![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/40/1a818ef7cf9f9d7451c44b8bcd3cd0ac.jpg)
7月の山歩会
7月12日(日)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
場所 観音沼森林公園(福島県下郷町)
予定では福島の小野岳でしたが「熊出没」との事で
急遽変更になりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
遊歩道 保全林の散策コースや全9コース
総延長 3.2km (どの位歩いたかは不明)
参加人員 14名
観音沼は観音山(1628m)の麓にあり、山間の静かなハイキングコースです。
神秘的なムードを味わいながら自然と触れ合ってきました。
花の多い素晴しい保全林です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
小さな画像は観音沼です。
地図は下郷町のパンフレットからお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/a31255a6866f6cd608cf98ba5cfbb10f.jpg)
観音沼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/00/4e064922f349ea46a830c5a45c24a6fe.jpg)
観音沼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/41e9b31816ef6bffb64d28f5ba1064b7.jpg)
ジュンサイの花 観音沼一面にジュンサイが・・・花は初めて見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b8/54410098644e22c59841027b69c2398b.jpg)
ギンリョウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/28/e9c0680fee7d5149ebef230df5925518.jpg)
ヤブレガサの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7e/898a83b2206172ca8b450dba51c99cb4.jpg)
シモツケ シモツケソウと良く似ていますが
(木であること、花が半球状、葉が披針形)
シモツケかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/9047d53d923db273fdc0bc6c94406519.jpg)
シモツケ 至る所で見事に満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/38/10b2cc73ba1f8735ff54cac6738b65ad.jpg)
綺麗な保全林です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/11/41c8a746a41ef6b3fc463069e35d9bca.jpg)
ウツボグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/7072161f8da5181b9a0152ebd83018db.jpg)
イチヤクソウ 至る所に咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/984408a433a6eaf9c73b2419ec35a63a.jpg)
ミズナラの木でしょうか? 清々しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/14/3dab3b9f0f2b544878900711f6073110.jpg)
水明の畔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/98/9c038471af38878f4c8c87d5aaa18d8d.jpg)
日暮滝(神秘的な美しい滝です。観音沼から数キロ移動)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
花が沢山あるハイキングは楽しいですね。
紹介出来ない花が沢山ありました。
7月12日(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
場所 観音沼森林公園(福島県下郷町)
予定では福島の小野岳でしたが「熊出没」との事で
急遽変更になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
遊歩道 保全林の散策コースや全9コース
総延長 3.2km (どの位歩いたかは不明)
参加人員 14名
観音沼は観音山(1628m)の麓にあり、山間の静かなハイキングコースです。
神秘的なムードを味わいながら自然と触れ合ってきました。
花の多い素晴しい保全林です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
小さな画像は観音沼です。
地図は下郷町のパンフレットからお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/a31255a6866f6cd608cf98ba5cfbb10f.jpg)
観音沼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/00/4e064922f349ea46a830c5a45c24a6fe.jpg)
観音沼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/41e9b31816ef6bffb64d28f5ba1064b7.jpg)
ジュンサイの花 観音沼一面にジュンサイが・・・花は初めて見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b8/54410098644e22c59841027b69c2398b.jpg)
ギンリョウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/28/e9c0680fee7d5149ebef230df5925518.jpg)
ヤブレガサの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7e/898a83b2206172ca8b450dba51c99cb4.jpg)
シモツケ シモツケソウと良く似ていますが
(木であること、花が半球状、葉が披針形)
シモツケかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/9047d53d923db273fdc0bc6c94406519.jpg)
シモツケ 至る所で見事に満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/38/10b2cc73ba1f8735ff54cac6738b65ad.jpg)
綺麗な保全林です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/11/41c8a746a41ef6b3fc463069e35d9bca.jpg)
ウツボグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/7072161f8da5181b9a0152ebd83018db.jpg)
イチヤクソウ 至る所に咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/984408a433a6eaf9c73b2419ec35a63a.jpg)
ミズナラの木でしょうか? 清々しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/14/3dab3b9f0f2b544878900711f6073110.jpg)
水明の畔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/98/9c038471af38878f4c8c87d5aaa18d8d.jpg)
日暮滝(神秘的な美しい滝です。観音沼から数キロ移動)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d9/6d83edfe047ae1576c689376333daf3b.jpg)
花が沢山あるハイキングは楽しいですね。
紹介出来ない花が沢山ありました。
本当にこまめにお出かけですね。
このところちょっとバタバタしていて殆ど出かけていないのですが、ボロ靴さんのところでプチお出かけの気分を味わっています。
ジュンサイの花 私も初めてみました。
(食べるだけです^^;)
もっともボロ靴さんの写していらっしゃるお花の名前殆どわかりませんが^^;
ヤブレガサもギンリョウソウもみたいです。
ハスも綺麗ですね。
比較的近くに古代ハスの池があるのですが一度「ポン」という開花の音を聞いてみたいです。
平氏池と源氏池 そして長い年月^^面白いですね。
>新赤麻橋は渡良瀬遊水地のほぼ中央に位置しています。
ここの景色雄大ですね。
ちょっと日本の河とは雰囲気がちがう?
>小説を点字で置換えたものなんですよ。
家にいらしても素晴らしい時間の使い方をなさっていらっしゃるのですね。
こういう時間の使い方もあったのですね。
私もなにかこつこつと出来るものを探してみようかしら♪
最近熊出没(山や里にまで)のニュース時々聞きますよね。
怖いものには近づかない・・・避けて通りましょう。
釧路湿原の熊、懐かしい思い出です。
あの時もわざわざ出向いた釧路湿原のハイキング、
中止しましたね。
コメントありがとうございます。
最近は野の花に魅力を感じるのですが
肝心の名前が分からないんです。
ヤブレガサは花を付ける以前の特徴ある葉はすぐに分かるのですが・・・
ところでハスの開花の音「ボン」、私も聞きたいです
オオガハスの様な大形の花は音も大きく聞こえるのかしらね。
新赤麻橋からの渡良瀬川は何時見ても飽きないです。
用もないのに時々眺めに行くんですよ。
行く度に顔が違うんです。