「ラストライブから15年… 森友嵐士が完全復活」
へー。15年前ということは、今の若人にとっては誰?って感じなんだな。
---
美味しい親子丼を食べるために人形町の「玉ひで」に行ってきました。場所的にビジネス街という印象があり、土曜日に行ってもあんまり人がいないのではなんて思っていたのは甘すぎ。12時前に到着した時にはすでに40分待ちの行列ができていました。
![★](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/db/ae7ccba4bf9ebe4e07f1cf346b4ba016.jpg)
これは行列の一部ね。この建物の角を曲がったところにも行列はできている。そして食らったのが特上親子丼と
![★](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/81/e488a4d35c8c5a82449f333e49e8f8fc.jpg)
匠親子丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d1/53e3285a9811cf56de6c45744afa3734.jpg)
違いはささみが入っているか否か。んで、味の方なんだけど、まぁ美味しかったこと。写真で見ても分かるとおり、半熟トロトリの卵が絶品。程よい甘さと辛さが白米と絡んで舌が小躍りしたよ。
これを食べる前に家で親子丼を作ってみたんだけど、まぁ卵が固かった。程よい火加減を家でやるのは難しい。ぜひまた行ってみたいお店だ。
ちなみにこの日はプラプラと散歩をした。人形町から隅田川を北上して両国経由で浅草へ。この3点を電車で行こうと思ったら、結構面倒くさいのだが歩くとたいした距離ではない。江戸時代に賑わいを見せていた場所は、電車により行き来は不便になったけど、どっこい近くに集結していたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9b/b38e7d69e704309547707ca99e8c764d.jpg)
色々と発見のあった土曜日でした。
へー。15年前ということは、今の若人にとっては誰?って感じなんだな。
---
美味しい親子丼を食べるために人形町の「玉ひで」に行ってきました。場所的にビジネス街という印象があり、土曜日に行ってもあんまり人がいないのではなんて思っていたのは甘すぎ。12時前に到着した時にはすでに40分待ちの行列ができていました。
![★](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/db/ae7ccba4bf9ebe4e07f1cf346b4ba016.jpg)
これは行列の一部ね。この建物の角を曲がったところにも行列はできている。そして食らったのが特上親子丼と
![★](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/81/e488a4d35c8c5a82449f333e49e8f8fc.jpg)
匠親子丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d1/53e3285a9811cf56de6c45744afa3734.jpg)
違いはささみが入っているか否か。んで、味の方なんだけど、まぁ美味しかったこと。写真で見ても分かるとおり、半熟トロトリの卵が絶品。程よい甘さと辛さが白米と絡んで舌が小躍りしたよ。
これを食べる前に家で親子丼を作ってみたんだけど、まぁ卵が固かった。程よい火加減を家でやるのは難しい。ぜひまた行ってみたいお店だ。
ちなみにこの日はプラプラと散歩をした。人形町から隅田川を北上して両国経由で浅草へ。この3点を電車で行こうと思ったら、結構面倒くさいのだが歩くとたいした距離ではない。江戸時代に賑わいを見せていた場所は、電車により行き来は不便になったけど、どっこい近くに集結していたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9b/b38e7d69e704309547707ca99e8c764d.jpg)
色々と発見のあった土曜日でした。