![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/71/57bcec783f498643a584095808f1d510.jpg)
常総支援休日出勤の振替休を利用し,9/30(水),谷川連峰馬蹄形の半分
を歩いてきました。8/1那須井戸沢沢登り以来の2ヶ月振りの山行。脚力
がちょっと心配でしたが,まあぁ~なんとかCTより短い時間で歩けました。
朝4時ヘッデンを点けて土合駅をスタート。白毛門の稜線に出るとスーパー
ガスガス&風速10m以上の強い風。気温は4℃。とても寒かったです。
冬用の手袋が必要でした。当然,谷川岳もガスの中で何も見えません。一番
酷かったのは朝日岳あたりでしょうか。でも,稜線ロードの回りは美しい紅葉
と草紅葉が向かえてくれて,ご機嫌なトレッキングができました。ちなみに,
午後からは晴れました。朝から晴れてちょ~だい。
土合駅4:00
白毛門6:45
笠ヶ岳7:35
朝日岳8:46
蓬ヒュッテ11:47
土樽駅14:36
CT13時間のところなんとか10時間36分でクリア。
次回は馬蹄形チャレンジしてみます(^_^)v
◆概念図 馬蹄形の右半分を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e7/b339fdcfa492ee0412bbbb3b15642eb0.jpg)
◆白毛門手前の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/71/57bcec783f498643a584095808f1d510.jpg)
◆緑の笹とのコントラストがイイネ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/03/c2e908d54f3088823cd18a7d470be985.jpg)
◆白毛門にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5e/d578dda272e458636610488efbc53688.jpg)
◆黄金色に輝く草もみじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ef/110a735bdb920348a0441a97883622aa.jpg)
◆紅葉ロード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/fd9b2e583da2a63f07ac9e1ac52576e8.jpg)
◆一ノ倉沢の雪渓が一瞬見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/66a85bb307862b0fcf715505f1529239.jpg)
◆朝日岳にて 強風でめちゃんこ寒かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fd/e9797548f111d1db33ecdf6b43b4f271.jpg)
◆草紅葉ロード 何となく幻想的なロードを歩くのも悪くはないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d7/6bdb3354c48f14302c6673434a71d982.jpg)
◆伊勢丹紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/61/081ad905f1862bec84cd3c0421151e45.jpg)
◆笹の緑があるから黄色や赤が映える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5f/e9d787e149b67b2ab6a3ccd0eaeeaba1.jpg)
◆歩いてきた稜線を振り返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/12/155e97ce6190b0ecb27f0ed30750653c.jpg)
さて,次なる紅葉の山はどこ行こうかなぁ~(^^)
を歩いてきました。8/1那須井戸沢沢登り以来の2ヶ月振りの山行。脚力
がちょっと心配でしたが,まあぁ~なんとかCTより短い時間で歩けました。
朝4時ヘッデンを点けて土合駅をスタート。白毛門の稜線に出るとスーパー
ガスガス&風速10m以上の強い風。気温は4℃。とても寒かったです。
冬用の手袋が必要でした。当然,谷川岳もガスの中で何も見えません。一番
酷かったのは朝日岳あたりでしょうか。でも,稜線ロードの回りは美しい紅葉
と草紅葉が向かえてくれて,ご機嫌なトレッキングができました。ちなみに,
午後からは晴れました。朝から晴れてちょ~だい。
土合駅4:00
白毛門6:45
笠ヶ岳7:35
朝日岳8:46
蓬ヒュッテ11:47
土樽駅14:36
CT13時間のところなんとか10時間36分でクリア。
次回は馬蹄形チャレンジしてみます(^_^)v
◆概念図 馬蹄形の右半分を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e7/b339fdcfa492ee0412bbbb3b15642eb0.jpg)
◆白毛門手前の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/71/57bcec783f498643a584095808f1d510.jpg)
◆緑の笹とのコントラストがイイネ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/03/c2e908d54f3088823cd18a7d470be985.jpg)
◆白毛門にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5e/d578dda272e458636610488efbc53688.jpg)
◆黄金色に輝く草もみじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ef/110a735bdb920348a0441a97883622aa.jpg)
◆紅葉ロード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/fd9b2e583da2a63f07ac9e1ac52576e8.jpg)
◆一ノ倉沢の雪渓が一瞬見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/66a85bb307862b0fcf715505f1529239.jpg)
◆朝日岳にて 強風でめちゃんこ寒かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fd/e9797548f111d1db33ecdf6b43b4f271.jpg)
◆草紅葉ロード 何となく幻想的なロードを歩くのも悪くはないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d7/6bdb3354c48f14302c6673434a71d982.jpg)
◆伊勢丹紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/61/081ad905f1862bec84cd3c0421151e45.jpg)
◆笹の緑があるから黄色や赤が映える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5f/e9d787e149b67b2ab6a3ccd0eaeeaba1.jpg)
◆歩いてきた稜線を振り返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/12/155e97ce6190b0ecb27f0ed30750653c.jpg)
さて,次なる紅葉の山はどこ行こうかなぁ~(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます