(つづき)
2024年9月3日
ツアーの設定は京都駅下車でしたが、犬山城へ行くため名古屋駅で下車。
再び戻って新幹線に乗ることはできませんが、途中で下車しても問題ありません。
在来線を乗り継いで、犬山遊園で下車。
駅は立派で、大きな道路も走ってましたが、観光地という雰囲気はなく…
駅に荷物を預けたかったのですが、コインロッカーが見当たらず…
重いリュックを背負って歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/8697126b37d1bcadcbd351d29da65cf3.jpg)
木曽川に添った遊歩道を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/027164a07465fd4449e50d90153022e3.jpg)
小高い丘の上に犬山城が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ff/6974015761608caf7a2c7100d7c795b3.jpg)
近くに見えるのに、中々たどりつきません。
ここからの坂がきつかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8e/a8c388d9ab9141f47dc43494fc9d16d3.jpg)
近道と書かれた三光稲荷神社の鳥居をくぐりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/e91e57f95b827208266d0df6d6e8289f.jpg)
三光稲荷神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8e/1af275c79dac3aca9fe938531ee19a2a.jpg)
連なった鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2a/d4f02b32fab8d4c6897c2424c29c85f9.jpg)
御神馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/f26160758dbf21a4bc11a00a3cf6d751.jpg)
ようやく門までたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/27/f5af184ec88e6edca69d841aa9e025b6.jpg)
あともう少し…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9f/5231912f63d4da3c60dca16d918a77ed.jpg)
やっと入り口。
入城時間(9時)まで少し待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a8/f97cd88efec3a3b23f3948eb2c80df65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/24/810b35884b0cf94dd5d0e7b0b88dbbdf.jpg)
お城の中から見た石垣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/18/375f429917bc0bbc8eb4aaf282f356e8.jpg)
急階段。
足腰丈夫でなければ登れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0a/3bbac2c1710865e46a07a95693c19daf.jpg)
納戸の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d0/065efbc95e08dd0c4847bb124b88cddf.jpg)
眼下には木曽川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dd/8f6bcc3c586990cc46f553048fe6892d.jpg)
鬼瓦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/af/9ad4c76f63f6ccea92ae055bdf2d8e56.jpg)
上段の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a8/db7b2e7c53c00fdf54809b6e12eef632.jpg)
天守閣からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4c/be11c124da94d8cf224570ea0fc4bb07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6f/4529982ea1ccf3b26f838c27a8705865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/da668c4f9bf20acf0a33987611ed2f87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/4afe32fecfd763a7ca08d37f8abc2f58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d4/8d1de49a8644759bbb6c98385488ac9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c3/5dd9bab8aae793159ac0607c906d7b03.jpg)
犬山城
城内はそれほど広くありませんが、2方向が木曽川に接していて、難攻不落ってこういうことか、と思いました。
開城直後だったので、観光客もほとんどいませんでした。
(つづく)
2024年9月3日
ツアーの設定は京都駅下車でしたが、犬山城へ行くため名古屋駅で下車。
再び戻って新幹線に乗ることはできませんが、途中で下車しても問題ありません。
在来線を乗り継いで、犬山遊園で下車。
駅は立派で、大きな道路も走ってましたが、観光地という雰囲気はなく…
駅に荷物を預けたかったのですが、コインロッカーが見当たらず…
重いリュックを背負って歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/8697126b37d1bcadcbd351d29da65cf3.jpg)
木曽川に添った遊歩道を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/027164a07465fd4449e50d90153022e3.jpg)
小高い丘の上に犬山城が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ff/6974015761608caf7a2c7100d7c795b3.jpg)
近くに見えるのに、中々たどりつきません。
ここからの坂がきつかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8e/a8c388d9ab9141f47dc43494fc9d16d3.jpg)
近道と書かれた三光稲荷神社の鳥居をくぐりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/e91e57f95b827208266d0df6d6e8289f.jpg)
三光稲荷神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8e/1af275c79dac3aca9fe938531ee19a2a.jpg)
連なった鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2a/d4f02b32fab8d4c6897c2424c29c85f9.jpg)
御神馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/f26160758dbf21a4bc11a00a3cf6d751.jpg)
ようやく門までたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/27/f5af184ec88e6edca69d841aa9e025b6.jpg)
あともう少し…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9f/5231912f63d4da3c60dca16d918a77ed.jpg)
やっと入り口。
入城時間(9時)まで少し待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a8/f97cd88efec3a3b23f3948eb2c80df65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/24/810b35884b0cf94dd5d0e7b0b88dbbdf.jpg)
お城の中から見た石垣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/18/375f429917bc0bbc8eb4aaf282f356e8.jpg)
急階段。
足腰丈夫でなければ登れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0a/3bbac2c1710865e46a07a95693c19daf.jpg)
納戸の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d0/065efbc95e08dd0c4847bb124b88cddf.jpg)
眼下には木曽川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dd/8f6bcc3c586990cc46f553048fe6892d.jpg)
鬼瓦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/af/9ad4c76f63f6ccea92ae055bdf2d8e56.jpg)
上段の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a8/db7b2e7c53c00fdf54809b6e12eef632.jpg)
天守閣からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4c/be11c124da94d8cf224570ea0fc4bb07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6f/4529982ea1ccf3b26f838c27a8705865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/da668c4f9bf20acf0a33987611ed2f87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/4afe32fecfd763a7ca08d37f8abc2f58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d4/8d1de49a8644759bbb6c98385488ac9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c3/5dd9bab8aae793159ac0607c906d7b03.jpg)
犬山城
城内はそれほど広くありませんが、2方向が木曽川に接していて、難攻不落ってこういうことか、と思いました。
開城直後だったので、観光客もほとんどいませんでした。
(つづく)
blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村