25日は伊豆箱根鉄道駿豆線を訪問しました。
お目当ては、かねてから写真に収めておきたかったリバイバルカラーの赤電。
少し雲がかかっていたものの、冬型の気圧配置のおかげで富士山もよく見えました。
55列車 1100系リバイバルカラー 2012/03/26 12:20 駿豆線三島二日町~大場間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
種車は元西武の701系の1100系2005編成
駿豆線の終点 修善寺までJRの特急踊り子(185系)が乗り入れています。
8079M 185系【踊り子109号】 2012/03/26 12:15 駿豆線三島二日町~大場間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
57列車 3000系3501F 2012/03/26 12:35 駿豆線三島二日町~大場間
4026M 185系【踊り子106号】 2012/03/26 12:55 駿豆線三島二日町~大場間(後追い)
富士山のふもとから黒煙があがっていて、まさか・・・・と思っていたのですが、
どうやら自衛隊演習場の野焼きが行なわれていたそうです。
回9526M 583系京都車【きたぐに返却回送】 2012/03/17 11:22 信越本線鯨波~青海川間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
3月16日発をもって大阪~新潟間の急行「きたぐに」が廃止されました。
9527M 583系京都車12両【きたぐに】 2012/03/17 8:00 信越本線東三条~保内間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
臨時化されても残る583系のグリーン車
湘南色の115系
4075レ EF510-4+コキ
おまけ
4年前、2008年3月14日にも同撮影地を訪れていました。
501M 583系【きたぐに】 2008/03/14 7:50 信越本線東三条~保内間
同日はサークルで新潟車両センターの見学会が企画されており、
583系「きたぐに」編成を撮影することができました。
正面アップ。ヘッドマークの絵柄もよくわかる
新潟車両センターの入ってすぐの留置線に停められていた
一方、大阪口では大阪到着後は、
北方貨物線を経由して京都総合運転所まで回送されていました。
回502M 583系【きたぐに 回送】 2009/09/08 7:03 北方貨物線塚本信~宮原操間(後追い)
今後は臨時列車として運転され、7両編成で運転されることになります。
同様な措置が取られ、利用者減により設定がなくなった「能登」のように、
臨時化「日本海」含め、自然消滅しないことを祈るのみです。
3月17日のダイヤ改正から寝台特急「北斗星」が青森停車になりました。
それにより、上野~青森間は編成が運行当初の状態(電源車が青森方)に戻りました。
2レ EF510-508+24系【北斗星】 2012/03/18 8:49 東北本線栗橋~東鷲宮間
また、余剰車は上野~南流山~我孫子~上野の行路で方向転換されました。
回9341レ EF510-501+24系5両+EF510-510 2012/03/18 12:58 馬橋支線馬橋
回9343レ EF510-510+24系5両+EF510-501 2012/03/18 13:22 常磐線松戸~柏間
16日にも同様に設定され、EF8195とEF651118のPPで実施されました。
3月11日は静岡方面へ出撃。
伊豆箱根鉄道へ訪問予定でしたが、寝坊してしまったため予定を変更してあさぎりの撮影へ。
3M 371系【あさぎり3号】 2012/03/11 12:08 御殿場線裾野~長泉なめり間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
次は吉原へ。大井川鉄道へ行く計画なので立ち寄るのみ。どうせ日曜なので貨物はない。
ワムハチとよしわらの駅名のスナップ。もうすぐ過去の光景になる
で、大井川鉄道へ行ったわけです。→こちら
3月10、11日に大井川鐵道で「春SLまつり」が開催され、SL重連、EL客レが運転されました。
珍しい電機牽引の旧客
114レ いぶき102+旧客【かわね路】 2012/03/11 15:23 大井川鐵道代官町~新金谷間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
終点間近に満開の梅がお出迎え
102レ C108+C11190+旧客 2012/03/11 16:07 大井川鐵道代官町~新金谷間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
寝坊したため、結局999を撮影した新金谷近辺の超お手軽ポイントで撮影しました。
一方で、新金谷の構内では機関区を公開しており、自由に見学ができました。
新しくできた転車台にはC12164
キャブが公開されていたC5644
庫内で検修中のC11227
102レの本務機だったC11190の入換
このあと、6時間弱かけて帰りましたとさ。
3月4日にストーブ列車の撮影のため、津軽鉄道を訪れました。
たいていの列車は金木で交換なので、一つ手前の嘉瀬にて下車して撮影ポイントへ。
154列車 DD352+津軽21形+オハフ33 1+オハ46 2
