![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/02c25293d0478de3d2e9874b9b673851.jpg)
愛鷹山(越前岳)山頂から見える周りの山々を堪能してから、
黒岳方面の富士見台へ向かいます。
ここの富士見台は紙幣の図案に使用された富士とのこと。
しかも50銭紙幣だって・・。500円紙幣ならまだしも、50銭紙幣って・・。
一人突っ込み言いながら、腰を下ろし、
ここで富士山を独り占めで昼食休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/25/00464bfc0a8e0256ddf3a3e6d13b2d8e.jpg)
ゆっくり休憩した後は、また越前岳に戻ります。
山頂に戻ると、すっかり霧氷は無くなっていたし、また誰もいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9e/845595e64a6c1bb27566a767a7d098bf.jpg)
下山道の足元は、午後になって気温が上昇したので落ちた霧氷の道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/eb/b1038cf3873cd568c3bd10c39a803dc5.jpg)
山頂でソロ女性ハイカーと合った後、もう一人下山中に女性ソロと会う。
この女性はテント泊かと思える大きなザック背負っていたけど、泊まるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/5c5105f8be26193de86a891c476e6db9.jpg)
駐車場近くの見晴らし台。
行きは見えなかった富士がお目見え。
やはりここまでくれば富士山ありきだな。
これから天気が悪くなる予報なので富士山に傘雲がかかっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c3/26c42b82dc6b2f321958d430c50bfa16.jpg)
愛鷹山(越前岳)ソロ登山。
行程約5時間(休憩含む)
十里木高原駐車場使用。
ここはトイレもあるし、登山用の水道もあり便利。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます