前にもお安いランチ載せましたが、その後もお安いのみつけましたので、ご紹介!
頭の写真:今はお寿司屋さんもやってますが、神戸駅の西に昔からある魚屋さんの
「海鮮丼」500円! 酢飯がまったく見えてません。
"駅○"より海鮮の量がむちゃくちゃ多いんです。幸せ~!!
最近できたお店・・
「日替定食」500円!
この日は"あじフライ"。おかず2品が付いて、ご飯・味噌汁のおかわりは可!
おかわりしなくてじゅうぶんでございます。
「鶏唐揚げ定食」500円!
本来はお持ち帰り"鶏の唐揚げ屋さん"で、上の"日替"と同じ店。
"鶏の唐揚げ"お持ち帰りだと4個で280円。
定食だと、キャベツ・おかず2品とご飯・味噌汁のおかわり可がついて500円!
これって、定食で食べないと損でねぇかえ?
続いて港湾労働者休憩所・・
肉体労働者には強い味方!
「日替定食」455円!
ドびっくり級の"ビフカツ"!
この下にキャベツ・トマト・ポテサラが隠れていようとは・・またまた、びっくり!
ご飯のおかわり可!
ご飯おかわりしたら、2食分くらいになりそうです。。。
「日替定食」455円!
串カツ8本がキャベツの上に立ってます。ご飯のおかわり可!
ご飯より・・、泡麦ジュースが欲しくなりました。
「A定食」455円!
おかず2品を選んでのA定食。ご飯のおかわり可!
"サバの煮付け"と"肉じゃが"にしました。
この歳になると和食がホッとします。和のおかずでついご飯がすすみます・・
棚には"高野豆腐の炊いたん"、"だし巻き"とかもありますねんわ。
「カレー」310円!
さほど美味しくはありませんが・・、お値段的にはきわめて魅力的!
さすが兵庫、安い!量もすご~い!です。
おかげさまで、半年で2kg肥え、戻すのにオウジョウしまっせぇ。。
頭の写真:今はお寿司屋さんもやってますが、神戸駅の西に昔からある魚屋さんの
「海鮮丼」500円! 酢飯がまったく見えてません。
"駅○"より海鮮の量がむちゃくちゃ多いんです。幸せ~!!
最近できたお店・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/0c1866bc2b89a8d34be395eba822e954.jpg)
この日は"あじフライ"。おかず2品が付いて、ご飯・味噌汁のおかわりは可!
おかわりしなくてじゅうぶんでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/5fb3cfe51793d01b2a8e31ddab57e8de.jpg)
本来はお持ち帰り"鶏の唐揚げ屋さん"で、上の"日替"と同じ店。
"鶏の唐揚げ"お持ち帰りだと4個で280円。
定食だと、キャベツ・おかず2品とご飯・味噌汁のおかわり可がついて500円!
これって、定食で食べないと損でねぇかえ?
続いて港湾労働者休憩所・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/54/ffeeb9b27732d9c84f77f8a45552b833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3d/00758096701ff2b7a53e1613414c3187.jpg)
ドびっくり級の"ビフカツ"!
この下にキャベツ・トマト・ポテサラが隠れていようとは・・またまた、びっくり!
ご飯のおかわり可!
ご飯おかわりしたら、2食分くらいになりそうです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3f/3454e27e978c96470d454361eb74e134.jpg)
串カツ8本がキャベツの上に立ってます。ご飯のおかわり可!
ご飯より・・、泡麦ジュースが欲しくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cd/1c79c711f2277dde5cc7371071cee797.jpg)
おかず2品を選んでのA定食。ご飯のおかわり可!
"サバの煮付け"と"肉じゃが"にしました。
この歳になると和食がホッとします。和のおかずでついご飯がすすみます・・
棚には"高野豆腐の炊いたん"、"だし巻き"とかもありますねんわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/58d755e1ddc0b7e6666500169f964ae7.jpg)
さほど美味しくはありませんが・・、お値段的にはきわめて魅力的!
さすが兵庫、安い!量もすご~い!です。
おかげさまで、半年で2kg肥え、戻すのにオウジョウしまっせぇ。。
仕事中に目に付くハイボールの"ポスター"があって、
秋刀魚とハイボールの写真と共に「すだちをきゅっ」と書かれてます。
こんなポスターを見たら、やはり"大根おろし"と"すだち"がなければね~と思うでしょ。
暑かったせいか、大根のよさそうなんがなかなかなくて・・
秋刀魚に手が出せなかったわけ。
で、そこそこキレイな大根がお安く売ってたので、
や~っと、数日前に"秋刀魚第一号"を食した我が家です。。。
10/8、N氏主催「秋刀魚パーティー」が開かれるとのこと。
外で炭で焼いて食べる秋刀魚のお味は格別"美味"!!
ですが、残念ながら、この日は仕事。。。
仕事帰りにサンマ買おかな・・
秋刀魚とハイボールの写真と共に「すだちをきゅっ」と書かれてます。
こんなポスターを見たら、やはり"大根おろし"と"すだち"がなければね~と思うでしょ。
暑かったせいか、大根のよさそうなんがなかなかなくて・・
秋刀魚に手が出せなかったわけ。
で、そこそこキレイな大根がお安く売ってたので、
や~っと、数日前に"秋刀魚第一号"を食した我が家です。。。
10/8、N氏主催「秋刀魚パーティー」が開かれるとのこと。
外で炭で焼いて食べる秋刀魚のお味は格別"美味"!!
ですが、残念ながら、この日は仕事。。。
仕事帰りにサンマ買おかな・・
朝晩が涼しくなって、やっと秋を感じますねぇ。
太平洋のではなく、日本海側からの高気圧に覆われると、
大気が澄んで、青空がキレイになり、湿度が減って心地よく・・ですが、
まだ気温が30度ほどあると、陽射しがジリジリと肌を刺して、眩し~い。
頭の写真:涼しくなったので、朝の散歩は苔谷公園行きが復活!
陽が昇るのが遅くなって、影が長~くなってきましたねぇ。
久しぶりにコロちゃんに会いました
「暑かったから、こいつも散歩で家のまわりしか行かへんかったんや。2回も3回も家の周りのおんなじとこ回って、変なんちゃうか~思われるくらいやったで~」とのこと。
この夏暑かったもんね~
少し前までサルスベリの花が残ってましたが、今、公園に目立った花はありません。
そのかわり・・
レモン!
まだカボスくらいの大きさ。
夏ミカン!
まだテニスボールくらいの大きさ。
毎年大きくなるのを見て楽しみますが・・
あるとき全部なくなるのですね~。これが不思議。。。
太平洋のではなく、日本海側からの高気圧に覆われると、
大気が澄んで、青空がキレイになり、湿度が減って心地よく・・ですが、
まだ気温が30度ほどあると、陽射しがジリジリと肌を刺して、眩し~い。
頭の写真:涼しくなったので、朝の散歩は苔谷公園行きが復活!
陽が昇るのが遅くなって、影が長~くなってきましたねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/08/239df534ece3249a0937ea0c7490fbd6.jpg)
「暑かったから、こいつも散歩で家のまわりしか行かへんかったんや。2回も3回も家の周りのおんなじとこ回って、変なんちゃうか~思われるくらいやったで~」とのこと。
この夏暑かったもんね~
少し前までサルスベリの花が残ってましたが、今、公園に目立った花はありません。
そのかわり・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/13/4966d5e9a12c328a99578433c0762d77.jpg)
まだカボスくらいの大きさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d5/f6bb37d1b72f09480e43342d04cd6043.jpg)
まだテニスボールくらいの大きさ。
毎年大きくなるのを見て楽しみますが・・
あるとき全部なくなるのですね~。これが不思議。。。
![ペットブログランキング](http://farm4.static.flickr.com/3497/4064178360_4d282cc4a2_o.gif)
9月末日、大きな台風17号がやってきました。
午前中、神戸駅周辺は単なる雨降りでしたが、
非常食として持っていた"おにぎり"と"お菓子"をすいた快速電車で楽しんで、
舞子で降りたお昼過ぎにはしっかりと台風の中、強風と雨。
家までバスで帰りました。
頭の写真:TVで台風情報を見ながらいつの間にか外の風音が子守唄になり・・
夕方目をさましたら、キレイな夕焼け!
東の空には虹!
これぞ「台風一過!」の景色ですねぇ。
午前中、神戸駅周辺は単なる雨降りでしたが、
非常食として持っていた"おにぎり"と"お菓子"をすいた快速電車で楽しんで、
舞子で降りたお昼過ぎにはしっかりと台風の中、強風と雨。
家までバスで帰りました。
頭の写真:TVで台風情報を見ながらいつの間にか外の風音が子守唄になり・・
夕方目をさましたら、キレイな夕焼け!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/671de92b3d85e449a3877fbb074a0d2e.jpg)
これぞ「台風一過!」の景色ですねぇ。