![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/21/2c9edbc039d6f0a9f94d84ff19a03f7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/0ff7d0a0fb9dad41227f974dd278a1eb.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/d4f9db9a509dae5741caa01a707913a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/68/c76071f05a6b464343cf9bab75af04fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8b/7ee314dfe14189e6297cf9209393ed52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4f/69c1a69ed421d0cc037dfeb4fb2a6423.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f2/e49708b4e63c8d0b6efb20eb6b6326d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/03/a1242fd11c4f224830e202269be6b2bd.jpg)
おはようございます。
早朝から強い日差しです。
今日は立秋ですね、とは言えまだまだ真夏の暑さが続きそうです。
昨日は前日から遊びに来た次女一家と一緒に
長女の所の下の孫(5才)のチアの発表会を見に
5人で行ってきました
緊張もしてなさそうで無事終了、
今年もかわいい姿を見せてくれてありがとう♪
帰り次女夫君だけ最寄駅で別れ
次女と孫と一緒に帰宅しました。
一休みした夕方 貸農園へ。
7月13日に直播した枝豆が 順調に育っています。
そして 大きなオクラ ダビデの星も次々出来ています。
それから第2農園、初登場の生姜です。
親戚から頂いた苗で育てています。
生姜は農園を初めて借りた6,7年前 一度育てた事があって
その時は失敗、腐らせてしまいました。
今回上手く育っているのか 地中で見えないのでちょっと不安です。
で、収穫はこちら。
毎日採れる野菜で 野菜室が渋滞中です。
今日は天気もいいし 干し野菜でも作ろうかと思います。
おはようございます。
曇、先ほど庭に出ると
ひんやりする風が吹いていました。
でも日中は32度の予報、今日も暑くなりそうです。
庭に出て13日に種を蒔いた枝豆の様子を見ると
「すご~い 大きくなったね~!!」。
今日は 貸農園へ植えつける予定です。
枝豆は孫たちにも大人気。
とうもろこしを抜いた後に直播もしてあります。
さて、いつもの昨日の晩ごはんです。
昨日夫が収穫して来たオカヒジキは
たっぷりのお湯で2分ほど茹でて
竹輪といっしょにわさび醤油で。
2種類の食感で気に入っています。
大根の炒め煮、京がんもを入れた久しぶりのメニュー。
昨夜は 次女一家が旅行のお土産で持ってきてくれたビールのある晩ごはんでした。
美味しかったです。ごちそうさま~。
おはようございます。
今朝はいつもよりちょっと涼しい朝です。
でも 太陽が顔を出し始めたので 暑さはこれからですかね~。
昨日は 仕事が終わる頃
「こっちはすごい雨だよ、帰り運転気をつけて帰ってね」という娘からのラインありがとう
我が家の地域は降らなかったけど
近くても場所によってはすごい雨だったようですね。
さて昨日はお店も一日賑やかで
帰りはちょっとくたくた(-_-;)
晩ごはんは「外でいいね」とお気に入りのお蕎麦屋さんへ
「定休日」の札が2軒続き 3軒目でやっと入店(*^_^*)
私は 鴨せいろ
夫はミニ天丼とのセット
それから夫が13日に種まきした枝豆が 発芽しました。
今回はプランターで苗作り。
写真撮影後 ネットを掛けておきました鳥対策です♪