自分の花を

カメラ好きによる、写真で伝える自己満足の世界。

湘南夕景

2013年10月09日 |    photo 湘南
. . . Read more
Comment

妖艶な赤

2013年10月07日 |   photo 花 
. . . Read more
Comment

曼珠沙華

2013年10月05日 |   photo 花 
久々に鎌倉へ向かう。 そこには、萩が咲き誇っていた。 いや、少し遅かったけど・・。 萩の葉がちりばめられた中に、 曼珠沙華が力強く咲いていた . . . Read more
Comment

鳳凰三山ハイク#6

2013年10月03日 |    南アルプス
ついに来た地蔵ケ岳。 別名オベリスク うわっ~、でっけーなー。 地蔵ケ岳というだけあって、お地蔵が多く並んでる。 オベリスクのてっぺんに誰か登ってるぞ。 登れるとは聞いてたけど、 ロープ一本のクライミングだってよ。 俺はやめとこ。 念願のオベリスクをあとにして、 隣の高嶺山頂を目指します。 高嶺山頂からは、鳳凰三山も終わりで もう下山です。なんか寂しい。 もう . . . Read more
Comment

鳳凰三山ハイク#5

2013年10月02日 |    南アルプス
稜線を歩いて、振り返ると鳳凰三山と富士山のコラボ・・。 観音岳まであと少しの所で、ここで朝食。 ウインナーとベーコンのサンドイッチ。 このあとスクランブルエッグも・・。 最高の天気の中、山の上で食べるご飯、 うまし!! 観音岳到着。 ここで標高2840m まだまだ稜線を歩きます。 さっきまでハッキリと見えた八ヶ岳に 雲がかかってきている。 サングラスして歩いてた . . . Read more
Comments (4)

鳳凰三山ハイク#4

2013年10月01日 |    南アルプス
2日目の朝は、ご来光を見るために 山小屋をいそいそとヘッドライトつけて抜け出し 砂払岳へ向かう。5時半過ぎ 太陽がゆっくり現れた。 後ろを振り返ると、北岳が朝日に照らされている。 富士山よりも高くなったぞ、なんて 子供じみたことしてみる。 妻に、そこの石の上に立って! って言ったら、 「無理っ!」だって。 朝日も落ち着いてから、次の観音岳へ向かいま . . . Read more
Comment