元ライターの小説家への道

僕もまだ本気を出していません。

100枚のCDを捨てるというか売る

2025年01月27日 22時45分11秒 | 日々雑感

「中継 フジテレビ会見は6時間超え」

 少しだけ中継を見た。今回の問題は会社ぐるみで女性社員に性接待をしたのか?が争点だと思うのだが、それには触れたのだろうか。

---

2012-04-18 21:38:05の下書きが出てきたので晒して供養。たぶん公開設定を忘れていただけだと思う。


「訃報記事見て空き巣繰り返す」

 発想がすごいけど、直ぐばれるよな~とは思わなかったのだろうか。

---

 家にたくさんあったCDをすべてデジタル化したので、半分くらい捨ててしまおうと思ったのだが、俺の全CDだから250枚くらいか?と思ったら100枚くらいだった。それほど音楽を聴いていない事実。

 捨てるというのは嘘800で、売ろうと思うのだがとりあえずブックオフに流してみるべきか?
ちなみにいらないCDは名盤と言われる物であっても思い入れのないCDは手放すので、


 NO アーティスト タイトル
1 AQUA Aquarium
2 ASIAN KUNG-FU GENERATION ソルファ
3 BLUR パーク・ライフ
4 Buffalo Daughter I
5 CORNELIUS 69/96
6 CORNELIUS STAR FRUITS SURF RIDER
7 DEPAPEPE Ciao!Bravo!!
8 DEPAPEPE Hi!Mode!!
9 DEPAPEPE Let's Go!!!
10 Depapepe SUMMER PARADE
11 DEPAPEPE シュプール WINTER VIRSION'05
12 Do As Infinity Tangerine Dream
13 EAST END×YURI denim-ed soul2
14 FIVE Everybody Get Up
15 JOE BROWNN GENUINE GUILTY
16 JOE BROWNN ido-est
17 KOMEKOME CLUB 浪漫飛行
18 LOVE PSYCHEDELICO LOVE PSYCHEDELIC ORCHESTRA
19 LOVE PSYCHEDELICO THE GREATEST HITS
20 Mr. Hankey's South Park Christmas Mr. Hankey's South Park Christmas
21 Mr.Children BOLERO
22 Mr.Children Mr.Children 1992-1995
23 Popsie Popsie
24 PRINCESS PRINCESS Bee-Beep
25 PRINCESS PRINCESS DOLLS IN ACTION
26 PRINCESS PRINCESS HERE WE ARE
27 PRINCESS PRINCESS LET’S GET CRAZY
28 PRINCESS PRINCESS Majestic
29 PRINCESS PRINCESS PRESENTS
30 PRINCESS PRINCESS PRINCESS PRINCESS
31 PRINCESS PRINCESS TELEPORTATION
32 SHERBET ゴースト
33 SHERBET セキララ
34 SHERBETS SIBERIA
35 SOAP SOAP
36 Soundtrack Metropolis
37 Soundtrack South Park: Bigger, Longer & Uncut - Music From And Inspired By The Motion Picture
38 Soundtrack キル・ビル Vol.1
39 Soundtrack ライオン・キング ミュージカルブロードウェイ・ミュージカル版
40 SPIRAL LIFE FREAKS OF GO GO SPECTATOR 2
41 THE BLUE HEARTS TRAIN-TRAIN
42 THE MAD CAPSULE MARKETS DIGIDOGHEADLOCK
43 THE YELLOW MONKEY TRIAD YEARS ACT1~THE VERY BEST OF THE YELLOW MONKEY
44 THE 真心ブラザーズ B.A.D.(ビガー・アンド・デファー)~MB’s・シングル・コレクション
45 THE 真心ブラザーズ GREAT ADVENTURE
46 YMO COMPLETE SERVICE
47 YMO HI-TECH/NO CRIME
48 YMO Rafi
49 YMO TECHNODON
50 YMO 増殖
51 エアロスミス Big Ones
52 エアロスミス ナイン・ライヴズ
53 エアロスミス ビッグ・ワンズ
54 エイジアン・ダブ・ファウンデイション Rafi
55 エミネム カーテン・コール。
56 オムニバス Fire & Skill: Songs of the Jam
57 オムニバス NOW 1
58 オムニバス NOW 40
59 オムニバス TKミリオン・ワークス
60 オムニバス Zabardast Hits2
61 オムニバス オールディーズベストVol1
62 オムニバス オールディーズベストVol2
63 オムニバス オールディーズベストVol5
64 オムニバス サルでもわかるクラシック
65 オムニバス ナイアガラで恋をして ~大瀧詠一トリビュートアルバム
66 オムニバス 大瀧詠一 SONGBOOK2
67 カーペンターズ 青春の輝き~ヴェリー・ベスト・オブ・カーペンターズ
68 クイーン グレイテスト・ヒッツ
69 クイーン メイド・イン・ヘヴン
70 クライズラー&カンパニー KRYZLER&KOMPANY/#
71 グリーン・デイ International Superhits
72 ザ・クラッシュ London Calling
73 ザ・ドリフターズ ドリフのシングルコレクション
74 サヴェージ・ガーデン Affirmation
75 サヴェージ・ガーデン Savage Garden
76 サウンドトラック スクール・オブ・ロック
77 サザンオールスターズ KAMAKURA
78 ジャミロクワイ High Times: Singles 1992-2006
79 ジョン・レノン イマジン
80 スキャットマン・ジョン スキャットマンズ・ワールド
81 タイマーズ 不死身のタイマーズ
82 たま さんだる
83 ディープ・パープル Deepest Purple
84 デパペペ シュプール
85 デパペペ レッツゴー
86 ナイアガラトライアングル ナイアガラトライアングル vol.2
87 ビリー・ジョエル リヴァー・オブ・ドリームス
88 フーティー・アンド・ザ・ブロウフィッシュ Cracked Rear View
89 フランツ・フェルディナンド Franz Ferdinand
90 フリッパーズ・ギター three cheers for our side~海へ行くつもりじゃなかった
91 ブリトニー・スピアーズ Oops!...I Did It Again
92 ボン・ジョヴィ New Jersey
93 レッド・ホット・チリ・ペッパーズ What Hits
94 レディオヘッド ザ・ベンズ
95 稲垣潤一 ON TV
96 宇多田ヒカル Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1
97 王様 鉛の飛行船伝説
98 忌野清志郎 冬の十字架
99 鬼束ちひろ Sugar High
100 久保田利伸 THE BADDEST
101 久保田利伸 THE BADDEST II
102 佐野元春 The 20th Anniversary Edition 1980-1999 his words and music
103 山下達郎 TREASURES
104 倉木麻衣 Love,Day After Tomorrow
105 大滝詠一 A LONG VACATION
106 大滝詠一 EACH TIME
107 大滝詠一 幸せな結末
108 大滝詠一 大滝詠一
109 大滝詠一 大瀧詠一SONGBOOK1
110 中村一義 金字塔
111 中島みゆき Singles 2000
112 氷室京介 MASTERPIECE #12(紙ジャケット仕様)
113 布袋寅泰 ALL TIME SUPER BEST(DELUX EDITION)(DVD付)
114 布袋寅泰 GUITARHYTHM II
115 布袋寅泰 GUITARHYTHM III
116 木村カエラ KAELA
117 木村カエラ Level 42


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタ

2025年01月23日 21時09分24秒 | 日々雑感

「中居引退 SMAP再結成は絶望的に」

 SMAP解散の時、木村拓哉を応援する派と中居君と草彅君、ゴローちゃん、慎吾君を応援する派にざっくり分かれたかと思う。自分は後者であった。中居君がジャニーズに残ることは、何かしらの理由があるのだろうと、心の中で納得させていた。そして今回の件に伴い、悪評やそれに関する動画が出回った。それを見て、悪い奴だったんだ。と思った。俺は決めつけ刑事に逮捕された方が良さそうだ。

---

 2007-01-05 14:31:20の下書きが出てきたので、公開して供養。一番下はなにを書きたかったのか思い出せない。


・どうぶつの森をやってうんこをした。

・DSお料理名日

・早咲きの花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲中の思い出のシーンを書いておく

2025年01月21日 22時08分14秒 | 日々雑感

「中居の冠ラジオが終了 30周年控え」

 正直フジテレビのCM差し止めの原因がわかっていない。見ていないけど記者会見が良くなかったのか?会社ぐるみの女子アナ接待が良くなかったのか?中居君の9000万円問題だけだったらこうはならないだろうに。

---

2006-10-10 15:35:00の書き途中の日記が出てきたので、晒して供養。2006年は19年前か。30歳ちょっとだったあの頃。



 クマ対デビルその2。鉄拳ラッシュで6連荘。結果はBB×6のBR×1。もう止めようもう止めようと思っていた矢先だったのでラッキーでした。

---

 今でも僕の心をウキウキさせてくれる稲中卓球部。自分のためにそのシーンを記録しておこう。

1.
田中が前野に向かって「下手の横好きが…」とつぶやく。前野はすかさず反論。「てめぇ!オレは横なんて好きじゃねぇぞ!」

2.
田中が湖に向かって宣言。「飲んでやる!」

3.
エラく男前になった前野が、美少年だけが通えるというイタリアの学校に向かう途中のこと。「ライバルは?」と聞かれて「アラン・ドロンかな?」

4.
ポニーに乗りたい?と言われた前野が一言。
「あったりまえじゃないか。人が乗ると書いて馬じゃないか!」

5.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前様

2025年01月09日 20時49分26秒 | 日々雑感

「中居正広コメント トラブルは事実」

 9千万円は女性の方から返すべきだと思うのだがどうでしょう?

---

 2004-11-12 01:35:26に書いた日記の下書きが出てきた。約20年間眠っていた日記。俺は結婚していなかったと思う。日記の内容はまったく覚えていない。最寄り駅というのは蒲田駅のことだろうか。

後でブログを見返してみようか。




眠いのに日記を書く

---

 午前0時。
 最寄り駅の階段を下りていると、ひとりの中年男性が階段に両膝をがっくりと突き、左手を膝に右手は手すりをつかみ、どうにか階段を上ろうともがいていた。中年男性といっても60歳は超えているように見える。スーツを着ているのでサラリーマンなのだろう。彼は酒に酔っているのだろうか、上ろうとしているのは分かるのだが、一歩も足を前に踏み出せない。それどころか後ろにひっくり返りそうな雰囲気すら漂っている。しかしこの程度の人物を見かけることは、この駅では珍しいことではない。

 僕がわざわざ日記に書こうと思ったのは、その中年男性が上ろうとしていた先にいた人物に興味を引かれたからだ。中年男性は階段をほとんど上りきっており、あと5段もすれば平地への一歩を歩き出せる位置にいた。しかし階段が終わるところにはひとりの中年男性が座っていた。その男もスーツを着ており、年齢は50歳くらいだろうか。その男が真剣かつ鋭い目つきで、フラフラと階段を上る男を直視している。

 ふたりの関係は一見すると会社の上司と部下に見える。どちらが上司かは分からない。ただ階段の上で座っている男は

眠いから寝る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根に行った。

2024年11月05日 23時47分23秒 | 日々雑感

「楳図かずおさん死去 魅了した奇才」

 やっぱ漂流教室よ。漫画より先に小説版を読んだ俺は異端。小学生の頃、風邪をひいて寝込んでいる時に、母親が買ってくれたのを布団の中で読んでいたことを思い出す。

---

 箱根に行った。楽しくて料理がおいしくて、疲れて帰ってきた。やっぱ旅行は一泊じゃだめね。少なくとも2泊、できれば一週間は泊まって上げ膳据え膳でなくっちゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスの今

2022年06月07日 22時27分40秒 | 日々雑感

「内定者自殺 パナ側に謝罪要求」

 なんだかなぁって思う。

---

 いま新型コロナウイルスの影響で起こっていること、思っていることを書いておく。

・相撲が無観客で開幕していた。見慣れない映像だったので新鮮。けど力士だってコロナの影響を受けるだろうに、と思っていたら罹っている人がいた。
・ほぼすべてのイベントは中止か延期。オリンピックまで延期になるとは思わなかった。
・椎名林檎のライブ決行は、今更ながらヤヴァかったなぁと思う。
・いま世間では外出禁止令が出ているが、近くの公園などは逆に子供たちで賑わっている。
・会社の近くに蕎麦屋ができるらしいのだが、なかなか開店しない。コロナの影響なのだろう。
・映画の株主優待券をもらったのだが、有効期限が5月まで。こりゃ使えないだろうな。
・いまの仕事は金融業なので業務継続を国からも言われちゃっている。やってることは端くれなのだが、自宅待機にはならなそう。しかし雇い主は輪番制で自宅待機をするとのこと。下請けは会社に来させて、親分は自宅待機って世間的にマズい対応ではなかろうか。マジでこれで罹患したら労災おりるのだろうか。って調べたら難しいな。業務中に罹患したことを証明できないとダメかも。
・子供の小学校が4月17日まで休校。こんなのはじめて。勉強の遅れを取り戻すぞ!とか言って、夏休みをつぶすのだろうか。てか夏休みの頃に、落ち着ているのだろうか。
・緊急事態宣言が出て一部の会社は自宅待機になっているのに、保育園は休業しない不思議。人命よりも経済を優先させているのはわかるが、その対策の線引きを池上さんあたりに説明してほしい。
・コロナウイルスの影響で、テレワークが当たり前の社会になってほしい。雇い主的にも良い立地に会社を構えるコストが削減できていいんじゃね?って思うんだけどな。
・コロナウイルスの影響で、現金のやり取りって不潔!ってならないかな。そして〇〇ペイがもっと浸透してほしい。
・コロナウイルスの影響で、校舎に行かなくても家で授業を受けられるようにしてほしい。
・コロナウイルスの影響で、もうネットでできることはネットでやる世の中になってほしい。
・中国の武漢では外出禁止令が解除されたらしいが、大丈夫か?
・ヒルナンデスのスタジオに南ちゃんしかいなかった。共演者は自宅待機。自宅でスマフォとか使って接続している。新型コロナウイルスがスマフォがない時代に流行っていたらどう対応していたのだろう。

■2020/4/21(追記)
「休まぬパチンコ店名公表 検討」

 あほだなぁって思う。

---

・やっぱ情報の出所がよくわからないなぁと思うことがちょいちょいある。例えばBCGを摂取している国は新型コロナウイルスでの死亡率が低いとかいう話。相関関係がもしあるなら臨床試験とかしてみればいいのに、そういった話は聞かない。逆にこれに対してWHOがBCGは関係なくね?と言っているが、これの根拠も出されない。と思っていたのだが、いま少しネットで調べたら、臨床試験はやっている最中らしいし、WHOの見解としては現時点では効果は認められないと言ってるだけのようだ。普段俺が見ているテレビやネットが上辺でしか伝えていなかったようだ。
・とうとう職場が入居しているビルで罹患者が発生した。そのため食堂や休憩室、タバコ部屋などの共有施設は閉鎖。昼飯を食べるのに困っている。タバコを吸っている奴らはどうしているのだろう。罹患者はテレビの世界の話だったのだが、少しずつ身近な領域に近づき始めている。知人への感染待ったなし。
・新型コロナは遅くとも来年には収束しているのだろう。けど何年か何十年か後に、別の凶悪ウイルスが発生するだろう。その時に、今回のようにあたふたしない仕組みづくりを国と会社にしてほしい。

■2020/4/30(追記)
「感染の赤江アナ 肺炎で入院」

 心配。

---

 ・パチンコ屋さんの休業問題で思ったこと。前回の更新で会社が入居しているビルでコロナ罹患者が発生したことを書いた。その結果、食堂や休憩室、タバコ部屋が封鎖されたことも。しかしトイレは今までと変わらず開放されているんだよね。そこに疑問を感じる。そりゃ休憩室やタバコ部屋は使えなくても、生活に支障は出ないもの。けどトイレが使えなくては、生活に支障が出る。糞尿ができなくては、仕事だってできない。ごもっとも。けどそれは人間サイドの理屈であって、コロナウイルスからするとタバコ部屋だろうが、トイレだろうが感染させる気は満々。

 じゃあどうすれば良いのかって言ったら、トイレの出入り口にアルコール消毒の液を常設して、使用を義務付けて感染リスクを下げるなどの対策をすべきなのに、実際はそうではない。不要であるタバコ部屋は封鎖して対応したけど、同様のリスクがあるトイレに関しては必要だからと言って無策で開放することに対して疑問を感じている。

 んでパチンコ屋さんだけど、休業するのはコロナウイルスの感染リスクを下げる対応として正しいと思う。けど、ご飯屋さんや満員電車だって同程度の感染リスクはあるだろうに、パチンコ屋さんだけを叩く報道や世論はなんだかなぁと思う。

■2020/5/28(追記)

「テラスハウス 打ち切りを発表」

 誹謗中傷をして良い線引きはどこなんだろう?と思っている。本名で本人が出演するのはアウトで、役名だったらOKなのだろうか。

---

 緊急事態宣言が解除された。

・いままで外食できなかった分、外で美味しいものを食べたいし、それが飲食業界の助けになるならガンガン行きたい。
・先日、マスクを忘れて会社に行った。過剰反応かもしれないが、みんなが自分を見ているような気がした。逆に自分がマスクをしていない人を見た時、「この人してないな」と思う。正直マスクの効果がどれほどのものか怪しいなぁと思っているので、マスクをしていない人を見てもどうとも思わないのだが、目は追ってしまう。
・入学式を9月にしよう!という考えがあったけど、それは海外の入学式が9月だからというのが大きな理由だけど、海外の入学式がコロナの影響で9月じゃなくなったらどうするんだろう?と思っている。

■2020/5/31(追記)

「1人カラオケは? 利用の注意点」

 JOYSOUNDはもうやっているけど、これからはリモートで各部屋のヒトカラを接続して、みんなでカラオケをやるのが主流になるのだろうか。

---

 リモート飲み会をやった。コロナ前、オンラインで飲み会をやっている人たちは、揶揄されていた気がするが、コロナ後はガッツリ市民権を得ている感じ。やってみて思ったこと。

■メリット
・移動が不要なのは楽。
・飲食代がかなり安く済む。500mlビール2本と、つまみを3点ほど買っただけなので、1500円かかっていないのでは。
・終電の心配無用。
・気軽

■デメリット
・基本的に全員と共通の話をすることになる。リアル飲み会なら多人数で飲んでいても、2対2に分かれて話をしたりできるもんな。
・家族に会話を聞かれる。
・酒は面と向かってこそ。と俺は思う。
・作りたての美味しいものを食べるのに難儀する。

 こう見るとリモート飲み会も捨てたものじゃないけど、俺はやっぱ会ってこそだと思う。スマフォを見ながらだと味気ない。これがもう少し未来になってVR飲み会だとまた変わってくるのだろうけど。

 アフターコロナ、実際に会っての飲食は贅沢なイベントになるのかもしれないな。

 

■2020/7/11(追記)

「宣言中のよう 人消えた繁華街」

 やっぱ薄ら怖いもんな。

---

 再び会社が入居しているビルで罹患者が出てしまった。4月下旬に発生した1回目は「とうとう来たか」と思ったが、今回は「そりゃそうだよな」と思った。200人越えが毎日続いてれば、そりゃ身近で罹患者が出るって。非常事態宣言が出ていた時は、いまを乗り切れば普通の生活に戻れるかもと思っていたが、いまはこりゃ当分駄目だなって思っている。

■2020/8/8(追記)

「コロナ対策 帰省先での注意点」

 帰省、怖くないのだろうか。行く方も来られる方も。

---

 とうとう会社の人が罹患した。つっても派遣先の会社なので社員は数万人規模ではあるが。

 さすがに毎日数百人の感染者が発表されるようだと、もうダメだろうなぁと思う。withコロナって言葉があったけど、ウイルスが突然変異して悪性になる前に罹患して免疫を付けた方が良いんじゃね?くらいに思えてくる。

 罹患者に対しての会社の対応だが、その人がつかった共有スペースやドアノブなどを消毒したらしい。なんか対応方法もお手軽になってきた感じがする。前ならフロア全部閉鎖するぞ!的なことを言っていた気がするが、以前が大袈裟だったのか、いまが適切なのかよくわからない。

 3月くらいに新しくオープンしそうな飲食店があったのだが、いまだに開店日が訪れない。このご時世だからだとは思うけど、今後はどんな飲食店が正解なのだろう。一蘭のように個人で区切るタイプだと、みんなで食事ができない。もうみんなで食事というのはアウトなのだろうか。コンビニのレジの前にあるようなビニールで区切ってみんなで食べようか? 店の中でzoomを使って飲食をしようか?即結果が分かるPCR検査が開発されれば、入店前に検査をして陰性者のみを入店させて、いままでのようにワイワイできるのかな。

 俺は花粉症の時期になると毎年のように体調を崩していたのだが、今年はそれがない。マスクの効果だろうか。今年はインフルエンザの罹患者も少なかったらしいし、マスクには一定の効果があるのだろう。

■2020/09/01(追記)
「乃木坂 与田と佐藤楓が感染」

 その後、馬場ふみか様の御加減はいかがでしょうか?

---

 先日、また入居しているビルでコロナ罹患者が発生した。これで3人目。いままでは食堂や喫煙所などの共有スペースを1週間ほど閉鎖していたのだが、今回は濃厚接触者がいないとの理由で閉鎖はなし。もしこれが4月の頃だったら閉鎖をしていたのではなかろうか。良くも悪くも世間がwithコロナに傾き始めている気がする。

 いま恋人たちはどのように接しているのか気になる。出会えない遠距離恋愛者はその理由がコロナのせいなのか、熱が覚めてきたせいなのか悩んでいるのだろうか。初めてデートをする二人は、キスをする時にどのタイミングでマスクを外すのだろうか。キスをするからマスクを外してとは言いにくいだろうし。

 男女が交わることは大切なことだから、早々にwithコロナを受け入れなくてはいけないのでは?と勝手に思ったりしている。

■2020/09/15(追記)
「俳優・岸部四郎さん死去 71歳」

 今年は本当に色々な人が亡くなるイメージ。

---

 会社からのお達しで、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Applicationのインストールは必須となっております。そしてとうとう陽性者との接触を通知された人が社内で出てしまった。その人は自宅待機かつPCR検査が必要となった。

 結果、その人は陰性となったのだが、ルールとして自宅待機とPCR検査を明言していたため、別ビルで陽性反応が出たため、周りの人間全員がCOCOAで陽性者との接触を通知され、全員自宅待機?的な話が出回った。

 結果、COCOAで接触を通知されたとしても、状況をちゃんと見ましょうということになったのだが、業務が回らなくなるからルールを変えようというのは、頓珍漢な感じがしないでもないし、仕方がないとも思うし、まぁ現場は混乱するよねと思った。

■2020/10/15(追記)
「都284人感染 8月20日以来最多」

 だからどうした!という感じ。

---

 世間なのか俺の周りなのか俺なのか、だいぶコロナってもうどうでもよくない?という感じになってきている。ごく身近な人がPCR検査を受け始めている。数か月前なら「俺は濃厚接触者?俺もヤバイ?」なんて思っただろうが、いまは「PCR検査の感想でも聞いてみよう~」程度な感じ。なんなら陽性になったらCOCOAに登録してもらって、その瞬間に職場のみんなが濃厚接触!?ケラケラ的な。

 もしコロナが何年も続くのであれば、元気な今のうちに罹患しておいて耐性を付けた方が良いんじゃない?なんて思う。罹患した母親から生まれた赤ん坊が、コロナの抗体を持っていたなんてニュースもある。相変わらず我がビルでは罹患者がちょいちょい出るのだが、夜中に消毒はしているようなのだが、食堂などの公共エリアは全開放。

 だいぶコロナに対する意識が低下しており、罹患しても良いかなぁとは思うけど、職場で1番最初の男にはなりたくないし、家族に迷惑をかけるのも嫌だなぁと思うし、いっせーのせっ!で全員罹れば(かつ全員無症状)幸せではなかろうか。

■2021/01/13(追記)
「宣言追加 首相「好転させる」」

 何をどうやって?が書かれていなかった。

---

・2021/1/8に2度目の緊急事態宣言が1都3県に発令された。2021/2/7期限で。1度目の時もそうだったけど、今回も基準が不明確だと感じている。今回はなぜ発令されたのだろうか?罹患者が急激に増えたと感じたから?2021/2/7になっても罹患者が減っていなかったら、どうするのだろう。それでも緊急事態宣言はやめるのだろうか。

・「三密はいけませんよ」と言っている政治家が多人数で集まって会食をしている。ばれだらどうなるのか?と参加者の一人でも考えないのだろうか。緊急事態宣言が発令されても街に出る人は減っていないらしい。そりゃそうだよなと思う。若い世代の人たちが本当に可哀そうだと思う。日本のリーダー的立場の人がアホで。こんな国、好きになれないよね。

・罹患者との距離が縮まっている。先週、同じビルの同じ階の人が罹患したと発表された。いま同じ職場に妊婦さんがいる。彼女は自分が子供が感染するのではないかと慄いている。会社のエライさんに、罹患後の対処を尋ねた。トイレや給湯室などの共有部を除菌したのか気になったからだ。返ってきた答えは「知らん」。罹患した部署の人たちが自主的に拭いて回ったんじゃないの?とのこと。

