喉飴と鞭による映画・小説・漫画論評~このブログを見る者は地獄を見るだろう~

タイトルの通り、映画、小説、漫画を観終わった後に、感想を書くだけです。コメント頂ければ幸いです。

トラ・トラ・トラ!(1970) ★★★☆☆

2019-03-30 13:26:19 | ドキュメンタリー
トラ・トラ・トラ! [DVD]
マーチン・バルサム,ジョセフ・コットン,E・G・マーシャル,山村 聡,三橋達也
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

 

松本駅前のBOOKOFFにて購入したDVDにて鑑賞。

監督:リチャード・フライシャー、舛田利雄、深作欣二

脚本:ラリー・フォレスター、小国英雄、菊島隆三

製作:エルモ・ウィリアムズ

出演:マーティン・バルサム、ジョゼフ・コットン、山村総、田村高廣、三橋達也

音楽:ジェリー・ゴールドスミス

配給:20世紀フォックス

 

日米合同製作作品である。「リメンバー・パール・ハーバー」を題材としている。

時の日米の閣僚・軍人が総出演しており、前知識がないと難しい

真珠湾攻撃は通告前に行われたが、米国が日本の攻撃を防げなかったのは米国が油断していたからということを印象づける作品となっており、米国からみても面白い作品ではない。よく作ったなといったところ

軍の全面協力の下、莫大な予算をかけて作られておりリアルな迫力がある

通告前に攻撃したことにより米国の怒りを買い、結局は作戦は失敗だったという結論になっている

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ペンギン ただいま (2017) ★★☆☆☆

2018-10-12 12:28:27 | ドキュメンタリー

ユナイテッドシネマ としまえんで叔母と鑑賞。

初めて来る劇場だが、入口がらぞろぞろ高齢者が出てきてなんだか流行ってなさそうな場所ではある。まあ平日の昼間だからかもしれないが。

としまえんなんて来たことなかったが、新宿からは割りと近い立地にある。

しかしわざわざ映画観るためだけにとしまえんに来るということはあまりしないなあ。

映画観に行くなら遠くても山手線圏内がいいよね…

 

で、本編について

監督:リュック・ジャケ

製作:イブ・ダロンド、クリストフ・ウーほか

撮影:ジェローム・ビブエ、ロラン・シャエほか

音楽:シリル・オフォール

日本語版ナレーション:草刈正雄

製作国:フランス

配給:ハピネット

上映時間:85分

 

案の定爆睡した。。。。。。

ペンギンが可愛い見た目をしていることとは裏腹に極寒の環境で一生懸命に生きているということは、BSのディスカバリーチャンネルかなんかでやってたドキュメンタリーで既に知っているから、内容としては新鮮味がなかった。

ただ、どうやって撮っているんだろうという箇所に疑問を抱けば凄い作品であるのだろうと思う。

前作では残酷なシーンも観られたらしいが、本作は割とほのぼのしていた。

卵を30秒以上懐から離してはいけない、て30秒ルールみたいなのがあるとは。シビアだなあ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフル(2010) ★★★☆☆

2017-11-02 00:25:36 | ドキュメンタリー
カラフル [DVD]
クリエーター情報なし
アニプレックス

 第30回東京国際映画祭にて鑑賞。

町山智浩のトークショー目当て&カラフルの原作を読んだことがあるので、

映像化された作品をぜひ観てみたいという思いから。

 

新作ではないので上映前のトークショーはなし。

映画祭に足を運ぶような客は、客同士が知り合いなのか挨拶する光景がたびたび見られた。

まさか業界の人がたくさんいるということはないだろう。

孤独感を上映前から既に味わった。

構わずシネマイクポップコーンcoco壱番屋風味を貪り食うのであった

臭いが凄い。

 

本作は原作にとても忠実に作られていて、唯一違うのは舞台が架空の街から二子玉に

変わっているくらいだろう。

多磨電?の実写写真が挿入されていたのが印象深い。

あそこをアニメにしなかったのは、ただ単に面倒だからなのか、意味があるのか。

 

ラストは覚えてるから感動することもないだろうと思って観ていたが、

手紙 〜拝啓 十五の君へ〜』がクライマックスで挿入されていたのにじーんときた。

この曲は中学3年、ちょうど主人公と同じ年の時に出場した合唱コンクールの課題曲だったからだ…

カラフルは2010年の映画。その頃、私は高校1年だ。『手紙』が課題曲だったのは2008年。調べたら合唱コンクールに出たのは2009年だった…記憶とは適当なものですねえ

まあ、選択音楽の授業では確かに歌ったんだけどさ

 

 

 

 

上映後に原監督のパンフレットも頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2017-06-20 00:35:04 | ドキュメンタリー

父の日てなに贈っていいんだか分からなかったので今まで無視していた。

無難なとこで地酒とか。

けど旅行行ったタイミングとかでもなかったので、

最初はアロハシャツにしようかと思ったが高いし仕事で忙しい父は着る暇もなく

いやがらせにしかならないので、

甚平

 

にした。

これもいやがらせなのでは・・・けどスターウォーズの柄なんですよ。

届くのは明日なんですけどね・・・

 

5000円もしたから今までの22年分ということで。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリ(2001) ★★★☆☆

2017-04-23 09:47:26 | ドキュメンタリー

楽天地シネマズ錦糸町にて鑑賞。

するも、一時間くらい経ったところで寝てしまったため、2年後にDVDで借りてきて再鑑賞。

話が淡々と進むから眠くなってしまったのよ。。

アメリ [DVD]
オドレイ・トトゥ,マチュー・カソヴィッツ,ドミニク・ピノン
パンド

監督・脚本:ジャン=ピエール・ジュネ

製作:クロディー・オサール

ナレーター:アンドレ・デュソリエ

出演:オドレイ・トトゥ、マチュー・カソヴィッツ

音楽:ヤン・ティルセン

配給:UGC

上映時間:122分

製作国:フランス

 

ナレーターによって登場人物の紹介がされていく。

とある勘違いから両親に過保護にされて学校に行かず家庭内でのみ教育されてきたアメリ。

しかし感受性豊かな少女へと育っていった。

 

引き籠っていたために社会と調和がとれないアメリとその周りの人々が、アメリの手によって次第に調和をとっていくようになる…という話。

アメリも変人だが、アメリ以外の登場人物もほとんど変人である。




監視癖を持つ男、証明写真を収集する趣味を持つ男、等々…

しかし美術や演出が素晴らしいため本作は、日本で特にインディーズ作品ながらロングヒットを記録。

 

今の私も完全にコミュニケーション不全に陥っているゆえ、何か犯罪すれすれのいたずらでもして周りの気を引こうか、なんてな…

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする