山ツーデーウォーク

2015-06-11 12:37:06 | 山歩き
新緑の美しさ味わい、"再度山"の次は"六甲山"へ・・

このイベント参加、今年で三回目。

頭の写真:王子公園出発でゴールは毎度のカンツリーハウス。
      六甲ケーブル下から油コブシ経由で六甲山登りしましたが、ムッと暑かった~
      継続は力なり!当選の「靴下」ゲット。でも文字入りってどうよ・・履くかなぁ?

山頂の気温は気持ち良くて全然暑ない。着替えたらさっぱりしました。
帰りは高山植物園の横を通り、オルゴール博物館の庭で見つけたのが"九輪草"。
下のほうはまだ咲いてませんが、段々に咲く花は五重の塔の屋根の上にある九輪のように見えます。

新緑の中にとけこんでるのは"六甲山荘"。
 こんなところでボ~っと避暑したい・・
昭和11年頃、ヴォーリスの設計の別荘です。

"ヴォーリス"ついでのお話:
この山荘のすぐ横にある日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」のクラブハウス、
旧神戸ユニオン教会(現フロインドリーブ)、関西学院、神戸女学院なんかも彼の設計ですが、
一番身近なんは近江兄弟社の"メンタム"を普及させたことでしょうかねぇ。

 いい感じでしょ?

記念碑台まで歩いても爽やかでした
 グルームさんとツーショット

 摩耶山頂まで来ました

ここまで来たら摩耶山を下るだけ~。
滑ったらあかん!と思ったところできっちり滑って・・、
湧き水で手を洗って、ついでにペットボトルに汲んで・・
ひたひたと灘駅まで歩いて、この日の歩き =終了=

冬のジャングル

2015-03-10 12:46:42 | 山歩き
「梅は~咲いたか~ 桜はまだかい~な~♪」
山を登って、梅林を見に行ったら・・

 梅も~まだでした~♪

海に~向かって~ 降りてったら~♪

頭の写真:  こんどは~ ジャングル~よ~っ♪

 ・・まだ寒いのに・・・

 茂ぇた~ジャングルよっ♪

何十年も冬越えしてるんやもんなぁ、それにしても・・元気すぎ!

さぁて、どこでしょ~ね?

'14紅葉山歩き

2014-12-16 16:01:55 | 山歩き
半月ほど前ですが・・
今年も紅葉を愛でながらの山歩きしました。
コース:三宮駅⇒新神戸⇒布引の滝⇒20クロス⇒森林植物園⇒学習の森⇒
    ⇒仙人谷⇒修法ヶ原⇒大師道⇒宇治川公園⇒湊川⇒神戸駅

頭の写真:20クロスから森林植物園に入って、長谷池の少し東
      このあたりは背の高いモミジが多くてキレイ~!
      毎年、ここ見て、来てよかった~と思うのであります。

 長谷池沿い 奥に日本カモシカがいるぞ~

 青葉トンネルの中もキレイ!
壁に手作りアートが飾ってありましたよ。

 お昼は三宮駅で買った秋限定「幕の内」
800円が今だけ700円!・・に飛びつきました。

 あらっ松茸入り!色々楽しめてお買い得やん

 サトイモの松茸もどきも・・凝ってますぅ!

 季節を感じるデザートまでも

 大師道の猩々池
ここは毎年いろんな色がたのしめます~!

山を下りたら湊川へ・・・

なんで湊川?の答えがコレ!
なんでも1本70円だったけど、消費税が上がったので1本90円に。
揚げたてで美味!だし、まだまだこの値は安い!
7本食べました。

 〆はホッカホカの「人工衛星饅頭」!
外はパリッ、アンコはたっぷりでジュ~シィ。かつ甘ったるくない。
一個70円が80円に。
疲れがぶっ飛ぶ美味しさでこちらもまだまだ安い!

身も心も大満足になって、メトロ神戸を歩いて帰りました。
途中、ゲーセンにオヤジおちょくりポスターが貼ってあって面白かったよ~。


2014六甲2Days Walk

2014-05-28 11:32:10 | 山歩き
去年に続いて今年も「六甲2Days Walk」行ってきました。
といっても、今回も2日めだけの参加。
ミスりました・・カメラのバッテリー残量が少なくて写真少ないです。残念。

頭の写真:御影深田池出発は昨年と同じですが、登るコースは"石切道"です。
      昨年は一人、今年は4人!(うち3名は以前の仕事仲間で作った "山部"メンバー)

ちなみに昨年の記事は
2013/5/28「六甲ワンデーウォーク」
2013/5/30「六甲ワンデーウォーク2」

"石切道"は六甲山系で切り出した花崗岩を下ろした道のことで、
下ろしたふもとが御影だったので、神戸産は"御影石"と呼ばれます。

 よって、途中にこんなところあり

晴れたり曇ったりでしたが、お天気下り坂ゆえ湿度が高めで、
汗かきの僕は首からタオルが離せませんでしたわ。

登山コース"石切道"から出た場所は六甲ガーデンテラスのすぐそばで、
去年よりは山中歩きが長かった。

そのぶん、
 ゴールはすぐ!
今年は無料飲み物がない・・ちとがっかり。。

このあとは摩耶山経由で山下りしましょう~。
六甲高山植物園の横を通り、六甲オルゴール・ミュージアムの横を通り、
ヴォーリズ設計の六甲山荘をチラッと見て(ここはあらためて見学に来ましょう)、
グルームが作った神戸ゴルフ倶楽部の横を通り、
六甲山開祖"グルーム"をたたえた記念碑台へ
 グルームさんも暑いよね~

このあとは六甲山縦走コースを逆行。
藤原酒店に寄って黄金発泡燃料水を体内チャージし、
グルームさんの別荘があった三国池を見て、摩耶山へ。

ここからは登山道"青谷道"に下るだけ。
途中、取り壊し出費は天上寺なのか神戸市なのか?あるいは修理保存なのか?
今問題になってる旧天上寺跡の"山門"、迂回路通過でその様子は全く見ること出来ず。。。

"JR灘駅"前の広場で
 お疲れさ~~ん! 乾~杯~!

来年、また六甲山登りましょ~!!

新緑旧摩耶道歩き

2014-05-02 10:59:13 | 山歩き
4/47(日)
HANAの朝散歩中・・急遽、K氏と「新緑を愛でる山歩きしましょか~」ということになりました。

旧摩耶道は南西(神戸市中央区)から北東へ、摩耶山頂を目指す緩やかな道。

この日は布引にある"おんたき茶屋"に用事があったので、
摩耶山には行かずに途中で合流する六甲全山縦走コース上の天狗道を西に戻り、
市ヶ原経由で"布引の滝"へ下るコース。

中央区の熊内(くもち)住宅街のどん詰まりまで登ったら"雷声寺"というお寺あり。
このへん、すでに半山状態です。
 "雷声寺"入り口には階段・・
階段上には空と一体化した新緑がキレイ!

 登って一息ついたら、また階段・・
わ~ぁ、新緑!シンリョク!

 振り返れば、かなりの高さ
しかし、お寺のすぐ下までは住宅街・・さすが神戸ですねぇ。

二つ目の階段を上がったら・・
 あらっ?小さくて簡易な作りのお堂が
周りには階段跡と礎石が残ってます。
幅も奥行きもあるから、以前はもっとりっぱお堂があったのでしょうが。
とくになにが・・と書いたものはなし。。

お堂近くに標識がありました!
 旧摩耶道を経て青谷2.4km 摩耶山3.2km

が、が、がっ、 あれれ~っ? お堂の山側はイノシシ侵入防止のフェンスで全部囲まれてます。
しばらくうろうろしてたら・・ありました~!
 旧摩耶道への出入り口。イノシシは開閉出来ませんね


歩き出したら・・旧摩耶道は糸にぶら下がった虫だらけ~っ!。
この時期はしかたありませんがね。
10mほど歩いては・・
帽子から垂れ下がる虫、服についた虫、首筋に違和感を感じてはの虫を取りながら、
「目に青葉 山虫だらけ 初歩き・・」

途中、倒れて根が露出した木がありました。
が、よくよく見れば・・
 空に向かって伸びる枝、多数あり!
おみごと! 力強い生命力を感じますね~。 

もう少しで六甲全山縦走コース・天狗道に合流しますの手前で目の前が開けました。

西方向がよく見えます!
遠くに淡路島。高取山の右にはかすんで明石海峡大橋の主塔までもが。
左遠くの鉢伏山→高取山→菊水山→右側手前方向へが六甲全山縦走西コース。

天狗道に出たとたん、老若男女大勢の山歩き人がいますいます。
今日は日曜日だったんですね~ぇ。
普段は平日歩きなんで、
ここから突如の「こんにちは!」連呼に体育会ノリになってしまいますわ。


