大阪府枚方市のパーソナルトレーニング&リハビリテーション施設「DPC-hirakata」余膳正志BLOG

トレーナーさんにもっと仕事と自分を好きになってもらいたい/そんな想いから微力ながら情報発信をしています。

簡単な自己紹介

2016年11月27日 | パーソナルトレーニングをお考えの方へ
はじめまして。

枚方市を中心にトレーナー活動をさせていただております、余膳正志(よぜん まさし)です。

1980年4月10日生まれ、枚方市で生まれ育ちました。

大学卒業後の23歳からトレーナーとしての道を歩み始めます。



この間、親の身体の不具合から回復までの過程をいくつか経験してきました。

当時の僕は、何もできるレベルではありませんでした。

接骨院のセラピストさんによる治療と、その後に自らジムに通いトレーニングを行うことで

親が元気になっていく。その喜びは僕自身にも連鎖しました。



「クライアントさまに健康とハッピーを提供することで、

ご家族や大切な方にも、健康とハッピーを提供する。

この連鎖を枚方に!」


このミッション・ビジョンを軸に

①簡単な運動による猫背改善
②徒手療法による慢性の身体の不具合改善
③情報に左右されない食事の本質

といった内容を中心に、オリジナルのシムテムを通して

クライアントさまの心身の状況、価値観などに寄り添いながら提供させていただいております。



活動は主に枚方市の「グンゼスポーツ枚方」にて行っています。

こちらは会員さま限定のサービスのため、

非会員の方はご自宅に伺わせていただくか、香里園近辺のスタジオにてサービスを提供させていただいております。

また、グループ指導も行っておりますので、お力になれることがございましたらお申し付け下さい。



ご自分の身体を知り、真剣に向き合うことで快適な毎日を過ごしましょう。

運動が苦手でも気にしない!

自分自身のことを承認し、もっと自分を好きになれるよう一歩踏み出してみて下さい。



余膳 正志

お問い合わせ先:
yozen.1980@gmail.com








明石家さんまさんから紐解く。「自分に合う」トレーナーと「合わない」トレーナーの違い。

2016年11月27日 | 徒手療法
月末の土日は徒手療法の勉強会。

新たな気付きに加え、自分が取り組んでいる内容が強化された4時間でした。

内容が幅広いものだった為、文章にしづらい。笑




受け身ではなく主体的に考え、行動されている

トレーナーやセラピストの方には値打ちのある時間だと感じています。



特に、土曜日は手技的な内容など全く無く、

「大工さんが毎日、カンナを研ぐように」

「歌手が毎日、喉をケアするように」

セラピストも毎日するべき事があるでしょ。

といった「灯台下暗し」的な楽しい内容です(^^)


僕たちトレーナー、そしてセラピストに限らず、

美容師さんや、モノを作る仕事をする方にも共通するものだなー、と感じています。


以下の事は、僕もパーソナルトレーニングの仕組みに入れているものですが、

皆さんは「明石家さんま」と聞いて何をイメージしますか?笑

1、出っ歯
2、うるさい
3、おもしろい
4、お笑い芸人

同じ事を経験するにしても、人それぞれ受け取り方が違うんですよね。

例えば、3を選んだクライアントさまは「感覚」優位な方。

そして自分が、4を選んだ「論理」優位だった場合、

このクライアントさまに「論理」で説明しても伝わりにくいですよね。


自分を頼って来てくださるクライアントさまの事を知り、

寄り添うためにも知っておくべきことは沢山ありますよね。

急ぎ足で書いたので、とりとめのない内容になってますが

お許し下さい!!m(__)m