昨年の10月3日、撮った当時、紫式部かコムラサキか判別が付かず、掲載そびれた。
紫式部は葉の全体がのこぎり葉。コムラサキは葉の先端部分だけがのこぎり葉。
さてこの写真をどう見るか。
コムラサキ(園芸品種)
ムラサキシキブ(野生品種)
・シソ目クマツヅラ科ムラサキシキブ属
にほんブログ村
赤花夕化粧が枯れずに草むらの中で小さな赤紫の花を付けている。
草深い所なので霜に焼けなかったようだ。
花は寒さで小さい。
アカバナユウゲショウ
・アカバナ科マツヨイグサ属
春のアカバナユウゲショウを見る方は下の「アカバナユウゲショウ」をクリックしてください
アカバナユウゲショウ
にほんブログ村
ロウバイにも種類があることが分かった。
今まで私がロウバイだと思っていた花はソシンロウバイ(素心蝋梅)と言う花全体が黄色い種類で、ただのロウバイ(蝋梅)と呼ぶときは花の中央が暗紫色の蝋梅の基本種を指すとのこと。
他に満月蝋梅、唐蝋梅という園芸品種もある。
ソシンロウバイ
・クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属
・唐の国から来たので唐梅ともいう。
・中国名も蝋梅
Wikipediaより
葛西臨海公園のソシンロウバイ(1/17)
にほんブログ村