縦走コースを逆行して"市ヶ原"でお昼。
 淡路屋の"日本の朝食弁当"520円也
ご飯たっぷりの"おにぎり"でした。

さぁ、あとは"おんたき茶屋"へと少し歩き出したら、
今まで何度前を通っても閉まった建物(小屋)があるだけと思っていたのに・・
 なげわでなく、競技としては投輪(とうりん)やってました


布引の雄滝のすぐ上にある"おんたき茶屋"に到着!
 瀑布を愛でながらの"黄金瀑布"が
♪お口の中に染みとおるよ~♪

"おんたき茶屋"、3月に関西テレビの番組「よーいドン!」で円広志がやってきたので、「となりの人間国宝さん」シールが飾ってありました。
よって、大忙しの今日この頃とか。
今年100周年を迎えるにあたって、いい出来事でしたねぇ~!

この日ここで、またお一人知り合いが出来ました。
よってここからは三人で下山して、
三宮でブルース聴きながらワンコイン・エビスビールセットを楽しんで、
本日の〆と相成りました~。

から梅雨?

2013-06-11 10:33:02 | 山歩き
三宮に用事で行ったついでに「布引の滝」に行ってきました。
雄滝(おんたき)まで行くと、下界より少しひんやりして気持ちいい~んです。

頭の写真:新神戸駅の裏の坂を登って、神戸市章が付いた "いさご橋"へ。
      滝から続く生田川を見たら、「え~っ、干上がってるやん!」

 雌滝(めだき)まで行ったら、流れてた・・
雌滝には取水施設があって、水をチュ~と吸い取って浄水場に送ってるので、
下流はカラカラテルメ・・ということのようです。

一番上の雄滝に到着!
 雄滝の前が涼しい~!
ここまで三宮から山方面に向かって30分以上歩きます。よって、着いたときは暑い!
暑いことやって、涼さ求めて、プラス・マイナスでどないやねん?の葛藤はありますが・・
しばらくいたら、涼しさまさって心地いい~!


雄滝すぐ下の夫婦滝(めおとだき)は水量少なく
 夫婦、はなればなれ・・寂しぃ

一休みして、さぁて本日のメインイベントへ・・
おんたき茶屋にて
雄滝見ながらお口の中へ黄金瀑布!

"おでん"は撮るのも忘れて食べおえてしまった。。


六甲ワンデーウォーク2

2013-05-30 12:25:23 | 山歩き
12時直前にゴールして・・
記念のクリアファイルとカラビナ付きロゴ入り用途不明?品(ペットボトルホルダーにしては形状が変だし・・)をいただき、
お楽しみ抽選番号がハズレであることを確認して、隣のブースへ。

 携帯コンロでお湯を沸かして"飲み物"サービス
コーヒーいただき!

 あなたの"歩行無料診断"しまっせ
60点!
「もっとつま先を上げて、かかとから足を下ろすようにしたら、点数が上がりますよ~。それにはもっと大股で歩くことですね」と。
・・・山登ってきて小股くせがついてますねん・・・

おにぎりを食べた場所は売店前のベンチ。
缶ビールを持ったおじさんたちがにこにこして目の前を通る。
店さきで焼く"ジンギスカン"を求めて目の前に長蛇の列ができ、
「○○ちゃん、でビールも買う?」「う~ん、ビールは山おりてからにしょっかな~」
と山ガールたち。

この暑さ、そそる匂い、ビール・・
この人達はケーブルで下りるのでしょうね。
僕は山を歩いて下りるつもりやからここでは飲みません・・! が、辛いの~~・・。。

入場は無料、けど長居は無用とカンツリーハウスを後にして、
まだ行ったことがなかった近くの
 六甲ガーデンテラスへ

 塔の上からは見晴し良し
のようなんですが、本日は霞んでます!六甲アイランド・・

 すぐ北側には"六甲枝垂れ"
ここ、以前は「回る"十国展望台"」というのがあった場所。
一周回って10の国(摂津・播磨・和泉・淡路・・)が見えるというもの。ゆ~っくり回転してました。
見晴し台では"かわらけ投げ"もやってましたねぇ。

さあ、摩耶山まで歩いて、山をおりよう!
時間があったら布引の"おんたき茶屋"に寄って・・
ビール飲んじゃる~!!

