今日理科の受験勉強について。
社会もそうだが、中間・期末などの定期テストの勉強をまじにコツコツやってきた人は
受験勉強だからといって、そう焦る必要はないかもしれない。
とりあえず定期テストで80%以上とってきた人に関しては、まったく知識が無になって
しまっているわけではないので、少し復習すればある程度は基本的な知識はよみがえって
くることが予想される。すべての単元においてまんべんなく勉強できていればいいのだが、
時期やコンディションが悪かったり、単元的に苦手で理解しがたかったりでばらつきが
出てしまうは仕方ないこと。
だから、今この時期に、その単元はどこなのか、どの程度理解できているのかを把握して
おく必要がある。
で、ここが大切なのだが、生物はある程度理解しているのだが、
物理に関してはさっぱりという状況があるにもかかわらず、
一派ひとからげで理科は苦手だからということで、理解している生物を必死こいてやって
いる、いわゆる自己満足状態の人が多いのも事実なのだ。
「いくら一生懸命やっても、点が伸びません!」と自信ありげに自信のないことをいって
いる生徒をよく目にしたが、実際には、物理はまったくやっていないのである。
まあ、ほかの教科にもいえることだが。。。
理科は、実験・観察をしっかり整理してその因果関係を整理できていれば比較的点数はとり
やすい教科である。社会と同じで、基本的な公式や用語をしっかり一問一答式で暗記チェック
した後で、教科書に出てくる実験・観察などを整理しておく。(参考書などを利用して、詳しく
図解いりで整理しておくこと)このへんを夏休みの間にやっておきたい。
1つの実験・観察についてB6くらいの大きさのカード(B5のコピー用紙半分でいいよ)に
整理してがんがんファイルにとじていこう! できればあとでチェックできるような空所補充式
にしておくと便利ですよ!
まあ、時間があったら、またチェックノートの例をHP上にアップしておくかもしれませんが。。。
ってことで、今日は理科の勉強のさわりでした。
必要なもの。
①理科の一問一答式(用語集・公式集などでも代用可)
②教科書・資料(学校)
③覚えたことをチェックするための受験問題種(全国入試問題集がおすすめ)
社会もそうだが、中間・期末などの定期テストの勉強をまじにコツコツやってきた人は
受験勉強だからといって、そう焦る必要はないかもしれない。
とりあえず定期テストで80%以上とってきた人に関しては、まったく知識が無になって
しまっているわけではないので、少し復習すればある程度は基本的な知識はよみがえって
くることが予想される。すべての単元においてまんべんなく勉強できていればいいのだが、
時期やコンディションが悪かったり、単元的に苦手で理解しがたかったりでばらつきが
出てしまうは仕方ないこと。
だから、今この時期に、その単元はどこなのか、どの程度理解できているのかを把握して
おく必要がある。
で、ここが大切なのだが、生物はある程度理解しているのだが、
物理に関してはさっぱりという状況があるにもかかわらず、
一派ひとからげで理科は苦手だからということで、理解している生物を必死こいてやって
いる、いわゆる自己満足状態の人が多いのも事実なのだ。
「いくら一生懸命やっても、点が伸びません!」と自信ありげに自信のないことをいって
いる生徒をよく目にしたが、実際には、物理はまったくやっていないのである。
まあ、ほかの教科にもいえることだが。。。
理科は、実験・観察をしっかり整理してその因果関係を整理できていれば比較的点数はとり
やすい教科である。社会と同じで、基本的な公式や用語をしっかり一問一答式で暗記チェック
した後で、教科書に出てくる実験・観察などを整理しておく。(参考書などを利用して、詳しく
図解いりで整理しておくこと)このへんを夏休みの間にやっておきたい。
1つの実験・観察についてB6くらいの大きさのカード(B5のコピー用紙半分でいいよ)に
整理してがんがんファイルにとじていこう! できればあとでチェックできるような空所補充式
にしておくと便利ですよ!
まあ、時間があったら、またチェックノートの例をHP上にアップしておくかもしれませんが。。。
ってことで、今日は理科の勉強のさわりでした。
必要なもの。
①理科の一問一答式(用語集・公式集などでも代用可)
②教科書・資料(学校)
③覚えたことをチェックするための受験問題種(全国入試問題集がおすすめ)