摩耶山の東、杣谷(そまだに)を通る徳川道
(杣ソマ:昔の林業がらみの言葉。木を伐り出す山、そこから伐り出した木、木こりなど)
頭の写真:その昔、"沓掛"(くつかけ)とよばれた場所は川沿いに続く狭い岩場道で、
通るときは牛・馬が滑って転ばないようにワラのくつを履かせたのが名前の由来。
ここを安全に通りやすくするのが徳川道の難工事=「大岩切取五十一間、平均高五間、横三間」。
距離92m、平均高さ9m、横幅は5.4m(三間)予定だったのが、実際は3.6m(二間)に。
1.8m(一間分)だけでも岩の削り取り拡幅工事は大変だったでしょうね。
工事期間が短かったこともあるでしょうし。
延々と続く削り取られた岩肌を見ながら、遥か下なんだろうなぁの川の流れを
聞きながらの歩きはリアルに難工事を感じます。
藤の花が咲いてます、キレイ!
でも、上見てると転びま~す
水辺で休憩 涼しいです!
イトトンボがやって来ました
少し飛んでは、またこの葉っぱにとまってを繰り返して・・
飛んでいるときは翅が玉虫色というか、虹色というか、輝いて綺麗でした。
これぞ新緑!キレイ!
登りの到着、杣谷峠の少し下に
こんなユーモラスな岩が。癒されますねぇ。
新在家駅スタート、石屋川経由で7時間
本日のお疲れさん!は布引の滝「おんたき茶屋」で・・
雄滝に負けじと胃袋に瀑布流し込みました。
幻の「徳川道」歩きについては
遊歩KOBE 2018イベント 幻の「徳川道」歩き をご覧ください。
(杣ソマ:昔の林業がらみの言葉。木を伐り出す山、そこから伐り出した木、木こりなど)
頭の写真:その昔、"沓掛"(くつかけ)とよばれた場所は川沿いに続く狭い岩場道で、
通るときは牛・馬が滑って転ばないようにワラのくつを履かせたのが名前の由来。
ここを安全に通りやすくするのが徳川道の難工事=「大岩切取五十一間、平均高五間、横三間」。
距離92m、平均高さ9m、横幅は5.4m(三間)予定だったのが、実際は3.6m(二間)に。
1.8m(一間分)だけでも岩の削り取り拡幅工事は大変だったでしょうね。
工事期間が短かったこともあるでしょうし。
延々と続く削り取られた岩肌を見ながら、遥か下なんだろうなぁの川の流れを
聞きながらの歩きはリアルに難工事を感じます。
藤の花が咲いてます、キレイ!
でも、上見てると転びま~す
水辺で休憩 涼しいです!
イトトンボがやって来ました
少し飛んでは、またこの葉っぱにとまってを繰り返して・・
飛んでいるときは翅が玉虫色というか、虹色というか、輝いて綺麗でした。
これぞ新緑!キレイ!
登りの到着、杣谷峠の少し下に
こんなユーモラスな岩が。癒されますねぇ。
新在家駅スタート、石屋川経由で7時間
本日のお疲れさん!は布引の滝「おんたき茶屋」で・・
雄滝に負けじと胃袋に瀑布流し込みました。
幻の「徳川道」歩きについては
遊歩KOBE 2018イベント 幻の「徳川道」歩き をご覧ください。