ついに完成したようだ。一切手助けをせず、
妻が一人で作り上げたロボット「ロビ」。
小出しで送られてくるパーツに、貯めてからある程度まとめて作業に取り掛かるさまは
恐らく、学生時代のテスト勉強から変わっていないのだろう・・。
自宅居間の片隅で行った完成披露会、
電源を入れると、眠りから覚め欠伸をしながら起き上がり、
ロビの第一声。
「僕を作ってくれて、ありがとう!」
突然の言葉に、妻は苦悩と歓 . . . Read more
自分のブログを振り返ってたら気付いた。
最初のエントリーは2005年6月4日。
そう、いつの間にか10年が経っていた。
この10年だけを振り返るにはあまりにも多くのことがあったが
全ての事をアップしていたわけではないにしても
ブログを振り返るだけで色々なことが思い出せる
その中でも、自分でも最近薄々と気づいてはいたが、
自分の趣味趣向が色々と変わっていること。
三日坊主ではないんだ!と
自分に . . . Read more
妻があるサイトへ、技術者になりたいとポチッっと志願してから
我が家が製造工場になった。
それからというもの、小出しで送らてくるパーツに四苦八苦しながら
楽しそうに作っている。
先に完成した同じ技術者たちが、ある動画サイトで披露している。
これが悲しいくらい悲劇だ。
同じことにならないように祈るばかりだ・・・。
. . . Read more
色々とあった今年も、年末近くになってだいぶ落ち着いてきたので
母親を連れて妻と3人
ロイヤルウイングに乗船して優雅にディナーを・・。
だがこんな日に限って大嵐。
強風と落雷注意報のなか、何とか大桟橋から出航。
デッキには出られない分、ゆっくりと御馳走を堪能する・・。
iPhoneにて . . . Read more
先週日曜日、実家に行くと妹夫婦が遊びに来ており、
1歳になる甥っ子が居間でくつろいでいた。
どうだ、仕事は?
いつから休みだ?
そうか、俺も大変だけど、
そっちも大変だな~。
と、言わんばかりの貫禄。(笑)
. . . Read more
神社を後にして、近くの料亭へ・・。
お食い初めっていうらしく、
食べ物を口へ持っていき、食べさせる真似をさせるんだって。
もちろん子供は食べれないから、
後は大人たちがみんな食べちゃった・・。
今度は自宅へ、兜のお披露目。
じいじに抱っこされながら、ちゃんとカメラ目線って、
ただならぬ大物の予感だね。
また会おうね
伯父より・・。
. . . Read more
妹夫婦の子供が初節句を迎えた。
妹宅から近くにある神社へ。
受付を済ませ、祝詞の前に住職が記念撮影をしてくれる。
その住職に「中で撮影してもいいですか?」聞くと
快く「構いません」と答えてくれたが。
神様にカメラを向けることはやっぱり出来ないね。
. . . Read more