去年の5月くらいに同じビルの人が罹患した時は、そりゃ大変だった。食堂や喫煙室は閉鎖され休憩ルームも出入り禁止になった。業者の人が除菌をしたと聞いている。それがいまや自主的除菌。だめだこりゃ。

・1回目の緊急事態宣言の時に頑張っていた自粛警察の人はいまなにを考えているのだろう。パチンコ屋の営業に猛烈に反対していたのは、もうやらないのだろうか。あの頃と比べて経験値が増えて、パチンコ屋は大丈夫じゃない?と思ったのなら、それはそれで良いけど、どうやらやっぱカラオケ屋や飲み屋とか大人数で声を発する場所はパンデミックしがちじゃない?とか思って内に秘めたる自粛警察を出動させないのだろうか。それこそ会食した政治家たちに猛アタックをかけたりしないのだろうか。

■2021/4/19(追記)
「緊急宣言 首相週内に判断見通し」

 基準が公表されていないからブレるんだとは思うけど、基準を公表すると問題になるんだろうな。

---

 2021/4/16(金)に会社の何人かと居酒屋へ。まん延防止措置が出ている最中なので、20時には店がクローズ。その後にカラオケに行こうと思ったのだが、カラオケもすべて閉まっていた。まん延防止措置の対象は飲食店だけかと思っていた。仕方なく家に帰ると娘の保育園でコロナ罹患者が発生したことがわかり、娘は濃厚接触者となった。

 翌日の土曜日、会社の上長に状況を報告。とりあえず家族に異常はないことを伝える。月曜日は自宅待機になった。ただ濃厚接触者の娘を外に出すわけにはいかず、土日も自宅に待機。

 そして月曜日、会社に直近の行動内容を報告させられる。金曜日の件が問題であると会社がざわついているらしい。娘が体調不良を訴えだした。37度代の熱が出始めている。しかし娘以外の家族は平気、味覚にも異常はない。というのが我が家の今の状況。ごく身近にコロナが忍び寄っている。

■2021/04/20(追記)

「宴会の厚労省部署 クラスターに」

 前にコロナの今後の話を知人としたのだけど、毎年インフルエンザワクチンを受けているように、定期的にコロナウイルスのワクチンを受けながらコロナと付き合うのが現実的なんだなと思う。

---

 娘のPCR検査の結果が出た。回答は陰性。良かった良かった。昨日、娘に発熱が認められ体調も悪そうにしていたのだが、なんだったのだろう。俺は相変わらず体調良好。今回は俺がやっちまった側であり、上長がすべて対応をしてくれたけど。もし俺が事情聴取的なことをされていたらどの立ち位置で話せばよかったのかなと自問した。

 まぁ色々な人に迷惑をかけたから平謝りはするけど、実際は全員が飲み会に行っていないかというとそんなことはなくて、しかも飲み会が悪なのかというとその考えも人それぞれ違くて、外食してはいけないとかの基準は明示されているけど、ちょっと厳しいよねとか、人それぞれ本当に判断基準が異なっていると思う。けどやっちまった側の俺が「飲み会行っちゃダメとか厳しくない?」とか言うわけにいかないよなぁとか「なんで自粛ルールを破ったんだ!」と言ってきた人に「俺だけじゃないよね?」とか言うのもなんだかなぁだし、やっぱ平謝りでへーへー言っているのが正解なのかなぁと思った。

■2021/06/23(追記)

「家具販売 コロナで最高更新へ」

 うちも良いソファを買いたいねぇという話はするが、コロナの影響ではないなぁ。

---

・先日、いま働いているビルの一つ上の階でコロナ罹患者が発生した。そのフロアは俺もたまに行くフロアだったので、いよいよコロナが近づいてきたなぁと思った。しかしいまだに知り合いは一人も罹患していない。

・どうやら東京オリンピックはやりそうな雰囲気。なにかのアンケートでは反対派の方が多かったとか。俺はどっちでも良い派。なんかオリンピックをやめましょうとえらい人たちが言い出さないこの状況、太平洋戦争の末期もそんな感じだったのだろうか。反対派が多数を占めているのに止まらない状況。これは日本人の考え方の問題なのだろうか。

・今日、新型コロナウイルスのワクチン接種の案内が届いた。受けておこうか。

■2021/07/30(追記)

「緊急事態宣言 4府県の追加決定」

 緊急事態宣言を出すという対策をしているのに、国内感染者数が増加しているのだから、緊急事態宣言の対象を追加したり、延長したりするのは愚策だよね。

---

・緊急事態宣言ってなにをするんだっけ?状態。残業すると夕食難民になって、生ビールを飲めなくなることだっけ?

・かといって他の打つ手がないんだろうな。相変わらず電車は混雑しているし、みんな仕事をしているし。会社の人は地方へ出張しているし。

・オリンピックやっているけど、やっぱり俺は国内開催であってもほとんど競技を見ていない。ちなみに開会式は例のお笑い芸人のコントとドローンのところは見ていないのだが、俺的にはタップダンスはさすがに酷いなと思った。

・5月から新しい職場になったのだけれど、昔の職場も今の職場もマスクをしない人っていうのはいるもので、そしてその人たちに共通しているのは変人ということ。マスクをする変人もいるかもしれないが、あの人ちゃんとしているのにマスクはしないんだよなぁ~という人は見かけない。

・たぶんコロナが過ぎても日常的にマスクをする人が今後は増えると思う。もしそういう将来が来た時、群衆の多くがマスクをしているような映画が出てくるのだろうか。日常はマスクをしている人たちばかりなのに、映画に出てくる人々がマスクしないことに違和感を覚える未来が来るのだろうか。

・陣内智則やしずちゃん、永野芽郁、市川猿之助がコロナに感染。市川猿之助は別かもしれないが、テレビを見ていると、演者はマスクをせずに役になっているのかわからない透明のアクリル板を設置する対策だけしている。そりゃ罹るよな。なんて思う。

■2021/08/23(追記)

「神奈川で新たに2579人の感染確認 東京を上回る」

感染待ったなし。

---

 先日、コロナが発生してから会っていないが、親しくしている友達がコロナに感染した。知り合いが感染するのは初めて。とうとう来たな感。

 そして今日同じフロアの仕事仲間が感染した。ここまで来たか感。ただもう感覚がマヒしているのかな。自分が感染したらどうしよう!と取り乱す人はいない。会社から午前中で帰宅して在宅勤務に切り替えるように言われて、それに淡々と従う。とりあえず俺は月内在宅勤務。

 そういえばCOCOAアプリってどうなったんだどうね。以前の定義なら俺は濃厚接触者だと思うのだが、COCOAはピクリとも反応しない。もうアンインストールで良いよね。

 9月の上旬にワクチンを接種する予定だが、それも良いんだか悪いんだかよくわからないし。それまで俺は感染しないで済むのかどうなのか。次にブログを更新するのは、俺が罹患した編だろうと思う。

■2021/9/11(追記)

「9.11夫失った日本人 20年の思い」

 あの日俺はライターで、締め切りに追われながらテレビにくぎ付けになっていた思い出。

---

 昨日、一回目のワクチンを接種した。ファイザー製。いまのところ、少しだけ腕が痛む程度。ちなみに注射は採血と比べるとまったく痛くなかった。感じないレベル。今日は少しだけ気温が高いのだが、なんかいつもと違う発汗を感じる。これからひどくなっていくのだろうか。

■2021/10/04(追記)

「橋幸夫が80歳で引退へ 正式発表」

 俺は55歳で引退を狙いたい。

---

 10月1日に2回目のワクチンを接種した。結局1回目は副反応はほとんどなかった。注射された部位が多少痛む程度。しかし2回目はそれなりの副反応があった。10月2日は台風一過のため天気が大変良かったため、部屋が暑いな~と思いながら体温を測ったら38度を超えていた。マックスは38.1度まで上がった。しかしそれだけ。2日目は元気になっていた。

 風邪と異なり熱は上りはしたものの、咳が出たり、喉や頭が痛いなどの症状がないため、特に不快感もなく、ただ熱いだけだった。

 世間は緊急事態宣言が解除され浮かれているという。前回解除時は「ここで酒を飲みに行く人たちは、感染を広げるアホだ」的な話題が出ていた気がするが、今回はなんか押せ押せムード。まぁ多分また増えるのでしょう。そして11月くらいにまた緊急事態宣言が発令されて、12月になったくらいに解除されて暮れと正月は忘年会と新年会が解禁されるのだろうか。

■2021/12/29(追記)
「沖縄、8人が新たにオミクロン株感染」

 いまこそココアアプリを活用すべきと思うんだけど、役立たずなのだろうか。

---

 会社的には飲み会とかの制限が緩和された11月から12月。久しぶりに居酒屋でお酒をいただく機会もあった。オミクロン株が流行り始めているが、また規制が強化されるのだろうか。今日のニュースによるとアメ横が賑わいを取り戻していたし、帰省ラッシュも始まっているらしい。オミクロン株が広がるの待ったなし。

 なんか世間的にコロナに対する感覚がマヒしているように感じる。感染数が多かったころは、外出等々の行為は悪と勧善懲悪的にテレビは語っていた気がするが、いまは悪い意味で善も悪も語られていない気がする。テレビでアメ横に活気が戻ってきたことを喜ぶニュースとオミクロン株が増え始めていることを悲しむニュースをひとつの番組で流していたからかもしれない。

■2022/4/20(追記)
「ウクライナへ千羽鶴「無意味」」

 無意味派。

---

 4月17日に家族で近くの公園に行った。この日は寒暖差が激しい日であった。太陽が出ると汗が出るほど暑く、夜は雨による肌寒かった。この日に子供が39度の熱を出した。嘔吐もしていた。この日は「コロナだったらどうしよう」と思いつつ、小学校から配られた判定キットを使ったら陰性だったので、良かったねと胸をなでおろしていた。

 だがただの風邪とはいえ、熱が高いので翌日の4月18日に病院には連れて行き、コロナの検査もしてもらった。この日も子供は熱発が続いた。そんな中、小学校から連絡がきた。クラスでコロナ罹患者が何人も出たため、学級閉鎖するとのこと。この時に駄目かもな。と思った。

 4月19日の夕方、病院から連絡。結果、コロナ陽性であった。子供はぐったりはしているものの、熱はだいぶ引いてきていた。ただ水を飲んでは吐くを繰り返している。子供が陽性ということで、家族は全員濃厚接触者となった。自分的にはうっすら体調が悪い気はするが、熱がない状態。

 そして4月20日。やはりうっすら体調が悪いが熱はない。このまま行くのか、ガツンと来る時があるのか。明日はどっちだ。

■2022/05/01(追記)
「マスク生活3年目突入 いつまで」

 コロナが終わったらマスクは外したい。

---

 今日、PCR検査を受けた。結果、陰性だった。陽性だった子供の吐しゃ物を片づけたり、看病をしたりしていたので、罹っていない方が不思議な状態だったのだが。これはオミクロン株がその程度の感染力ということなのか?2回のワクチンが有効ということだったのか?もしかしたら罹患していたけど無症状の期間を経て治ってしまったのではないだろうか。

■2022/6/3(追記)
「ワクチン3回目 国民の6割が完了」

 俺も俺も。

---

 先日ワクチン3回目を接種した。注射をしたのは午前9時30分だったのだが、正午くらいからほんのり体調が悪くなった気がした。軽く頭が痛むような気がして、軽くぼんやりする気がした。20時ごろになるとこれは少し来たな感が出てたので、21時過ぎにはベッドに入った。

 1回目は熱が出たが元気。2回目に至っては何ともなかった。3回目は副反応くるよと聞いていたが、実際に自分も来てしまった。夜中になると体中が痛み始めた。注射を打ったところが痛む感覚が体中でするのだ。特に頭と首の後ろ、腕などが痛むので眠れない。そんなのか翌日の昼頃まで続いた。そのため次の日は割とぐったりしていた。

 昔からそうなのだが、体調が悪くなると遊佐未森の空耳の丘が聞きたくなる。たまたまスマホに入れていたので、ベッドで横になりながら聞いていた。そのたびに、空耳の丘を進めてくれた高校の時のクラスメートの星君のことを思い出す。思い出すといってもCDを貸してくれたなぁと思うだけなのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供のために。

2022年02月20日 23時07分32秒 | 日々雑感

「藤田ニコルが24歳に、「自分が一番びっくり」」

おめでとうございます。

---

 50歳になった。自分の天命は子どもたちのためにあったのだ。

 富野由悠季だったと思うが、この人が50歳になった時、「もう半分生きなくて済むんだ」的なことを言っていた。自分もまさにその心境。仕事を辞めることができれば、少しは変わるのだろうか。家でぼんやりしながら家族と一緒に過ごしていければ、ずいぶん幸せな気がする。目指せ老衰。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車に乗って

