公園内の庭石です。工事の時に掘り出されたのか、
花崗岩の風化した層があったのではと推測、工事関係者の話は?
玉山の花崗岩と同じです。
足元にあるのは玄武岩。まとまってあることから、
流れ着いたものではないでしょう。
珪質泥岩ではないか。
貫入のある玄武岩。あのさ、珪質泥岩だろ。
緑は橄欖岩か。石灰質溶岩が貫入したように見えます。
真っ白い結晶はなんだろ? これぞジュラ紀の超塩基性マグマ。
. . . 本文を読む
goo blog お知らせ
カテゴリー
- Weblog(333)
- 庭仕事(1)
- 惑星衝突(67)
- 古惑星文明(39)
- アーボリスト(40)
- 新型コロナ(104)
- 恐竜化石(6)
- ウイルス捕捉フィルター(39)
- ダイヤモンド(139)
- 北上島地球史(463)
- 隕石meteorites(80)
- doggylife(41)
- doggylifeⅡ(33)
- doggylifeⅢ(4)
- doggylifeⅣ(19)
- ファーブルフォト(78)
- ニコンW300(20)
- 縄文のペルシャ人(55)
- 阿仁スキー場(22)
- 外来品(3)
- アンテナ(4)
- 昔々(27)
最新コメント
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo