
11/16
金時山登山へ義姉親子と出かけた。
以前に近くのとんかつ屋へ外食に皆で出かけた際に、
アレヨアレヨとバラバラの予定にナンダカンダと
奇跡的に一致する休みで急遽決まった登山。
第一回の大菩薩嶺に続いて
登山部第二の山となる。
だが残念ながら天気がイマイチだったな~。
登山口のゴルフ駐車場を9時出発。

ガスガスで真っ白。
今年はホントにこんな天気ばかりも俺は諦めが付くけど、
みんなは折角来たのに~!と落胆が大きい。

登山口から約1時間半、山頂に到着。
心配された義姉も何とか登ってきた。
山頂は真っ白な世界で何も見えない。

時刻は11時。何も見えないけど
昼食にする。平日だけど流石に人気の山だね。多くの登山者がいる。
風が強くて気温も低く、岩陰で震えながら昼食(笑)

山頂で約40分ほど休憩してから下山する。

下山は矢倉沢峠方面へ。
途中、荒れ地の見晴らしは大涌谷がかろうじて見えるくらいで
あとは雲の中・・・。



金時山登山。
総行程約3時間半(休憩含む)。
天気は生憎だったけど久しぶり揃った第二の山も無事登頂。
次は晴れたらいいね・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます