マルよトレイル

俺の前に道は無い 通った跡にペンペン草

ラジコンマガジン2025年2月号発売

2024年12月31日 | 2024年RCイベント

当月号を読んだら懐かしくなって、当時マイティフロッグを転がしていた近所の広場へお散歩。
地面にで~っかいドラえもんが書いてありました。
町内会管理のこの広場は何十年経ってものどかだなぁ~とほっこりしました。

今月の特別付録はHG棒ヤスリ2mmでございます。

最近はKスタスタッフOGTの協力を得ながら、
3Dプリンターによるお試しパーツをコツコツと作製しているのですが、
バリ取りや細かい部分の仕上げにサクッと使えるヤスリが重宝しております。
12月号の3mm版に加えて、より細かいR部分の作業ツールが強化されたわけですな!
3Dプリンター関連記事も掲載されてたし、
ということでパーツ作製欲が増す今日この頃なのでありました。

といいながらオイラのイチオシ記事は・・・、

【新連載】BIKE & RCな生き方

なのでございます!
生涯RCオタなオイラではありますが、
実はチャリダーだったり行き当たりばっ旅人だったりします。


見よっ、このクタクタに使い込まれ日焼けしたパニアバッグを!
輪行もどんと来い的ミニマリストソロキャンパーなのだ。

なのでこういう記事は血が騒いだりするのです。
あっ、これでOMISEYA SUN行かなきゃ^^;

そして最後に、
ラジマガを10倍楽しく読む方法をこっそり教えちゃいます。
それは、「編集後記」を毎回ちゃんと読むこと。
ちょっとした取材のこぼれ話とか、ライター目線な別角度からの考察が書いてあったりと
じんわり楽しめるのですが、
なんと今回は「編集スタッフ募集」のお知らせが書かれておりますゾ!
一体誰がそんな電撃情報を流しているのか、目を皿のようにして探してみてくださいね(゚∀゚)!

ラジコンマガジン2025年2月号

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【OlderF】ナロータイプフロントサスのセッティング

2024年12月11日 | 2024年RCイベント

OlderF OF01eナロー仕様キットに標準装備予定のナロータイプフロントサス
テスト走行を重ねていますが、どんな感触かレポってみます。

セットは以下の通り。
ハイグリップでフラットなカーペット路面ではかなりオーソドックスな設定かと思います。
F/R車高>4.0/4.5mm
Fリバウンド>1mm
Fスプリング>タミヤブラック(ハード)
キャンバー/キャスター/トー角>ネガティブ0.5 / 7 / アウト1度
Fアクスル>トレール(オフセット3mm)
HB>ロング

シーズンを問わずオールラウンドにイケるこのセットを軸にテストを進めていますが、
まずはF104樹脂サスから交換するだけでとてもハンドリングが良好になります。
FRPの適度な剛性感やロングHB、そしてワイドなキングピン位置が効いていますね。

Kスタジアムにもやっと冬らしい寒さが訪れてきました。
当サスアーム最終型(製品版)での冬路面は初となりますが、
コンディションが上がってきているので暖かい時期とは少し違う反応が出て
ある意味良いテストとなりました。

「フロントが引っ掛かる」

この言葉、聞いたことありませんか?
伝わりにくいので個人的にはあまり好きな表現ではないのですが、
要は、コーナー進入時にガガガッとつんのめる感じでスムーズに曲がっていかない、
フロントタイヤがバタついて失速する感じ、
といったところでしょうか。
どんなカテゴリーでもコンディション変化時に起こりがちな「あるある的症状」なのですが、
今回は以下のように対処してみました。

◆アッパーアーム
内側を高く、もしくは外側を低くシム調整。
結果、1枚目の画像のようにロアとほぼ平行状態になりました。
ストローク時のキャンバー変化、またはフロントのロールが減る方向でしょうか。
ハイサイド対策にも有効なセットですね。

