自分の花を

カメラ好きによる、写真で伝える自己満足の世界。

開花

2014年03月26日 |   photo 風景
桜が開花したそうな。 寒かった冬が終わり、春の訪れ。 . . . Read more
Comment

CROW

2013年12月01日 |   photo 風景
ここ最近天気が良く、夕方になると 家から綺麗な富士山のシルエットが現れる。 空気が澄んだ冬ならではである・・。 . . . Read more
Comments (2)

竹灯篭

2013年11月02日 |   photo 風景
この竹灯篭、ロウソクの明り以外光がない。 明りがないのが、一層幽玄の美を演出しているんだな・・。 . . . Read more
Comment

幽玄の美

2013年11月01日 |   photo 風景
10月27日竹灯篭祭りへ出かけた。 新横浜日産スタジアム近く。 以前にも訪れたことがあって、 今年の開催は10/26で出勤日と重なったんだけど 台風の影響で翌日、日曜日に順延で休みがあったので 訪れた。 この無数のロウソクだけで照らされた竹が何とも神秘的で まさに幽玄な世界だ・・。 . . . Read more
Comment

SKY

2013年09月26日 |   photo 風景
. . . Read more
Comment

朝、富士山を眺めて

2013年09月16日 |   photo 風景
日の出後、少ししてから 富士山のビューポイント「パノラマ台」へ向かった。 5時過ぎで遅いかな~、なんて思ったら 案の定、もうかなりのカメラマンの数。 すでに赤富士が望めないと判断したのか、 ぽろぽろと引き上げる人たち。 周りに「今日は駄目だね。」なんて言ってる。 雲が増してるね。 こりゃだめだ・・。 . . . Read more
Comment

登山道の明り

2013年09月15日 |   photo 風景
江の島灯篭を見終えてから、自宅に帰り そのまま、山中湖へ向かった。 朝4時半頃の富士山。 山頂を縁取る雲が惜しいところ。 明りの列から、いくつか点滅する。 山頂からのご来光を諦めた登山者が、 途中でこっち向いて、日の出を待ってるんだろうね・・。 . . . Read more
Comment

飛竜の滝

2013年09月02日 |   photo 風景
マイナスイオンを求めて、箱根にある 「飛竜の滝」へ。 ここは駐車場がなく、畑宿に停めて そこから30分くらい。 巷では神奈川県下で最大級?なんて言われいるらしいけど 便がよろしくない為、あまりメジャーじゃないところが気に入り 出かけることに。 日曜の朝8時過ぎ。だれもいない。 朝の森、蜘蛛の巣が半端ない。進めば進むほど顔に引っかかる。 かなり大きいんだけど、柵 . . . Read more
Comment

五合目

2013年07月07日 |   photo 風景
雲海が見たいと思って、五合目の須走口に向かった。 日曜日の夜に出かけ、五合目に着いたのが10時過ぎ。 外気温が10度と車のメータが教えてくれた。 日の出に合わせて起きようと、車内で寝袋にくるみ 4時前に目覚ましをセットする。 こんな時期誰もいないだろうと思ってた、でも結構な車の数。 そういえば明日、富士山山開きって言ってたっけ?の6/30のこと。 次々と車がやってきて砂利道を通過するタイヤ . . . Read more
Comments (2)

上総への旅~おわり

2013年06月10日 |   photo 風景
粟又の滝から川沿いを数キロ歩くことができる。 新緑でとてもさわやかなコース。 途中でお弁当食べてる人や犬の散歩、 デートなどいろんな人が訪れている。 とても静かでいいところでした。 . . . Read more
Comment