![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f3/58e4e9eedc5da2242b975f32d9c5fa1d.jpg)
奈良に関してはガイドブック&予備知識ほぼなしの状態で行ってみました!最近の観光地はどこも観光案内所が充実しているので、地図とか地元の最新情報はただで手に入るし便利だなぁ~とチョイチョイ活用してます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
でも頭塔(ずとう)だけは別格です!
以前に謎の史跡としてテレビで紹介されているのを見てから一度は行ってみたかった所でした。私にとっては今回の旅のメインかもしれないなぁ~。
頭塔は「ここ?」と思えるような住宅街にありました。管理されている方は一般の方で、毛色の違う私が訪ねたのでかなり不思議そうにしてました。見学料300円を支払うとパンフレットを手渡され、入口まで案内して下さいました。
頭塔は発見されるまでただの森だと思われていたせいか、一般の方のお墓と並んで石仏があったりします。誰が付けたか分からない屋根に守られながら石仏が数体残っていました。半分はピラミッド型で、残りの半分は盛り土のまま保存されているようです。近い形状のピラミッドを何処かで見たような気がするけれど思い出せない!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
管理されている方に、ほんの少し前に他にも見学者がいたと聞いたけれど、中には誰もいた気配なし。帰る時には声をかけていくというルールだったので、お礼を言って奈良公園に向かったのでした。
それにしても、車椅子とかで見学できそうなスロープなんかも出来ていて、綺麗な歩道には驚きました。新たな観光地にするには、あまりにも住宅と密接し過ぎなので、周辺のお家の方は大迷惑なんではないかなぁ~と思いました。なにせ写真を撮ろうとしても、洗濯物がばっちり写ってしまったり、景色を眺めていると部屋の中までよく見えたり、きっと落ち着かないだろうなぁ~と思うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
でも頭塔(ずとう)だけは別格です!
以前に謎の史跡としてテレビで紹介されているのを見てから一度は行ってみたかった所でした。私にとっては今回の旅のメインかもしれないなぁ~。
頭塔は「ここ?」と思えるような住宅街にありました。管理されている方は一般の方で、毛色の違う私が訪ねたのでかなり不思議そうにしてました。見学料300円を支払うとパンフレットを手渡され、入口まで案内して下さいました。
頭塔は発見されるまでただの森だと思われていたせいか、一般の方のお墓と並んで石仏があったりします。誰が付けたか分からない屋根に守られながら石仏が数体残っていました。半分はピラミッド型で、残りの半分は盛り土のまま保存されているようです。近い形状のピラミッドを何処かで見たような気がするけれど思い出せない!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
管理されている方に、ほんの少し前に他にも見学者がいたと聞いたけれど、中には誰もいた気配なし。帰る時には声をかけていくというルールだったので、お礼を言って奈良公園に向かったのでした。
それにしても、車椅子とかで見学できそうなスロープなんかも出来ていて、綺麗な歩道には驚きました。新たな観光地にするには、あまりにも住宅と密接し過ぎなので、周辺のお家の方は大迷惑なんではないかなぁ~と思いました。なにせ写真を撮ろうとしても、洗濯物がばっちり写ってしまったり、景色を眺めていると部屋の中までよく見えたり、きっと落ち着かないだろうなぁ~と思うのです。