29日に輸送された『夢空間』2両(記事はコチラ)が、越谷貨タで陸送準備が完了していました。
越谷貨物ターミナル内で陸送準備が整った夢空間2両と車輪
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます。)
運転には相当な技術が必要なんでしょうね…。なんか教習所を思い出します(笑)
奥のトラック2台には車輪が積載されています。
さて、この夢空間。どうやら、今秋、新三郷駅前に完成する“ららぽーと新三郷”にて
飲食店?として使われる模様で、建設中の店舗前にはすでにレールの準備ができてるとか。
このような鉄道車輛の再利用は、非常に微笑ましく思えます。
29日に尾久→東大宮操→越谷タ間で、夢空間2両が回送されました。
尾久に停車中のオハフ25-901+スシ25-901(ラウンジカー+ダイニングカー)。
配8985レ EF8195+夢空間 (12:44) 2009/05/29 東北本線浦和~さいたま新都心間
(クリックすると別アングルの拡大画像をご覧いただけます)
配9896レ 同上 (13:56) 2009/05/29 東大宮操~大宮間
(クリックすると別アングルの拡大画像をご覧いただけます)
滅多に見られない、“最期”ならではの編成
配9896レ 同上 (14:24) 2009/05/29 武蔵野貨物支線大宮操~別所信間
(クリックすると別アングルの拡大画像をご覧いただけます)
監督さま、いろいろとお世話になり、ありがとうございました!お疲れさまでした!!
◇
最後の営業運転に向かう夢空間。2008年が最後の春だった。
(クリックすると夢空間の詳しい解説記事にジャンプします)
今回は寝台車を除く2両が輸送対象で、回送先は越谷貨物ターミナルと、所ではないことから、二次的使用を目的とした輸送だったといえます。
車両的には食堂とラウンジの機能があるので、今後の動向が楽しみです。
今はなき初期型EF8117が牽く夢空間団臨。
これを皮切りに2007年末にかけて夢空間で行く豪華なツアーが多数運転された。
早朝運用でなかなか見ることができないM250系“SRC”(スーパーレールカーゴ)ですが、
本日、東京貨物ターミナル~横浜羽沢間で日中試運転を実施しました。
試9052レ Mc250-6+Mc250-3 (15:22) 2009/05/26 東海道貨物線川崎新町~浜川崎間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
貨物電車には初対面でしたが、コンテナ未積載だとやはり迫力に欠けますな。
ここでお会いしたEast-233様、お疲れさまでした。
今日は恒例のJRおおみや鉄道ふれあいフェア2009が開催されました。
青大将のEF5893。かつてのEF5889と同様、一般色に塗りなおしてくれればいいのに(笑)
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
今年も登場、EF65535。位置が微妙だ…。
瀬戸のHM、センスあるなぁ。ゴハチがブルトレ塗装だったら…。
個人的に捨てがたい青色更新のDD51。こいつも赤色更新になっちまうのだろうか。
なんかブルートレインのヘッドマークばかりだなぁ…。
3月19日に大宮へ輸送されたEF65541がこんな姿に。40万円くらいで落札されてました。
(クリックすると、EF651059牽引の大宮入場輸送の記事をご覧になれます)
解体が報じたられたEF651059のナンバープレートなど。123万で落札されたとか。
(クリックするとEF651059最後の姿をご覧になれます)
クリックすると他にも撮った写真をご覧になれます。
※EF65541とEF651059のリンク先を訂正いたしました。ご迷惑をおかけいたしました。
今日も地元で。
9120M 583系 (5:38) 2009/05/23 東北本線栗橋~東鷲宮間
後追い。
回9501レ EF8178+24系 (11:26) 2009/05/23 東北本線東鷲宮~栗橋間
後追い。
回9502レ 同上 (16:08) 2009/05/23 東北本線栗橋~東鷲宮間
試9528M E491系 (16:37) 2009/05/23 東北本線栗橋~東鷲宮間
夕方は涼しかったですねぇ。
久々に今日のワシクリ。
回9501レ EF8182+24系 (11:26) 2009/05/21 東北本線東鷲宮~栗橋間
5584レ EF210-125+コキ+タキ (11:35) 2009/05/21 東北本線栗橋~東鷲宮間
回9502レ EF8182+24系 (16:08) 2009/05/21 東北本線栗橋~東鷲宮間
おまけ
9592M 485系K60 (8:04) 2009/05/20 東北本線栗橋~東鷲宮間
9595M 同上 (17:47) 2009/05/21 東北本線東鷲宮~栗橋間
(勝田→)古河→鎌倉(→横須賀→豊田(ヨ)→根府川→)小田原→古河(→勝田)
なんて見事な行路なんでしょう…。まさに関東を縦断と言うか網羅というか…。
東北線沿線の小学校は、だいたいは鎌倉&箱根が修学旅行のコースですね。
