![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/aa0c468898511877d12917bf3294edf5.jpg)
昨日は生き字引のような方に日本の航空の歴史をうかがったのですが、、
あまりに豊富な情報で租借しきれませんでした。
徳川大尉と日野熊三という方の存在がおおきかったことは理解できましたが、、
軍備としてのスタートで第二次世界大戦終結まで所沢の飛行場は軍の機能を
果たしていたのですね、、芋畑だったところで刻んだ歴史には様々な人々のエピソードが
刻まれていた事をいろいろおききしました、、
私、先月の後半は韓国のムンダンニという無農薬合鴨農法をすすめている村の訪問と
韓国女性環境連帯のみなさんとの交流をしてまいりました。
キムチ作りもしてきまして作ったキムチをもちかえりました、今度畑でチゲ鍋をする予定で保存しております。
韓国は今の時期どの町もキムチ作りで大わらわでした。かつての私の故郷岩手の懐かしい光景が
ひろがっていました。
韓国の環境に対する見識はある意味高いと思いました。一回性の使い捨て容器には税金がかかるようです。
又地域コミユニティ、それをつなぐネットワーク、食に対する見識も高いし
伝統芸能も大事にしています。そのように後継者をそだてることにたいしても熱心でした。
内容の濃い素晴らしいツアーでした。ご一緒にスローフードの著者島村奈津さんもいらっしゃいました。
またスローカフェの日本代表の吉岡氏も一緒でした。
新たな文化のムーブメントをアジアから!!と夢想しています。
韓国から帰国してすぐ岩手に帰郷しました。冬の花巻はひとしお心にしみました。
韓国の懐かしい光景と岩手が重なり、感慨深いものがありました。
あまりに豊富な情報で租借しきれませんでした。
徳川大尉と日野熊三という方の存在がおおきかったことは理解できましたが、、
軍備としてのスタートで第二次世界大戦終結まで所沢の飛行場は軍の機能を
果たしていたのですね、、芋畑だったところで刻んだ歴史には様々な人々のエピソードが
刻まれていた事をいろいろおききしました、、
私、先月の後半は韓国のムンダンニという無農薬合鴨農法をすすめている村の訪問と
韓国女性環境連帯のみなさんとの交流をしてまいりました。
キムチ作りもしてきまして作ったキムチをもちかえりました、今度畑でチゲ鍋をする予定で保存しております。
韓国は今の時期どの町もキムチ作りで大わらわでした。かつての私の故郷岩手の懐かしい光景が
ひろがっていました。
韓国の環境に対する見識はある意味高いと思いました。一回性の使い捨て容器には税金がかかるようです。
又地域コミユニティ、それをつなぐネットワーク、食に対する見識も高いし
伝統芸能も大事にしています。そのように後継者をそだてることにたいしても熱心でした。
内容の濃い素晴らしいツアーでした。ご一緒にスローフードの著者島村奈津さんもいらっしゃいました。
またスローカフェの日本代表の吉岡氏も一緒でした。
新たな文化のムーブメントをアジアから!!と夢想しています。
韓国から帰国してすぐ岩手に帰郷しました。冬の花巻はひとしお心にしみました。
韓国の懐かしい光景と岩手が重なり、感慨深いものがありました。