◆ステアリングロッド
内下げ、または外上げ。
1枚目の画像のように、かなり\(^o^)/状態。
サスストローク時のトー角が、よりアウトへ広がる「バンプアウト」セットです。

これらの処置であっさりとバタつきや失速が収まり、
出口では握っていける良好なハンドリングへと落ち着かせることができました。
もちろん初期値をどこから始めているのかによるので、ノーズの反応がダルいとか、
もうひと曲がり欲しいとかならこの逆をやることになるのかなと思います。

◆フロントのゴムブッシュ
緩めの設定が相性良いようです。
リヤと同様に、メカプレートが外れないギリなところから始めて、
少しずつ締め込み好みのポジションを探します。
(これ、簡単なようで実はいろんな事に関わってくるので、いずれ別レポします)

F104サスアームの時にはフロントブッシュ鬼固締めで無理やりフロントを効かせるセットが有効でしたが、
OldeFのNEWサスアームはそのユニット自体のポテンシャルが進化しているので、
そういう極端なセットを施す必要が無くなりました。

むしろフロントのゴムブッシュを緩められることによって、
ギャップやパイロン乗り上げ時の走破性が高まり全体的にしなやかで操縦が楽になりますね。

※重要
前後のゴムブッシュは、このマシンで最も重要なセッティングポイントです。
サスカーでいうところのセンターショックやサイドスプリング、ロールダンパーと
等しい役目を担います。
くれぐれも慎重にセットアップを進めていただき、
へたりやすいので定期的に部品交換してくださいね。

ツイークユニット(OF1113)
このオプションパーツは、まず装着するだけでストラットタワーバーのような効果が出ます。
・切り始めからリニアに曲がってほしい
・切り返しで「ぬた~、ぬた~」とダルい
といった症状があれば試してみてください。嬉しくなりますよ。

加えてセットスクリューの当て具合いでも曲がり方が変えられます。
F104サスアームの時には常時ガッツリ当てでなんとかフロントの反応を上げていましたが、
今は0.5mmほど隙間を空けて、コーナーでロールした最後で触るぐらいのところに落ち着いています。
ガチ当てで突っ張らせるよりもコーナーが丸くなり失速しにくいので、これもいい方向に感じました。
またゴムブッシュと共に、ボディを着けたままシャシー裏面から調整できるのが非常に機能的です。

ということで新製品の使用感とセット例をご紹介してみました。
マシンの運動性やセッティング幅をワンランク上げたい方は、ぜひ試してみてくださいね~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【OlderF】ナロータイプフロントサスのシステムについて

2024年12月10日 | 2024年RCイベント

OF01eナロー仕様キットに先駆けてフロントサスセットが先行販売とのことですが、
今日はその仕様についてご紹介してみます。

まずは6mmロングホイールベース化が可能となっています。
上の画像にて左側がロング位置の取り付けですね。
加えてキングピン位置もナロー規格の190mm幅に合わせて拡張されており、
つまりはタイヤの四隅配置で安定性と運動性がともに向上します。

ロング化に伴ってアッパーアームも同時に前方へ移動できますが、
ボディをあまりエグりたくない場合には後方のままにしておくことも可能です。
何かしら走り的に違うのかもですが、自分には違いがわかりませんでした^^;

特に前方のアッパーアームについてはボディをエグり過ぎるとノーズがペラペラになってしまうので、
そこからブチ折りたくないっていう方は後方マウントのままという選択もありかと。

ナロータイプサスアームセットで、ステアリングナックル回りは付属しないので
ご自身で用意したものを組み込むことになります。
この画像は、タミヤのキングピン&スプリング、ZENのステアリングナックルを組んだ例です。
および車高調整クリップやテーパーコーンを少々、といったところ。

なお本来はナックルの下にリバウンド調整のスペーサーが入るところなのですが、
ナックルストッパーのポストをリバウンド調整に流用すればこのような組み方が可能となります。
(タミヤF104サスでも出来るので過去記事をご参照ください)
この場合ナックルはセットスクリューでキングピン固定必須です。