我々のときは全行程バスだっただけに、電車というのはうらやましいなぁ。
(あ、でもバスガイドとの出会いもないし、カラオケもないし、1泊2日は短いか。笑)
小田原からの復路、古河まであと少しからか、お片づけしてる様子が見えました。
昨日出場した常磐線緩行線用E233系2000番台が試運転を実施しました。
試9451M E233-2000マト1 (11:39) 2009/05/20 常磐線松戸~柏間(新松戸)
初対面。が、ピン甘で撃沈。
試9452M 同上 (12:29) 2009/05/20 常磐線柏~松戸間(北松戸)
被りで撃沈。かろうじて撮影…。
試9453M 同上 (12:39) 2009/05/20 常磐線松戸~柏間(北松戸)
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます) もう完全たる逆光で撃沈。
試9454M 同上 (13:04) 2009/05/20 常磐線柏
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます) またもや若干のピン甘。ノイズもひどいし…。
なんか、微妙な顔をした車両ですねぇ…。
203系を踏襲していて、裾が直線(地下鉄仕様)だからでしょうか。
暑かったせいか、とにかく散々な結果でした…やはり、たるんでる…(-_-;)
北松戸でお会いした方、お疲れさまでした。
まさかのシール掲出とのことで撮影してまいりました。
回9526M 183・9系6両H61 (7:21) 2009/05/16 東大宮操~大宮間(土呂)
(クリックすると別アングルの拡大画像をご覧いただけます)
初年の足利藤のHMで不評だった筆文字を取り入れたHM。
この字体はHMとしては読みにくく、パッとしない。色合いは綺麗なのに残念…。
朝の土呂は、快速やら貨物やらが結構通過して、被るんじゃないかと冷や冷やもんでした。
ちなみに、客扱いは新宿~河口湖間なので、他に土呂で撮る人なんかいるはずもありません。
おまけ
9661レ EF651139+E233系ウラ157 (12:15) 2009/05/15 武蔵野線西浦和
2022レ EF641053+24系【あけぼの】 (6:34) 2009/05/16 東北本線さいたま新都心
回****M 257系 (7:17) 2009/05/16 土呂
回****M 257系 (7:28) 2009/05/16 土呂
個人的な記事ですが(笑)、相当たるんでる自分に嫌気が差した今日この頃。
やることなすことワンテンポずれてるというか、判断能力が壊滅的というか…。
まさに、たるんでしょうね(>_<)
5月だからと、「5月病」という言葉でかたづけてはいけないですね、これは…。
メリハリを持って1日1日を過ごさないと、本当にどーしよーもない人生になっちまします…。
情報に踊らされた今日。
写真の列車は15日に運転という話でしたが、昨日(13日)高崎→尾久で回送されたことを考えると今日(14日)運転されるのは当然のこと。それを昨日の夜に感づいていたにもかかわらず、いざ今日になって自分は一体何をしていたんだろ…。
さて、6月上旬のレトロ横濱号、旧客7連かと思いきや、4連なんですね…。
つーことは、今日東北へ遠征した車両が戻ってくるのは、6月20日前後ということですか。(逆光ではあるが)地元で旧客を撮れなかったことは、大いに悔やまれます…。
●監督さま:メールの内容、ミスりました(汗) 申し訳ないです(>_<)
●スズキサトシさま:誤情報、大変申し訳ありませんでした…
ホント、たるんでてどうしようもない。毎日を充実して過ごさないとマズイな…。
大宮界隈で撮影したものです。
2022レ EF641052+14系【あけぼの】 (6:29) 2009/05/12 高崎線大宮
(クリックすると別アングルの拡大画像をご覧いただけます)
大宮11番線にDE10が停まっていたので、先行列車で白岡へ。
単****レ DE10199 (6:54) 2009/05/12 東北本線白岡
大宮界隈ではないですが、とりま2レを。
2レ EF8195北斗星 (8:50) 2009/05/12 東北本線栗橋~東鷲宮間
(クリックすると別アングルの拡大画像をご覧いただけます)
再び上って土呂へ。修学旅行臨の回送と209系廃車回送を迎え撃ちます。
回9575M 183系6+6連 (9:43) 2009/05/12 大宮~東大宮操間(土呂)
客扱い時は修学旅行HMだったが、回送時はしっかり回送になってしまいました…
クモヤなしの輸送となったようです。(クモヤは入換用として東大宮操内に留置)
配9690レ EF641030+209系 (10:01) 2009/05/12 東大宮操~大宮間(土呂)
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
このあと伊豆箱甲種へ行こうと湘南新宿ラインに乗ったら、新宿で線路内人立ち入り…。
ただでさえ時間に余裕がなかったのに、5分ほど遅れたので早々に撤収しました。