2012/03/04 13:16 津軽鉄道嘉瀬~毘沙門間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
ホームから嘉瀬駅。モーゼの十戒状態
155列車 【ストーブ列車】 2012/03/04 14:30 津軽鉄道嘉瀬~金木間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
独特の音を響かせながらDD352が津軽平野をゆく
後追い。美しい光景が広がった
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
まさに一面の銀世界
12列車 津軽21形【合格列車】 2012/03/04 14:43 津軽鉄道金木~嘉瀬間
あえてモノクロの嘉瀬駅。現在は使われていない貨物取扱の詰所
五所川原から来た合格列車で金木へ移動。再びストーブ列車を撮影。
156列車 【ストーブ列車】 2012/03/04 15:30 津軽鉄道金木
最後はストーブ列車併結の津軽21形に乗り込み、五所川原へ戻りました。
2日目は鶴ヶ坂~津軽新城の撮影地へ行きました。
前日に引き続き、除雪でできた雪の高台の上からの撮影となりました。
4001レ EF81101+24系【日本海】 2012/03/05 8:31 奥羽本線鶴ヶ坂~津軽新城間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
2021レ EF81139+24系【あけぼの】 2012/03/05 9:43 奥羽本線鶴ヶ坂~津軽新城間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
3825D キハ48【快速 深浦】 2012/03/05 9:15 奥羽本線鶴ヶ坂~津軽新城間
駅へ戻る途中でEF81牽引の4096レが通過してしまいました。(津軽新城10:05頃通過)
気を取り直して、青森から三セク化された青い森鉄道に乗って東青森へ。
一駅、乗車時間は6分程度ですが運賃250円。高い…
奥羽本線からの3099レ~津軽線99へのリレーをホームから楽しめます。
重単****レ ED7951+ED7955 2012/03/05 11:37 青い森鉄道東青森
3099レ EF81502+コキ 2012/03/05 12:10 青い森鉄道東青森
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
更新色のED79とEF81の並び
99レ ED7955+ED7951+コキ 2012/03/08 12:38発車 青い森鉄道東青森
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
あとは適当に撮影して時間をつぶします。
E751系と789系 青森駅
E751系 弘前駅
E5系 新青森駅
E5系のはやてで帰還しました。平日ということもあり、ガラガラで快適な帰路でした。
お会いした方々、お疲れ様でした。
日本海は2日とも定時運行でしたし、天気も安定していたので良かったです。
ダイヤ改正後は季節臨で残りますが、編成の短縮化や牽引機の変更もあるようですので、
青森を駆けるローピン+24系11両の長編成も撮り収めとなりそうです。
「日本海」ラストフォト(1)に戻る
3月3日夜から2泊2日で、寝台特急「日本海」の撮影旅行に出かけました。
夜行バスで青森入りし、初日は弘前から弘南鉄道で大鰐温泉~石川の撮影地へ行きました。
3098レ EF81135+コキ 2012/03/04 7:33 奥羽本線石川~大鰐温泉間
4001レ EF81108+24系【日本海】 2012/03/04 7:49 奥羽本線大鰐温泉~石川間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
2021レ EF81138+24系【あけぼの】 2012/03/04 9:07 奥羽本線大鰐温泉~石川間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
宿川原駅に戻ってひとまず大鰐へ移動。留置中の弘南鉄道ラッセルを撮影しました。
キ105+ED22 1。今冬のラッセルとしての出番はもうないか
で、弘前中央に戻り、弘前駅へ。
貨物が停まっていたので、雪の中、駅先へ。
4096レ EF81455+コキ 2012/03/04 10:51 奥羽本線弘前~石川間
このあとは、2009年冬のリベンジ、津軽鉄道へ! こちら
津軽鉄道から弘前へ戻り、黒石往復で時間をつぶしてあけぼの入線を撮影。
2022レ EF81138+24系【あけぼの】 2012/03/04 19:00 奥羽本線弘前
宿泊先にチェックインしてから、再び弘前駅へ。
4002レ EF81108+24系【日本海】 2012/03/04 20:11 奥羽本線弘前
今度は青森へ移動。はまなすの撮影。足元がアイスバーンで危険でした。
201レ ED7911+14系【はまなす】 2012/03/04 22:42発 津軽線青森
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
前照灯をギリギリまで点けてもらえず、結局終電で弘前に戻り、2時に就寝…。
(こんなことなら青森に宿泊すればよかった)
各所でお会いした方々、お疲れ様でした!
「日本海」ラストフォト(2)に続く