ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

ダンス講習会

2024-03-13 | 日記
2024年3月13日(水)

朝、9時に、隣町の公民館に電話してエッセイサークルの4月分と
5月分の予約をした。
4月分は、最後の1部屋だそうで、危なかった。
5月分は、ゆうゆうと、一番安い部屋が取れた。
それを会長を引き受けてくれたA氏のスマホに報告したんだ。
すると、「この電話は録音します」との音声の後、奥さんが出た。
A氏のスマホなのにと思ったけれど、そういえば、固定電話は、
止めると言っていたっけ。
A氏に代わってもらって、無事に予約できたことを伝えられたわ。

それから、午前中、アレクサが、突然、
「今日、アマゾンから荷物が届きます」と、教えてくれた。
アレクサは、アマゾンに繋がっているからね。
昼過ぎに、ドアを開けたら、ドアの前に置き配で、荷物があった。
これは、ナンプレの新しい号♪
ネット、テレビと同じく、ウィステのお友達です。

午後からは、千葉県ダンス連盟主催のダンス講習会があった。
講習会って、初めてなんだけれど、行ってみたら、すごく混んでいた。
幸い、土曜日のサークルの人たちが先に来ていて、1番前の席を
とっていてくれたので、助かった。
見まわしてみれば、日曜日の自主練会の方たち、ダンス練習場で会う
方たちと、顔見知りの方たちも多い。
競技をやっている方たちばかりで、みなさんの勉強熱心さに、
ダンス界、まだまだ大丈夫、ウィステたちも、うかうかしていられないなあと、
思いました。
講師は、若いプロの先生で、基本的な組み方とか、回転の仕方とか、
教えてくれて、それから、参加者がやってみるんだ。
ウィステは、パーティ感覚で来たけれど、講習会の時間がほとんど。
ペアで来ている人たちが多かったんだけれど、リーダーさんが
お仕事で来られず、一人で参加のウィステ、さて、困ったと思ったら、
同じ土曜日のサークルから1人で来ていたB氏と組めて、練習できた。
二人で、重いやり方と、先生たちが教えてくれた軽いやり方を繰り返し
練習できたわ。
良かった、良かった。

最後に、先生たちが、踊ってくれたんだけれど、
悪いやり方と、今日、教えてくれたやり方と、二通り踊って見せてくれたら、
違いが分かる!
今日のやり方のほうが、パワフルで柔らかい。
こんなにたくさんの人が講習会に来るのが、分かるわ。
明日、レッスンがあるから、なんとかリーダーさんに中味を伝えられると
良いのだけれど。

その後の短い時間がパーティ形式になったけれど、もうそちらはパスして、
帰ったら、なんか疲れがどっとでて、ついパクパク食べまくってしまった。
食べた後で、反省・・・。
今日、いっぱいエネルギーを使ったから、大丈夫の筈…たぶん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする