サボ科の記録

笑いのツボ・怒りの着火点・涙の分岐点は人それぞれ
その瞬間のヒラメキをちょこっとメモしてます(^-^)

静岡~富士山本宮浅間大社 その2~

2015-05-05 | 旅の話
旅行風水実践中!
今年の旅行月は4月ということで、静岡方面へ行ってきました!

昨年に引き続き2回目となった富士山本宮浅間大社
富士宮駅から徒歩で富士山本宮浅間大社の第二駐車場の鳥居前に着いたらビックリ。

何と正中線に大型バスが停車している。
あり得ないんだけれど…

気を取り直して境内を散策。
大好きな湧玉池に向かった。

すると、あれ???水が…

前回訪れた時は6月。梅雨時だから水量が豊富だったという事なんだろうか?
水苔もまだ茶色が目立ち、春らしい緑の水草が成長するまでには少し先になりそうです。
でも、水の透明度は抜群でたくさんの魚影が見えました。


今回はかなり穏やかな湧玉池を見学する事になりましたが、癒しのスポットであることには変わりはないけれど、次回は水が豊富そうな別の季節に訪れる事にします。

次は、三嶋大社へ向かいます。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 優秀な乾電池と目覚まし時計 | TOP | 静岡~三嶋大社と楽寿園~ »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 旅の話