Vitamin !!  (ヴァイタミン)

人生120年。体を動かして新鮮な風からビタミンを吸い込もう!!

松輪周回

2010-04-03 20:44:41 | 自転車
自転車に乗っていて楽しい季節になった。6:30にヒラコ前集合。gonさん、Bさん、okanyaさん、H野さん、そしてゴローさん、Sさんも。
最初のR134はそこそこだったものの、上州屋さんの手前を左折してからビュンビュンと速くなる。というか同じかそれ以上の速さでぐいぐい押していくって感じ。松輪に着くまでにもう本練習が始まっているって感じ。何回か千切れました。ま、それでも運良く信号待ちで止まっているところを何とか追いついて、「松輪到着!」と思った瞬間、止まらずに周回開始!
1周目。この時点で周回を始めたのが、Bさん、gonさん、okanyaさん、Sさん、私。前の4人について行けたのはトンネルまで。松輪の上りはダンシングをしながらスピード維持。農道も一人です。視界には誰もいません。
2周目。松輪の上りでSさんに追いつきそのままパス、といっても少し離れてついてきているみたい。okanyaさんも降りてきた。3人でまとまって農道を行くがヘアピンでokanyaさんは離脱したので、Sさんといく。直線までくると、おやおや逆方向にゆっくり走るgonさん、ゴローさん。Bさんがパンクしていた。
パンク修理が終わり、仕切り直しの3周目。H野さんが「あと3周でいいですか?」と言ってゆっくりスタート。ゆっくりということなので、何とか一緒に走る。松輪の上りは先頭交代の順良く?引くことに。私としてはいっぱいでダンシング。農道も結構なペースで。途中Sさんが帰宅。長い下りの手前まで付いて行けたが、そこまで。直線では何とか4周目の下りを集団で走りたいと思って、頑張ってみたが、追いつけなかった。
4周目。もう、何もないです。上りは松輪も、ウラもダンシングで頑張るのみ。
5周目。4周目と同じ。ダンシングすると右内側の太ももが何回も攣りそうになる。長い下りから最後の直線は、例え千切れていても、ゆっくり走っていては意味がないので、一人でアタック。これをやらないと、先頭グループはアタック合戦でどんどん速くなり、後続グループはやらないから、アタック練習をしないことになる。

帰りは、途中コンビニで休憩を入れて、いつものコースで逗子へ。お店にも寄らずに帰った。朝通った若宮大路は桜が満開だったが、帰りは、人通りも車の数もとても多かった。

今日の学習。gonさんに、自分の筋力の無さを嘆いたところ、「それは大腿部の筋力とは無関係ですよ。脚の力を逃がさないようにする腹筋が重要です」旨のことをきっぱりと言ってくれた。この頃のgonさんの走りを見るにつけ、とても説得力があった。


今日の走行距離:125.4km  走行時間:4時間50分
平均速度:25.9km/h  


人気ブログランキング参加中  よろしくお願いします!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3本ローラー台(3月-8) | トップ | 真鶴往復 »
最新の画像もっと見る

自転車」カテゴリの最新記事