 摩耶山・掬星台 15時前到着
六甲アイランドがだいぶ東に見えま~す。

 摩耶山を南へ下りる道の入口
火災で無くなる前の天上寺がこの下にあったのでこんな灯篭があります。
この先の道、うちの奥様と二人して不快な思いをしながら下りた思い出ありです。
不快すぎてそのことはブログには書きませんでした。。。
今日は、普通の気持ちで下ります。

 旧天上寺跡には説明板多数あり
空海が唐から持ち帰った"摩耶像"があった堂の跡。「夫人」は"ぶにん"と読むんだったんですか・・
今まで間違ってた。。。

それにしても、道が荒れてるな~と思いながら・・
青谷川沿いに下り、原田エリアまで来ました。
 神戸唯一の茶畑"静香園"
"お茶"は神戸の旧地場産業。
明治時代には灘区の斜面にたくさんの茶畑があって、神戸港から"お茶"が輸出されていたんですねぇ。

 やっとモミジあり 新緑キレイ!

この先で住宅街に出ました。
あとは真っすぐ松蔭・海星の横を通って、JR灘駅までほぼ一直線の道。

布引への道、分岐点を見落としたのに途中気づいたのですが、
がんばって歩いても布引到着は夕方前になるので引き返さずでした。

という訳で・・
灘駅前コンビニで500ml缶を買って、持参非常食えんどう豆菓子"ビーノ"をアテに
"ひとり・お疲れ様"。

この日、体重3kg減。暑かったもんねぇ。
泡ジュースと塩味のビーノが美味しかった~!!    おわり

六甲ワンデーウォーク

2013-05-28 12:02:43 | 山歩き
今年も六甲ツーデー(2days)ウォークがありました。
第4回目。2日間六甲山を楽しもうという企画。
去年・おととし共仕事で行けなかったので、今年こそは!

2日目は用事があったのと、気温29度の予報にマイペースで歩きたかったので、
一日目にひとり参加。

頭の写真:阪急「御影駅」前の"深田池"が集合場所。
      受付を済ませ、ゴミ袋を受け取って、六甲山に向かっていざ出発!

幼稚園の頃阪急六甲に住んでいたので、深田池はよく来たところ。
池の端にお菓子屋さんがあって、金紙で包んだ"コインチョコ"が思い出深い。。。
金紙包装と外国コインデザインのリッチさに感動したものです。味はともあれ・・・

御影の超高級住宅街の間をひたすら歩き・・
こんな山の上まで住むか・・と思ってしまうくらい、この"ひたすら"が長い!
ロケーション・眺望は抜群なんでしょうが、庶民の理解を超えてます。
お金があると、不便を感じない生活になるのでしょうねぇ・・。

 山が迫る住吉山手9丁目を通過

 やっと、山道に入りました~

 じぇ!山道の先にまたもや住宅街!

 う~ん、渦森台4丁目となっ・・
ここが"渦ヶ森"なんですねぇ・・山の上とは聞いておりましたが。。。
先の階段を登ったら、いよいよの山道!でした。
家に帰ってから地図見たら、このあたりなんと標高300m越え。じぇ、じぇ、じぇ~!

 細い山道になったので、大渋滞!
進みません。 数歩登っては、止まるの繰り返し。
おかげで、あえて休憩は取らずとも楽でした。
が、日なたで止まると、いかんせん暑い~! 汗が出る~!

 だいぶたって渋滞解消!
これで気持ちよく歩けます。

 やっと六甲ケーブル山頂駅東の車道に出ました
ここで標高750mほど。沖にポーアイが見えま~す!

 神戸ゴルフ倶楽部を通過して・・
この"神戸ゴルフ倶楽部"、なんと日本で最初のゴルフ場なんですねぇ。
"六甲山の開祖"と言われる英国人グルームが、長崎にあった"グラバー商会"(龍馬伝にも出た)の神戸支店員として来神したのち作ったんですよ~。

しばらくは六甲全山縦走コースを歩いて・・
 六甲カンツリーハウスがゴール!
ここは標高850mほど。(ちなみに六甲山頂は931m)
予定の3時間弱で到着で~す。

さあ、おにぎり、オニギリ! 腹へった~。

[その2につづく]


'13 新緑の再度山

2013-05-01 13:06:23 | 山歩き
GWに入る前日、前職で一緒だったK氏と大師道を登って再度山に行ってきました。
元町→再度山・大龍寺→修法ヶ原→空海修法の地・大師堂→市が原→布引貯水池→おんたき茶屋→布引の滝→三宮 のコース。

