自分の花を

カメラ好きによる、写真で伝える自己満足の世界。

台風一過

2013年09月17日 |    photo 湘南
台風が騒々しく通り過ぎて行った日、 海に出かけてみた。 自然の猛威をまだ少し波立つ海岸で見ることができる。 そんな嵐の後の空。 . . . Read more
Comment

朝、富士山を眺めて

2013年09月16日 |   photo 風景
日の出後、少ししてから 富士山のビューポイント「パノラマ台」へ向かった。 5時過ぎで遅いかな~、なんて思ったら 案の定、もうかなりのカメラマンの数。 すでに赤富士が望めないと判断したのか、 ぽろぽろと引き上げる人たち。 周りに「今日は駄目だね。」なんて言ってる。 雲が増してるね。 こりゃだめだ・・。 . . . Read more
Comment

登山道の明り

2013年09月15日 |   photo 風景
江の島灯篭を見終えてから、自宅に帰り そのまま、山中湖へ向かった。 朝4時半頃の富士山。 山頂を縁取る雲が惜しいところ。 明りの列から、いくつか点滅する。 山頂からのご来光を諦めた登山者が、 途中でこっち向いて、日の出を待ってるんだろうね・・。 . . . Read more
Comment

江の島灯篭#4

2013年09月13日 |    photo 湘南
江の島灯篭もこれでオシマイ。 朝晩すっかり涼しくなって もう夏も終わりに近づいてる。 夏の思い出の湘南。 . . . Read more
Comment

江の島灯篭#3

2013年09月12日 |    photo 湘南
あちこちに飾られた灯篭に 江の島と江ノ電が描かれていたのがあった。 かわいらしいね。 . . . Read more
Comment

江の島灯篭#2

2013年09月11日 |    photo 湘南
稚児ヶ淵でゆっくりした後、 途中の魚見亭のおばちゃんに ワンちゃんも一緒にどうぞ~、 の呼びかけで晩飯決定。 生しらす丼を美味しくいただいた魚見亭。 . . . Read more
Comment

江の島灯篭

2013年09月10日 |    photo 湘南
江の島で行われてたイベント、江の島灯篭に出かけた。 5時ちょっと前、夏場のこの時間はまだ明るいね。 まだ明るいので灯篭に雰囲気がないから 稚児ヶ淵までいったのですが、雲が多くて 綺麗な夕景とはいきませんでしたね。 . . . Read more
Comment

入笠山トレッキング#おわり

2013年09月09日 |   photo trekking
入笠湿原から登山道へ向かいます。 湿原でゴンドラへ引き返すひとが多い中、 ここからがトレッキングの始まり。 うちらは八ヶ岳ってこともあるし、 結構な本気モードスタイルで登ってるが、 もっとラフで全然平気。スニーカーでも よかったんじゃない?って感じ。 えるびすも元気に登ります。 よく見てると、無理のない場所を選んで 登ってるんだな。山もずいぶん慣れたかな。 . . . Read more
Comment

入笠山トレッキング

2013年09月08日 |   photo Travel
八ヶ岳にある、入笠山に出かけた。 標高 1,955 mの比較的手軽に自然を満喫できる山。 富士見パノラマリゾートのゴンドラに乗って さぁ出発。 なんか見覚えのあるゴンドラだ。 数年前の夏場によく来てたような気がする・・。 そうそう、一時期はMTBでダウンヒルやってたんだっけ。 よくやってたよな。 山道から落ちそうになったこととかあったもんな。 兄ちゃん気ぃつけや! ゴンドラ降 . . . Read more
Comment

八ヶ岳の夜

2013年09月06日 |   photo Travel
先日の8/25・26で八ヶ岳に向かった 妻と愛犬を連れて。 初日に愛犬と登れる小振りの山を登ろうと思っていたが 行きの中央道ですでに大雨。登山を諦め八ヶ岳周辺のアウトレットや 清里でぶらぶらし、その日の夜は八ヶ岳の道の駅で車中泊。 ここは温泉もあって、トイレも24時間使えるので駐車場は キャンピングカーが多い。 翌朝、3時半ごろ目が覚めた。 ダウンジャケット着て外に出た。 八ヶ岳の空は星がす . . . Read more
Comment