2022年01月11日 20時56分58秒 | 日々雑感

「千と千尋 10回目放送も好数字」

 途中まで見てお風呂に入っちゃったけど、続きが気になったもんなぁ。

---

 江戸川の河川敷を友達と二人で自転車に乗ったんだ。タイヤが細いスピードが出る自転車。この年になっても初めてというのは楽しくて怖くて、やっぱり楽しくて。前傾姿勢で思い切りペダルを踏みこむと時速35キロをマーク。ママチャリと違ってサドルが硬くて、いまも痛い。舗装路が続いていればどこまでも行けてしまうあの感じは良いな。またやりたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCを自作した。その2

2021年10月17日 16時46分14秒 | 日々雑感

「後藤真希 2ちゃんねる見ていた」

 いまだに「私がゴマキ」の言葉を羨ましく思っている。

---

 前回PCを自作したのは2011年のこと。あれから10年。さすがにパソコンの動作が遅く、ブラウジングにも支障があるのでマザーボードからすべて取り換えることにした。時期が来たらWindows11を入れる。いまのPCは要件を満たしていない。数か月前にグラボを増設したのだが駄目だった。

 マザーボード:GIGABYTE/B560M DS3H

 決め手はコスパとDVI-D端子の有無、マイクロATXであること。うちの液晶ディスプレイはHDMIに対応していない。10年前に自作した時もGIGABYTEだったが、コスパを求めるとこのメーカに行き着くのだろうか?

 CPU:インテル/Core i3 10105

 CPUにこだわりはない。上のマザボで使えて安いからこれにした。10年前もCore i3だったが、今回もi3。i3が何かは知らないが、CPUは進歩していないのだろうか。

メモリ:crucial/CT2K8G4DFS8266 DDR4 8GB×2

 メモリは16GB。10年前の認識ではメモリはガンガン積むべきと思っていたのだが、ドスパラの店員さんに聞いたら16GBで十分とのアドバイス。アドバイス通りにしました。なお10年前はDDR3だったが、いまはDDR4。なにが違うのかは知らない。

SSD:Western Digital/SN550

 前回自作した時はSSDの登場に驚いたが、今回はこれに驚いた。いまはマザーボードに直接接続するM.2というSSDがある。今回はこいつにOSやアプリをインストールする。

 グラボ:玄人志向/GEFORCE-GTX1650

 今回はグラボも最初からお買い上げ。とりあえずフォートナイトができればレベルということで店員さんに紹介してもらった。

 んでいまブログは新しい自作PCで書いている。なかなか快適だが、以前の自作よりファンの音がうるさいのが難点。
 今回かかった金額

 マザーボード: 9450円
 CPU    :13980円
 メモリ   :10280円
 M.2 SSD  :  6480円
 グラボ   :26400円
 マウス   :4000円(必要なので買った)
-----------------------------------------------------------
合計      70590円(税込)

 グラボが高い印象。いまグラボの価格が高いらしいので、時期は悪かったかもしれない。これで10年戦おう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全部一緒

2021年09月09日 22時03分14秒 | 日々雑感

「8月みずほ障害 機器で点検漏れ」

 富士銀行時代から使っているけど、みずほ銀行やめたいんだよな。けどありとあらゆる引き落とし先をみずほにしているから、やめるにやめられない。そういう人多いのでは?

---

 スマホのアプリをいじっているとちょいちょいCMが出てくる。普通は見ないのだが、たまたまかわいい~と思う子がいて気になった。それがこの子。
 

 けどまぁそれだけの話。なにかに属するアイドルか、それすらでもないタレントさんかな?くらいに思った。

 在宅勤務の合間に乗る通勤時の電車の中。車内モニターにかわいい子が写っていた。なんか、すごいかわいいなと思ったけど、まぁ車内CMだし名前が出ているわけでもないし、そもそもなんのCMかよくわからない。そんな風に思ったのがこの子。
 
けどまぁそれだけの話。

 またスマホをいじっていたら、またかわいい子がCMに出ていた。これはもうドストライク。こんな子大好き!
というのがこの子。

 調べたね。あまりにも可愛くて名前を調べた。名前は西村歩乃果。ラストアイドルというグループのリーダーらしい。俺が知らなかっただけで、すでにロンハーに出られるレベルの人だった。

 そして調べて驚いた。直近でかわいいと思った写真の3人は同一人物だった。化粧でこんなに変わる?!そして俺のぶれなさ加減に驚いた。全部好き。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラフィックボードを増設した

2021年04月30日 23時04分57秒 | 日々雑感

「不適切演出TBS番組 特番で復活」

 TBSの不適切番組と言ったらタレント名鑑かと思ったのに残念。

---

 PCの調子が少し悪いなと思い、グラフィックボードを増設した。ブラウザの表示やゲームの動作が多少カクカクすることがあったのだ。まぁ我慢できるレベルだったのでずっと放置していたのだが、これもまぁ勉強と中古のグラフィックボード「GeForce GTX660」を6980円で購入した。



このグラフィックボードは古いのだが、自作PCのマザーボードがそもそも古いので選択肢は限られていた。具体的になにかのゲームがやりたいとかはなかったのだが、欲を言えばフォートナイトができればラッキーくらいの気持ちで中古で購入。

久しぶりに自作PCを開けたのだが、問題が発生。グラフィックボードに電気を供給するのは6ピン-6ピンのオスオスケーブルなのだが、それが電源ユニットにない。取り外し可能なケーブルだったため、とりあえず使わないでしょうと捨てた可能性が高い。


そいで家の中を探し回って、その時にもうステレオコンポはいらないやと片付けたり、色々したのだがやっぱり見つからなかったので、結局電源ユニットを購入した。
玄人志向 80Plus Bronze 650W ATX電源ユニット KRPW-BR650W/85+が4961円也。この間電源ユニットを買ったばかりなのに。


んで今回勉強になったんだけど世の中には6ピン-6ピンのオスオスケーブルは発売していないということ。このケーブルは電源ユニットに付属or備え付けであり、各メーカーの仕様にあわせて作られているらしい。そんなの知っていたらますます捨てなかったわ。