今は昔のお話・・
空海(弘法大師)が804年、唐に仏教のお勉強に出かける前のこと。
遣唐使船に乗ったのは大和田泊(おおわだのとまり:今の神戸市兵庫区の中央市場のちょい西にあった港)だったのだけど、
旅の安全と仏教の習得を祈願して、大龍寺にお参りに行ったそうです。
で、2年後に無事帰国。お礼にもう一度お寺の山に登ったので、
大龍寺のある山は"再度山"(ふたたびさん)と呼ばれようになり、その登山道は"大師道"と言われるように。
大龍寺の奥には"修法ヶ原"(しおがはら、空海修法の地)という場所があって、
さらに山にちょい入ったところに「大師堂」がありますねんわ。

ことのついでに、もう一つネタを・・
空海が唐から帰って、"摩耶夫人像"(釈迦のお母さん、キリスト教に言い換えたらマリアさんになりますね)を納めたのが、六甲山系の天上寺で、以降天上寺がある山は"摩耶山"と呼ばれるようになったとのことです。
神戸は空海(弘法大師)と縁が深いところなんです。

その後、大和田泊(おおわだのとまり)は平清盛によって、宋の貿易船が入ってこれる港として整備され、都が京から神戸・福原に移されるわけです。
神戸は平清盛とも縁が深いところなんです。

じつは神戸は歴史のある街なんですねぇ~。

4月にK氏が「歩き遍路」で四国八十八箇所巡りに出発する前・・
それやったら、"お遍路旅"の無事と成就を祈願して"修法ヶ原・大師堂"にお参りしたらどう?ということになったのですが、
当日の早朝、M6.3の地震が淡路島で起きまして、電車が昼まで動かず・・で、やむなく中止。

四国・徳島県23箇所を終えて、K氏が帰ってきたので、
再度"ふたたび山"に行こか!となりました。

頭の写真:大師道の灯篭茶屋近くのモミジの木。若い葉っぱがキレイでした~!

大師道にも花が咲いてました・・
 著莪(シャガ)

つる日々草

 修法ヶ原は色とりどり!

 "修法ヶ原池"はツツジ満開
向うに見えるは、うれし恥ずかし懐かしの貸ボート小屋! (もう閉鎖してますが・・)

 大師堂にお参りするK氏
背中に「同行二人」の文字が浮かび出ているような・・

 大師堂の宝篋印塔

 布引貯水池 K氏何を思う・・

 貯水池から"布引滝"途中 モミジがキレ~!

このあとは、おきまりの・・
おんたき茶屋にてビールとおでんで滝の流れを楽しむ。

毎年のことながら、
新緑がキレイ!は心をリフレッシュさせてくれますね~。

観音山~ごろごろ岳

2013-03-07 10:22:05 | 山歩き
"啓蟄"が過ぎたとたん、一度に春が押し寄せたような暖かさで、
この冬、あんなに寒い日が長かったのに・・がうそのようです。

2月下旬、ちょうど2週間前の土曜、
仕事仲間と出来た"山部"で、西宮・甲山近くを歩いたときは
まだこんなんやったのに~・・・

頭の写真:バスで"鷲林寺"まで行き、お寺の裏から山中へ。
      前方に見えるは「旭瀧」!

この"鷲林寺"、平安時代に空海が開いたお寺とのことですが、
なんでか?武田信玄の墓というのがありまして、???でした。

 旭瀧には・・あらら、ツララ!
 こんな氷も! 見つけて喜びすぎ?のS氏

 雪が残っとります!

だけではありませんでした・・雪が降ってきて、寒~い。

 "観音山"の頂上からは"甲山"がよく見えま~す!

このときは陽が射してて、暑い・・

誰か「一人"タイタニック"」してますねぇ・・

 次の"ごろごろ岳"山頂は見晴し無し・・

ごろごろ岳の西は芦屋・奥池の端っこのようで、
別荘のような?保養所のような?建物がすぐそばに建っとりました。
茶屋だったらいいのになぁ・・

山を降りていったら、高級住宅街"苦楽園"。
し~んとした大きな家を見とれて口は開いたまま、無口歩き。
途中、"暖炉屋さん"があったりして、庶民とは別世界ですなぁ~、やっぱり。

北山公園を通って、"北山貯水池"の東屋で昼ご飯。
 おいしいの作ってますよ~

 野菜たっぷり「スープ餃子」!

前に須磨アルプスを歩きながら、餃子話で盛り上がりすぎたので、
この日は"餃子"でどやっ!ということでした。

 "甲山"の頂上。平たくて"広場"です

その広場に学生さん達が集ってました。
関西学院大学の外庭みたいな場所ですねぇ。

"神呪寺"を抜けて、降りていったら、昔々行った茶屋がまだありました。
甲山森林公園からこのあたりは、懐かしいなぁ~!
お金を使わずのんびりできて、若い頃の憩いの場所でした。

晴れたり曇ったり、雪が降ったり、で夕方前からは雨降りとなりまして・・
関西学院大学に到着。
ヤシの木とスペイン風の建物となると、イメージは・・
 "Hotel KGfornia"
すいません! 大学の建物写真、デフォルメしてしまいました。

メンバーにイーグルスのジャケット、ビバリーヒルズHOTELの話をしてみたけど、話が全く通じません。
無理もございませんでした。考えてみれば・・僕以外、生れる頃か前のアルバムやった。
アイタ~!

甲東園駅前で飲組・食組に別れて、解散。

そのあと、飲組は三宮で前から気になってたお店に行って、大満足!
またの機会にこの店のことは載せま~す。



'13初山歩き

2013-02-04 08:32:11 | 山歩き
1月の終り近く、今年初の山歩き。
六甲全山縦走コースの西端から1/3くらいでしょうか。
JR塩屋駅→源平合戦戦没者供養塔→旗振山→鉄拐山→栂尾山→横尾山
→東山→高取山→神鉄・鵯越駅→烏原貯水池→湊川→JR兵庫駅

頭の写真:長~い階段を登って、栂尾山の見晴し台でパチリ。
      この冬珍しく暖かいお天気に恵まれ、O原氏は半道中、半袖姿でした。
      気温が高い、翌日には前線の通過ありで、大気中に水蒸気多く、見晴しは良くなかったです。残念~。

落ちたらあかんで~・・の
 須磨アルプス「馬の背」

「馬の背」を通過し、「馬のお尻?」にて 

「馬の背」あたりまでは・・
F嬢、元ワンゲル部S氏の山装備品レクチャーを受ける、の話し声を聞きながら歩きだったのが、
東山の下りあたりからは・・
なぜか、餃子に始まり、ず~と食べ物の話をしながらの歩きに変わってしまいました。
このまま板宿に降りて、「餃子!」になりそうな勢いの盛り上がり。

で、次の高取山頂でお弁当を食べ、その後落ち着いた会話となりました。
みんな、お腹が空いてたってことなんでしょうねぇ・・

高取山を東に降りたら、もう山を登ることはないので喋り歩き。
その勢いで、貯水池沿いを歩き、湊川沿いを下って、あとは街歩き。

じゃ~ん、"誘惑の新開地"が近づくぞぉ!

つづく・・・

'12紅葉その2

2012-12-16 22:07:49 | 山歩き
1.森林植物園の次は、旧福知山線跡歩きです。
廃線跡を武田尾まで歩いて、紅葉を楽しんで、温泉に入って・・の予定が、
雨降り&雷注意報で電車に乗って武田尾へ。。。

頭の写真:武田尾駅のホームから。山々は紅葉で美しい~。。
      着いたとき雨はやんでました。


 男だけの・・情緒歩き

 帰りは雨上がりの廃線跡歩き

 雨上がりに現れた滝!

武田尾は11月上旬からの急な冷え込みと多雨で紅葉が例年より早く、ほぼ終了で地面は落ち葉だらけ・・・でした。
よって、見ていただけるような紅葉写真はさほど無し。
が、も一つの大きな目的は無事達成!
それは何かとたずねたら~、ベンベン、またこんどね~。。。


2.無料券があったので、とどめに離宮公園の紅葉はどうじゃろかいと行ってきました。

 案外いいんじゃな~い?

 かなりいいんじゃな~い?

 すご~いんじゃな~い?

 かんぺきじゃな~い?

紅葉見るだけなら、離宮公園でもいいみたい。
"歩く"という楽しみ、"日常からの距離"はありませんけども。
・・この駆け引きが気分的には難しいんよね~。。

'12紅葉 その1

2012-12-12 01:02:07 | 山歩き
今年は3回楽しみました。
一回目は毎年恒例の、
布引~トゥエンティクロス~森林植物園~学習の森~修法ヶ原~太師道。

頭の写真:森林植物園。今年は11月に入って急に寒い日が続き、
      雨降りが多かったので、早く紅葉して、散ってる葉も多かった・・ 

11/20に歩きましたが、3日前に大雨が降ったので・・
 トゥエンティクロスはかなり水に浸かったようです

西門前
 
 修法ヶ原はまだ少めでした

 太師道

 太師道

 太師道

 立ったままで、〆!

いや、本当の〆は、このあとの・・
大瓶430円!お造り190円!おでん一個70円!の"座って幸せコース"でした~。