マルよトレイル

俺の前に道は無い 通った跡にペンペン草

F1のタイヤをテストしてみました

2020年07月23日 | 2020RCレース


先日短期集中的にF1のセッティングを詰めてみたのですが、
かなり調子が良くなったのでレポってみます。

セッティングといっても走りが改善された要因の9割は
Newタイヤ投入のおかげなんですが^^;

これまでライド、ラッシュと使ってきましたが
このところKスタジアムで人気のスイープを試してみました。
コンパウンドのチョイスは以下のとおりです。

F1FV5S-MPG
F1 フロント用 スリックタイヤV5 ミディアムコンパウンド 接着済(2個入)

F1RV5S-28RPG
F1 リア用 スリックタイヤV5 28Rコンパウンド 接着済(2個入)
カーペット用


タイヤのハイトが厚い方のタイプで、トレッド面のラウンドは大きめでしょうか。
あえて慣らしもせずコースインしてみましたが、1周目からグイッと食い付き好印象。
そのまま2日間走行しての印象ですが、
まず前後バランス良くとても高いグリップ力を発揮してくれました。
デフロックDDのゴムタイヤ仕様でこのレベルなら終日ハッピータイムですわ~。
コーナーも丸く転がり操縦が楽になって、上手くなった気にさせてくれます。

毎回の走行後は他のタイヤと同じく、トレッド面に路面カスが張り付き
クリーナーで拭くとペーパータオルはそれなりに黒くなるのですが、
しかし走りの方は、序盤から終盤にかけての変化はほぼ感じません。
グリップ抜けの耐性も高く無理してもマシンが暴れにくいです。
パイロンに乗ったときの突き上げも比較的穏やかでした。

<今回のテスト環境>
サーキット:Kスタジアム(インドア)
路面:CRCカーペット
マシン:アソシエイテッドRC10F6
グリップ剤:プロケミ ファニーグリップ
※当サーキットでのグリップ剤は下記指定品のみ使用可
・プロケミ ファニーグリップ
・コラリー TC2+

追記>2020年9月以降グリップ剤のルールが変更になっています。

何だかいいこと尽くめの怪しい宣伝みたいになっちゃいましたが、
ハイグリップタイヤの宿命であるデメリットも当然ありましたよ。
特にテスト初日はトゥエルブがギンギンに走っており路面がハイコンディション化。
その時はさすがにハイサイドが起きました。
翌日はレースなのにこりゃ大変!
つーことでその対策についてはまた次回ご紹介します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする