
砂払岳に到着。
すぐ目の前には、雲で霞む観音岳。
砂払岳からは眺望も良くて、
またおおきな石がゴロゴロしていて楽しそうだけど、
先に今日の小屋に向かいます。
予約の際に「遅くとも4時までに着て下さい」なんて言われてて、
3時半すぎてるじゃん・・。
やばやば。
でも山頂から下るとすぐに薬師岳小屋到着。

受付をすまして、荷物を下ろしてまた砂払岳に戻ります。
さすがに標高2780mなので上着が必要だ。

目の前には薬師岳。
小屋を挟んで15分くらいで行き来出来る。
小屋での夕食が三連休とあって混み合ってて、第二部の6時から
だったので、夕焼けを眺めてちょうどいい時間。
さぁどっから夕景を眺めるか・・。

薬師岳に渡ってみると
砂払岳山頂に夕日が当たって、奥に富士山が出てて綺麗だ・・。

太陽が目の前の北岳に落ちてゆく。
日本第二の高峰「北岳」待ってろよ、
いつか登ってやるからな~。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます