(つづき)
2024年9月4日
朝食は、昨日スーパーで買っておいたサンドイッチとコーヒー。
朝ドラを見てからホテルを出発。
喫茶アオキで朝食を食べました。
まず行ったのは…
枯山水の庭園で有名な龍安寺。

鏡容池は蓮でいっぱい。
蓮の花が満開のときはきれいでしょうね。


緑に囲まれてます。

目の不自由な人のため、ミニ石庭が置いてありました。

15個の石が置いてあるそうで…
15個がいっぺんに写る場所はひとつしかないらしいです。
そこがどこだかはわかりませんでした。







それなりに人はいましたが、とても静かでした。
細川護熙の描いた「雲龍図」襖絵が特別公開されてました。

右:第2の龍、左:第3の龍。



右:第7の龍、左:第8の龍。


全部で40面あって、龍の生まれて死ぬまでを描いているそうです。

この中が石庭。

庭には珍しいキノコが生えてました。

広い池でした。

ところどころ蓮の花が咲いてました。
庭は木陰が多いので、涼しく感じました。
紅葉の時期に来たらもっときれいだろうね、って夫に話したら…
前を歩いていた若い女性もおんなじこと言ってました。
(つづく)
2024年9月4日
朝食は、昨日スーパーで買っておいたサンドイッチとコーヒー。
朝ドラを見てからホテルを出発。
まず行ったのは…
枯山水の庭園で有名な龍安寺。

鏡容池は蓮でいっぱい。
蓮の花が満開のときはきれいでしょうね。


緑に囲まれてます。

目の不自由な人のため、ミニ石庭が置いてありました。

15個の石が置いてあるそうで…
15個がいっぺんに写る場所はひとつしかないらしいです。
そこがどこだかはわかりませんでした。







それなりに人はいましたが、とても静かでした。
細川護熙の描いた「雲龍図」襖絵が特別公開されてました。

右:第2の龍、左:第3の龍。



右:第7の龍、左:第8の龍。


全部で40面あって、龍の生まれて死ぬまでを描いているそうです。

この中が石庭。

庭には珍しいキノコが生えてました。

広い池でした。

ところどころ蓮の花が咲いてました。
庭は木陰が多いので、涼しく感じました。
紅葉の時期に来たらもっときれいだろうね、って夫に話したら…
前を歩いていた若い女性もおんなじこと言ってました。
(つづく)
blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村