virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

TVで・・・

2007-01-28 23:30:56 | ローカルねた
昨夜1/27(土)、NHKニュ-スの延長上で何気なく見だしたドラマ「スロースタート」・・・
引きこもり中の若者の社会復帰を支援する非営利法人で働く主人公女性が事務所の外で話している背景に三宮駅の北広場やハーバーランドやポートタワーが写っていた。

「神戸が舞台みたい・・・」と奥様と話しながら見てたら・・・

あるお宅の息子さんが引きこもりで、依頼を受けて向かった先は・・・

なんと見たことある風景!舞子!それも近い!
住い近くの道を車が走る!ここから100mほどのところ!!(頭の写真の道)

あ、あっら~、こんどは道で立ち止まった背景に我が住いの"集合住宅"がドッカ~ン~!と写りました~~!!
苔谷公園の前の歩道で撮影ですなぁ。

「へ~っ、このへんでもロケしたんや~・・・」

っで、今度はそのお宅はどこなんだろう?と思っていたら・・
今日の朝刊、折込広告に"NHKスロースタートでロケに使われました!"との太文字が。
"学ヶ丘"(舞子の北)の一戸建て中古物件を撮影に使ったようです。(広告にはロケ中の写真入り!)

ストーリーの展開では、息子さんを家から出すためにその"お宅"は売ってしまうとのことで、もう舞子は写らないかもですが、来週のドラマ後半ではまた神戸のどこかが写るのでしょう。見てしまいそう・・・(ご当地ものはこうやってハメられる・・?)

ロケには「神戸フィルムオフィス」がかんでいるようでしたから、舞子もなかなかのもんやん!とちょっと鼻高々の昨夜でありました・・・。


「神戸フィルムオフィス」:映画やTVの撮影用に「神戸のこんなところがありますよ~」とその筋に紹介したり、撮影許可の仲介をしたりの組織です。

 おまけ 今日の夕暮れ1

 おまけ 今日の夕暮れ2

大寒

2007-01-20 22:21:32 | 四方山話
今日は一年で一番寒い日だとか・・・

ここのところ神戸の最高気温は10~12℃くらいで、来週もそのあたりをうろつくみたい。
なかなか一ケタにはならないですねぇ。
県下のスキー場(今じゃ「スノーボード場」でもいいと思うんだけど・・)積雪も二ケタ。「50cm前後の積雪:○」というのはかなり怪しげな状態で、大抵は斜面の角とか土が出てたりしますよねぇ~。
去年はこの時期に車を手放したのでスノーボードしに行けず。
今年も?? かなぁ。

しばらくの間インターネットの繋がりが悪く、一頁進むのに3分ほど待ったり、「ページを表示できません」が出たり・・。
PCのLANカードを差し込む2個所のうち片方が不具合のようでした。原因がわかってやれやれ・・

1/17、震源地が海峡を隔てた目の前だし、今年も何か地震ネタを載せたい!・・と思っていたのですが、そんな具合でままならず。
義妹の提案により2月上旬に、我が家"Remember!1・17"の再現一行事をする予定なので、そのネタをまた載せますね。(たいそうな内容でありませんので・・・な~んだっ!と思うかもねぇ・・・)

頭の写真:1/7(日)に「耐寒新年会」を舞子公園でしたときの夕暮れ前のもの。
酒好き3男の集まりとなってしまったので、結果、写真はこれ一枚。
この記事も"繋がり悪し!"で時期のがし、お蔵入りに・・
当日の午前中、免許証の更新をしにチャリで明石に。ところがミゾレのような雨のようなのが降り出し、向かい風とあいまって極寒天気!!! 手袋してても手はしびれるわ、耳はちぎれそう~
ところが午後からは晴れて、おだやかお天気に・・・
「耐寒新年会」はど~ちゅうことない催しになってしまいました・・・

久しぶりに「夕焼け」

2007-01-15 00:39:10 | ローカルねた
1/14(日)の夕方、久しぶりに「夕焼け」をベランダから見ました。

コーヒーを入れて、飲みながら・・・(う~ん、ネスカ○ェ・エクセラッ・・)

・・・ついでに、洗濯物もしまいながら。

所帯じみたことをついしてしまうところが・・ここで生活している証ねっ・・


 やがて陽は水平線の彼方へと・・
思ったら、島影に・・でした。
これはどこの島なのでしょうね?


 暮れてからの余韻・・・


今日のお昼間は陽射しよく、ベランダにいても暖かく、前の公園で鳥たちがにぎやかに鳴いて、春がやってきたかのようでした。

七草粥

2007-01-08 23:44:52 | Foods&Drink
ここ何年か、お正月には「松前漬け」と「紅白ナマス」は作っていたのですが・・・

今年は(・・昨年末ですなぁ、正確には)年賀状作りが遅れ、それにともなって恒例の品が作れず。。。

結果、塩カズノコは一般的な「数の子」となり、食べてしまいましたが、ナマスはまだ食べていないし・・・未練あり。
来週ぐらいに作ろうかなぁ~。

で、せめて七草粥は作りましょ!(これもここ何年か恒例)です。

七草言えますかぁ?
ある時覚えたのですが、普段なじみのない名前は5つくらいは出てくるのですが、残りが・・・と、もやもやとすること多々あり。

年に一回、復習をする機会でもあります。

ところでこの中に"大根"と"カブラ"が含まれているのはご存知?
七草粥になじみが薄いと「え~?」と思うかも。ともに七草には別名で登場。

頭の写真:七草パックに入っていた"スズナ"と"スズシロ"。小さくてかわいいので切り刻む前にちょい記念撮影。

 出来上がり!


07お正月

2007-01-03 10:26:05 | 四方山話
あけまして、おめでとうございます!!

ことしもvirtual"the elf"をよろしくお願いいたします~!

お正月、いかがお過ごしでしょうか?

年末の天気予報で、三が日は"雨!"といってましたが、二日(My誕生日でもあります)が雨なだけでしたねぇ・・・。
という訳で、元旦"初日の出"を期待せずに遅めに目覚めたら"こんな具合でした~っ!"の頭の写真。
大晦日は30年以上ぶりに母親と鍋を囲み、元旦は奥様の実家へ。
二日は再び母親の家で新年会。。。
あとは寝てしまった!のお正月。
明日、四日は久しぶりに早朝歩きをしたい・・・

加齢とともに健康が気になる日々。
僕も皆様も今年一年健康に過ごせますように!!