晴天が続いたGW前半。横浜線205系の小山疎開と黒磯訓練を撮影しました。
回9791M 205系H17編成 2014/04/26 13:34 東北本線東鷲宮~栗橋間
遅試9502レ EF8195+24系 2014/04/26 16:04 東北本線栗橋~東鷲宮間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
試9502レ EF8195+24系 2014/04/27 15:53 東北本線栗橋~東鷲宮間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
3071レ EF641016+コキ 2014/04/27 16:19 東北本線東鷲宮~栗橋間
今年から185系に変わった足利藤まつり号。残念ながらマークはなく「臨時快速」。
9536M 185系【足利藤まつり2号】 2014/04/27 16:31 東北本線栗橋~東鷲宮間
花粉がつらく、外に出るのが憂鬱です。。。。本当にイイ天気なのですが・・・
九州遠征4日目の続きです。
【九州遠征5日目:4月2日】
最終日です。と言っても、もう九州ではありません。夜行バスは三宮で下車しました。
そのあとは京都まで行って、午前中のみ観光しました。
平安神宮
清水寺
東寺
どこもかしこも外国人しかいません。
最後は、最初と同様、山崎へ。今度は駅撮り。被られずに撮影終了!
8001レ EF81113+24系【トワイライトExp.】 2014/04/02 12:14 東海道本線高槻~京都間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
このあとは京都でお土産を購入し、新幹線で帰還しました。
旅というものは良いものです。今度は北に行きたいですね~
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
また、各所でお会いした方々、大変お疲れ様でした。
九州遠征3日目の続きです。九州はこの日が最終日です。
【九州遠征4日目:4月1日】
増税初日。まずは新八代から上熊本へ移動。青ガエルの撮影です。
2列車 5101A 2014/04/01 7:10 熊本電鉄上熊本線韓々坂~上熊本間
5101Aに乗車して北熊本まで乗車。外装、車内放送までケロロ軍曹になっていました・・・
5101Aと5102Aの並びが実現
5102Aはパンタを上げた状態で留置
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
構内入換用と言われているモハ71
10列車 6000系くまモン 2014/04/01 7:47 熊本電鉄藤崎線北熊本~黒髪町間
6列車 5101A 2014/04/01 8:05 熊本電鉄上熊本線坪井川公園~打越間
8列車 5101A 2014/04/01 8:35 熊本電鉄上熊本線打越
上熊本駅に戻り、EF76貨物を撮影。
4093レ EF761020+コキ 2014/04/01 9:11 鹿児島本線上熊本
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
熊本駅に戻るとSLの気配が!
この日もSL人吉の運転日だったようで、急いで駅先の踏切へ。
8241レ 58654+50系【SL人吉】 2014/04/01 9:46 熊本本線熊本~川尻間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
熊本から久留米までは800系新幹線つばめに乗車しました。なかなかオシャレでした!
5317A 800系【つばめ】 2014/04/01 10:04 九州新幹線熊本
あっという間に久留米に到着。在来線ホームで待機しているとDE10がやってきました。
単****レ DE101206 2014/04/01 10:55 鹿児島本線久留米(後追い)
7003D キハ71系【ゆふいんの森3号】 2014/04/01 10:57 鹿児島本線久留米
ゆふいんの森の後続の普通列車で由布院へ。ほとんど爆睡でした・・・
由布院到着後は沿線に移動。場所は完全に失敗でした。
9001レ DF200+77系【ななつ星in九州】 2014/04/01 14:04 久大本線野矢~由布院間
すぐに駅に移動。外国人観光客の撮影大会となっていました・・・
ようやく空いた頃には前照灯がOFFに。
由布院で小休止のななつ星in九州
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
ロゴ。試作はウチの会社がやったそうな
自転車を借りようと目星を付けていた店に行くと営業しておらず、
駅のレンタサイクルも17時までということで、撮影地へは徒歩で向かいました。
由布岳。地元から見る筑波山と形がそっくり
20~30分ほど歩いて定番の撮影地へ。それにしても天気が良くて本当に良かった。
回****D キハ125 2014/04/01 15:31 久大本線由布院~南由布間
7004D キハ71系【ゆふいんの森4号】 2014/04/01 15:49 久大本線由布院~南由布間
4844D キハ200 2014/04/01 16:15 久大本線由布院~南由布間
そして、いよいよ・・・
回9043レ DF200+77系【ななつ星回送】 2014/04/01 16:20 久大本線由布院~南由布間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
ななつ星専用バスも来ていました
由布岳をバックに一枚
戻ってくるDE10牽引のななつ星は駅で撮ろうと待機していたら想定外のホームに入線…
がっくりしながら由布院をあとにしました。
この日は夜行バスで九州脱出となるため、別府温泉で汗を流すことにしました。
ちょうど別府八湯温泉まつりというのをやっていて、温泉が無料開放でした。
きれいどころで立ち寄った海門司温泉も激混みでした。。。
普通列車で小倉まで行き、24時発の夜行バスで九州とおさらばとなりました。
九州遠征2日目の続きです。
【九州遠征3日目:3月31日】
熊本県の天気は曇ときどき晴。ホテルでチャリを借りて2km先のレンタカー屋へ。
今日はSL人吉の撮影ですが、鉄道利用だとほとんど撮れないので車を借りることにしました。
まずは76貨物を撮影すべく、肥薩おれんじ鉄道の球磨川橋梁へ移動。
4093レ ED7681+コキ 2014/03/31 9:57 肥薩おれんじ鉄道八代~肥後高田間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
続いて、球磨川沿いの国道219号線を人吉方面に走らせて・・・
8241レ 58654+50系【SL人吉】 2014/03/31 10:50 肥薩線段~坂本間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
このあとはほぼ並走が続き、ギリギリで海路へ。
8241レ 58654+50系【SL人吉】 2014/03/31 11:11 肥薩線海路~吉尾間
さらに追っかけ。この時期、定番の西人吉へ。
桜は前日までの雨の影響でもう終わりかけでした・・・
8241レ 58654+50系【SL人吉】 2014/03/31 12:06 肥薩線渡~西人吉間
縦アン。完全な曇だったのが残念
このあとは、大畑駅のスイッチバック大俯瞰ポイントへ。
しかしながら、道が分からず右往左往・・・ 着いた時には発車直後となってしまいました。
1254D キハ40改【しんぺい2号】 2014/03/31 12:55 肥薩線大畑~人吉間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
車で来る場合の流れとしては、最初に人吉の転車台なんですかね。
ミスったと反省しながらコンビニで買った昼飯を大畑駅の桜を眺めながらいただきました。
1255D キハ40改【いさぶろう3号】 2014/03/31 13:35 肥薩線人吉~大畑間
大畑駅で停車ののち、矢岳に向けて発車。スイッチバックが始まります。
1255D 同上 2014/03/31 13:44 肥薩線大畑駅構内
勾配に備えて助走区間に移動
1255D 同上 2014/03/31 13:47 肥薩線大畑~矢岳間
大畑駅までの山岳区間は桜が満開となっていた
人吉駅に行ってみると、SLはすでにホームに入線済み。
急いで西人吉付近の撮影地へ向かいました。
8242レ 58654+50系【SL人吉】 2014/03/31 14:42 肥薩線人吉~西人吉間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
続いて、定番の球磨川第一橋梁へ。順光側から撮影することにしました。
1073D キハ185【九州横断特急3号】 2014/03/31 15:42 肥薩線鎌瀬~瀬戸石間(後追い)
8242レ 58654+50系【SL人吉】 2014/03/31 15:51 肥薩線鎌瀬~瀬戸石間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
とりあえず追っかけ。国道に出るべきところを線路際の道を行ってしまったので、
中途半端なところで行き止まりとなってしまい、最後は微妙な一枚となりました。。。
8242レ 58654+50系【SL人吉】 2014/03/31 16:13 肥薩線坂本~段間
結果として、SL人吉号自体が結構な早さなので、
撮りたい場所はあらかじめ確実に絞っておく必要がありそうです。
この日のラストは鹿児島本線にてED76貨物。
8092レ ED761022+コキ 2014/03/31 17:46 鹿児島本線千丁~有佐間
ナナロクのサイドビュー。中間台車が特徴的
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
レンタカーを返却。この日は増税前夜だったので、ガソリンスタンドが激パでした。
10L程度しか使っておらず、ちょっと拍子抜けといった感じでした。
夜食を仕入れてからホテルへ。本当に駅前は何もなく真っ暗です・・・
ヒノキ花粉による鼻詰まりと格闘しながら、夜が更けました。
九州遠征1日目の続きです。
【九州遠征2日目:3月30日】
この日の天気は雨のち曇。朝から憂鬱でしたが、ひとまずカメラを持って出陣です。
最初は豊後豊岡。現地は曇でしたが、別府湾は陽が差している状況でした。
4631M 815系 2014/03/30 8:15 日豊本線豊後豊岡
しばらくすると陽が差してきました。虹も出ています。そんな中・・・
9040M 485系Do32編成【にちりん80号】 2014/03/30 8:33 日豊本線豊後豊岡
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
編成後寄りは晴れていたのですが、正面は陰りました。
その直後、完璧に陽が差してきました・・・
4624M 415系 2014/03/30 8:36 日豊本線豊後豊岡
4075レ EF81454+コキ 2014/03/30 9:34 日豊本線暘谷~豊後豊岡間
629M 415系 2014/03/30 9:32 日豊本線豊後豊岡
続いて、GWのにちりん撮影では定番となっている西屋敷へ。こちらはどん曇。
3020M 883系【ソニック20号】 2014/03/30 10:12 日豊本線立石~西屋敷間
この区間は普通列車の本数が少ないので、すぐさま杵築に戻りました。
3009M 883系【ソニック9号】 2014/03/30 11:38 日豊本線杵築~大神間
485系が戻ってくる頃には日も差してきて、絶好のコンディションに!
9041M 485系Do32編成【にちりん81号】 2014/03/30 11:53 日豊本線杵築~大神間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
国鉄マークも再現されている
3015M 885系【ソニック15号】 2014/03/30 12:12 日豊本線杵築~大神間
大分に戻って【特急ゆふ4号】に乗りこみます。由布院まではガラガラでした。
湯平で普通列車と交換
由布院でななつ星を追い越して、豊後森で迎え撃ちました。
9020レ DF200+77系【ななつ星in九州】 2014/03/30 15:16 久大本線恵良~豊後森間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
引いてもう一枚
豊後森でしばらく停車となる
ちなみに、豊後森には豊後森機関庫があり、登録有形文化財となっています。
扇形車庫と転車台
このあとは普通列車で、久留米、熊本と乗り継ぎ、新八代まで移動しました。
この日は新八代の東横INNにチェックイン。駅前の閑散ぶりが尋常じゃありません。
長らく担当していたプロジェクトが無事に完了しまして、
その気分転換も兼ねて、4泊5日で九州遠征してまいりました。
目的は、ななつ星、SL人吉、485系にちりん、ED76貨物等々の撮影です。
撮影成果をぼちぼちUPしていきたいと思いますので、どうぞお付き合いくださいませ!
【九州遠征1日目:3月29日】
博多まで新幹線1本で行けるわけですが、京都で途中下車して山崎へ。
5年前にトワイライト撮影したところ、被られたので、そのリベンジをするためです。
構えていると、後ろからディーゼル音が!
単****レ DD511193+DE101152 2014/03/29 12:02 東海道本線京都~高槻間
DE10の入場? DD51牽引だなんて、なんとも幸先の良いスタート
8001レ EF81103+24系【トワイライトExp.】 2014/03/29 12:14 東海道本線高槻~京都間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
被らずに、スッキリ撮れたので大満足でした。
新大阪に移動して、新幹線さくらに乗車。広島からはこだま743号に乗り換え。
こだまは500系で運用されており、初めての乗車となりました。
小倉駅を後にする500系こだま
小倉からはソニックで大分入りしました。自由席だったのですが、結構混んでました。
もう19時。駅前の宿にチェックインして、この日はおしまいです。
6002レ C11325+50系【SLもおか】 2014/04/12 15:15 真岡鐡道西田井~北真岡間
なんとか今週でも間に合いました・・・
今日は久々にワシクリへ。「今日のワシクリ」シリーズは今年初となります。
3085レ EF6633+コキ 2014/04/05 8:15 東北本線東鷲宮~栗橋間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
9522M 185系団体 2014/04/05 8:30 東北本線栗橋~東鷲宮間
遅2レ 24系【北斗星】 2014/04/05 9:06 東北本線栗橋~東鷲宮間(後追い)
9131M 485系仙台車【急行ふくしま~】 2014/04/05 9:16 東北本線東鷲宮~栗橋間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
9551M 485系【リゾートやまどり】 2014/04/05 10:23 東北本線東鷲宮~栗橋間
4094レ EF641016+コキ 2014/04/05 10:36 東北本線栗橋~東鷲宮間
更科踏切の桜はもう終わりな感じでした。。。
試9501レ EF8181+24系 2014/04/05 11:31 東北本線東鷲宮~栗橋間
試9502レ EF8181+24系 2014/04/05 15:54 東北本線栗橋~東鷲宮間
8009レ EF510-513+E26系【カシオペア】 2014/04/04 17:03 東北本線東鷲宮~栗橋間