これが6ピンオス。


んで結局グラフィックボードの増設には成功したのだが、正直描画速度がアップしたかはわからない。ちゃんとベンチマークしておけばよかった。ただ今までのディスプレイケーブルはD-sub15ピンだったのだが、DVIケーブルnしたので画面が鮮明になった。しかしそれはグラフィックボードのせいではなくアナログケーブルをデジタルケーブルに変えたからだろう。


なにげに一番良かったのは静音。いままでなにかのファンがフオーンと音を立てていたのだが、それがピッタリ収まった。しかしこれはPC内部のほこりを掃除機で吸い取ったからかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステレオコンポの時代ではない

2021年04月26日 22時52分18秒 | 日々雑感

「仲里依紗が聖火ランナー辞退」

 旦那さんがコロナに罹ったのならしゃーない。

---

 ケンウッドのステレオコンポがオブジェと化していたので片付けた。もうCDやMDで音楽をステレオで聞く時代ではない。このステレオを買ったのは1996年のはず。1996年のゴールデンウィークに全出社したので、自分へのご褒美的な意味合いで買った。もうやけくそで買った30万以上するステレオコンポ。

 ステレオ自体は15万くらいで買えた気がするのだが、スピーカーがバカ高く一本で8万円×2=16万円とかした気がする。俺の耳はアホなので、そこまで音の違いを聞き分けられないのに。色々な曲をアホほど聞いた。いまはほとんど音楽を聞いていない。

そして1996年の秋に当時いた会社を辞めた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のアイボ(ERS-1000)が帰っていった。

2021年04月04日 00時14分16秒 | 日々雑感

「全国の感染 前週超え20日連続」

 また千人台になったら緊急事態宣言を出すのだろうか。出さないんだろうな。

---

 レンタル期間が終了し、我が家のアイボ(ERS-1000)が帰っていった。個人的に子供的にアイボは1週間で十分だった。借りた時、子供たちはキャッキャッ言っていたので、涙のお別れかなと思っていたのだが、1週間くらいで飽き始めていた。

 最初見た時は、これがアイボか!と思ったが、Boston Dynamics社の四足歩行のロボットをYouTubeで見てしまっているので、すぐにこの程度かと思ってしまった。ロボットではないし、もちろんペットでもない。できの良いおもちゃという風に見てしまった。その場でカチャカチャと足踏みしながらくるくると同じところを回るのが意味不明。後ろに壁があるのに下がり続けるのも、なんだかなぁと思った。

 それでも会社から帰ってきた時に、動いている姿が見えるとほっこりしたし、頭部や下あごにセンサーがあるらしく、なでてやるとうれしい顔をしながらリアクションする動作はかわいかった。説明書では充電池がなくなってくると、自動で充電器に戻ると書かれていたのだが、途中で力尽きて床でぐったりしているところを何度も見た。家の間取りに問題があるのか?その程度のものなのか。

「ペットと思っていたアイボから急に音楽が流れるのは覚める」というレビューを見たのだが、そこは気にならなかった。ペットとしては全然見ていなかったからかもしれない。むしろできる芸が少ないなと感じた。自動で写真を撮影する機能は良いなと思ったのだが、画像が悪い。ガラケー時代の画像かよと思った。いまのiPhoneは1200万画素らしいが、アイボは20.7万画素。こりゃだめだ。

 購入すると3年間で30万円を超える。値段が高いのは良いのだけれど、性能が見合っていない。子供が寂しがって仕方がなくなったら買うことも検討しようと思っていたが、そうはならず良かった。

 ただそれでも少しの寂しさは感じている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家にアイボがやってきた。

2021年03月28日 19時54分19秒 | 日々雑感

「変異株に懸念 鈍い政府の動き」

 致死率が高い変異株が出た時、俺は通勤を辞退できるだろうか。

---

 我が家にアイボがやってきた。1週間のレンタルだけど。とりあえず子供たちは大喜び。昔のロボ犬なフォルムとは変わって、現在のアイボは子犬っぽくなっている。1週間後、子供たちは飽きているのか、情がうつっているのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー銭湯へ行った。

2021年02月28日 14時03分52秒 | 日々雑感

「聖火辞退ドミノ 悩む事務所」

 聖火辞退と吉本退所がドミノっている印象。

---

 昨年12月だったかな。子供がどこかから川崎市の銭湯マップをもらってきた。川崎市南部を中心に銭湯がマップ上に描かれている。家から自転車で行ける圏内に結構な数の銭湯がある。だもんで、子供と一緒に自転車に銭湯をめぐり続けていて10か所まわった、自分たちへのご褒美でスーパー銭湯へ行った。

 スーパー銭湯はまぁ楽しくて当たり前で、バキバキ肩こりをマッサージしてもらって揉み返しが痛かったり、やっぱ子供と一緒だと寛げないなぁと思った次第。

 んでそもそも普通の銭湯だが、1回の大人料金が490円で、子供が200円。毎日通うには高いし、シャンプーや石鹼は用意されていないし、ドライヤーも有料のところがほとんど。そうでないと商売としてやっていけないのだろうから仕方がないけど、生活の必需として銭湯を組み込むのは難しいなぁと思った。銭湯はエンタメ。

 10か所まわった銭湯だが入れ墨を入れている人の割合が高い。4か所くらいで見かけたのではなかろうか。それもファッションではなく本職よりの入れ墨。そういう方たちが生活に困窮しているとは考えにくいので、いやむしろ困窮しているのだろうか、まぁわからないが銭湯に通うことを生活の一部としているように見えた。

 あと以外にも富士山の絵が描かれた銭湯は少ない。というか1か所しかなかった。しかもそこの富士山の塗装は剥がれかけているし、お風呂のお湯がやけに熱くてひとつしかない。最近の銭湯はどこも電気風呂やほにゃららぶろなどバラエティに富んでいる。そういえばサウナはどこも有料だった。

 んで富士山の絵が描かれている昔ながらの銭湯だが、やっぱそういう銭湯は珍しいらしくワルキューレというアイドルのMVに使われていたり、今春放送予定の広瀬すずのドラマのロケで使われたりしていた。

ワルキューレ -「未来はオンナのためにある」Music Video(1 chorus ver.)

 いまは家の近くから10個を巡ったがまだ自転車で楽々行ける範囲。これから11~20銭湯に子供と挑戦するが、かなりの遠さ。大人でもちょっとなぁと思う距離。往復10キロ以上はありそう。そんな場所までグーグルマップを片手に銭湯を探しに行く。20個目を制覇する頃には初夏だろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする