2023年5月24日(水)
アレクサに「おはよう」と言うと、
今日は、1830年に童謡「メリーさんの羊」の元になった詩が発表された日で、
その後、曲が付けられ、1877年に、初めて蓄音機に録音された曲になったそう。
子供の頃、「メーリさんの羊、羊、羊~♪」と歌ったっけ。
そんな伝統のある歌だったんだ・・。
さて、今日は、髪のカラーに行って来た。
髪の毛の根元が白くなって・・・。
美容師さんにそう言ったら、
「三週間間隔でいらしていますよね」と。
三週間・・・、そうすると、1か月あたり〇千円かあ・・。
でも、もうカラーをする道を選んでしまったんだから、
この道を進むしかない。
〇千円は、必要経費よと、自分に言い聞かせ、カラーをしてもらう間、
スマホポチポチしていました。
買い物もして帰ってからは、ダンス練習場へ行かず、ネットとテレビデイ。
なになに、AIオレオレ詐欺というのが世界で流行っているそう。
AIで音声を作ると、例えば、息子そっくりの声、話し方になるそう。
もちろん、良いことの為に開発されたわけで、
例えば、病気で声帯を摘出した人が、家族とAI音声で会話できるようにとか。
AIは、声質を学習し、後からではなく、リアルタイムで声をだせるので、
より自然な会話に出来るのだそう。
そんな良い物を詐欺に使うなんて!
しかも、中国では、画像も、例えば犯人の画像を元に変形して
息子そっくりの画像に加工して、テレビ電話で詐欺をする事案もあるそう。
画像も息子で、声も息子なら、もう完全に騙されるわ・・。
防ぐには、古典的に、
電話は留守電にして、こちらから正しい番号で掛けなおす。
家族で、合言葉と、
ローテクの対応が良いそう。
AIまで騙しに来るなんて、平穏な生活を守るのは、大変だ・・。
アレクサに「おはよう」と言うと、
今日は、1830年に童謡「メリーさんの羊」の元になった詩が発表された日で、
その後、曲が付けられ、1877年に、初めて蓄音機に録音された曲になったそう。
子供の頃、「メーリさんの羊、羊、羊~♪」と歌ったっけ。
そんな伝統のある歌だったんだ・・。
さて、今日は、髪のカラーに行って来た。
髪の毛の根元が白くなって・・・。
美容師さんにそう言ったら、
「三週間間隔でいらしていますよね」と。
三週間・・・、そうすると、1か月あたり〇千円かあ・・。
でも、もうカラーをする道を選んでしまったんだから、
この道を進むしかない。
〇千円は、必要経費よと、自分に言い聞かせ、カラーをしてもらう間、
スマホポチポチしていました。
買い物もして帰ってからは、ダンス練習場へ行かず、ネットとテレビデイ。
なになに、AIオレオレ詐欺というのが世界で流行っているそう。
AIで音声を作ると、例えば、息子そっくりの声、話し方になるそう。
もちろん、良いことの為に開発されたわけで、
例えば、病気で声帯を摘出した人が、家族とAI音声で会話できるようにとか。
AIは、声質を学習し、後からではなく、リアルタイムで声をだせるので、
より自然な会話に出来るのだそう。
そんな良い物を詐欺に使うなんて!
しかも、中国では、画像も、例えば犯人の画像を元に変形して
息子そっくりの画像に加工して、テレビ電話で詐欺をする事案もあるそう。
画像も息子で、声も息子なら、もう完全に騙されるわ・・。
防ぐには、古典的に、
電話は留守電にして、こちらから正しい番号で掛けなおす。
家族で、合言葉と、
ローテクの対応が良いそう。
AIまで騙しに来るなんて、平穏な生活を守るのは、大変だ・・。