OlderFの基本コンセプト通り、非常にシンプルな構造となっています。
ロアには組み立てやメンテの面倒なボールシートなどを使用しないんですね。
キングピン受けにはハトメが用意されます。
寝かせるキャスター角に応じて、内径違いが2種類付属するとのことです。
自分は内径大を使用してキャスター角7度で走行しています。

現在F104サスで走らせている方ならそのまま移植でほぼOKかと思います。

中間位置にポストを一つ追加して剛性を上げることが可能です。
ロール負けしてフロントが逃げているとき、もっとパキッと反応が欲しいときなどにどうぞ。
他にもサーボ後方固定プレートやツイークプレートなどもステアリングのテイストがいじれるので、
好みに応じてチョイスできるセット幅の広さが当製品の特徴となりますね。

ということで、
次回はセッティングの方向性についてテスト走行の報告予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴキゲンラジコンパーティー2【special thanks】

2024年11月20日 | 2024年RCイベント

あの日、

手を振ってくれてありがとう。

笑ってくれてありがとう。

ひとつになってくれてありがとう。

ゴキゲンラジコンパーティー、来春も開催します。

ひとつになった九州から、

日本は楽しくなるはずです。

九州民ならすぐに「あれだっ!」と気付かれたと思いますが、
九州新幹線開業CMの丸パクリでございます^^;
この撮影中オイラの頭の中ではマイア・ヒラサワのBoom!が流れていたわけですね。
ひとりで泣きそうになっていました(≧∇≦)

ということで、
ラジマガの記事では書き損ねてしまいましたが、
閉会の挨拶で今後定例開催すると発表されていましたよね。
来年も楽しくなりそうです。

 

ラジコンマガジン2024年12月号発売

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴキゲンラジコンパーティー2【カスタムマシン】

2024年11月10日 | 2024年RCイベント

一見オーソドックスにペイントされたキレイなチャンプ2台。
ああ~なるほどDT仕様ね!
と思ってよく見ると、こだわりが随所に散りばめられていました。

まずは青が02で赤が03なんですね。
ボディをエグらずフラットなノーズを維持したいのでダンパーステーが自作されています。
なおかつロングな03に合わせてノーズが延長されているんですね。
手作りと分からないくらい自然に仕上げられていました。
ドライバー人形のチョイスもグッド!

リヤビューもたまりませんね。
クローラー用で発売されているエンジンのドレスアップパーツを海外サイトでポチリ。
なんとぴったり収まったんだそうです(゚∀゚)!!
他にもフツーじゃないところがいろいろあるのですが、
取り急ぎ要点のみ、スガさんの作品紹介でございましたm(__)m

ってな感じでお話を伺ってみたいマシンが何台もあったので、
そういう紹介スペースも設けたかったですね~!

1人で複数台持ち込みも多くいらっしゃったので、参加者数以上のマシンが存在しますからね。
そういう目線で会場を散策するだけでも一日楽しめちゃいます。

さてこの画像に何台写っているでしょう?

みたいなクイズ状態ですね(≧∇≦)
答えは多分8台です。
ハイラックスの影に1台潜んでますね。
異種格闘感がハンパないですが・・。

つ~か、なぜ「うまかっちゃん」ペイントなのか?
これも聞いてみたかったですね。
しかも足軽ステッカーなんて貼ってあるし、こりゃなかなかの・・(*´∀`*)

そういえばNSスピードウェイの朝日さんも来場されていましたね。
パトカーでのスピード違反取締り?!がウケて表彰式では敢闘賞にノミネートされました。
ノリのいいオーナーさんなのでサーキットデビューをご検討の方、おススメですよ!

ちなみに朝日さんは早めに帰られてたので、受け師がトロフィーをさらっていきましたが(≧∇≦)

 

ラジコンマガジン2024年12月号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする