マルよトレイル

俺の前に道は無い 通った跡にペンペン草

F1のセッティングポイントと考察【パート4】フロントサスとステアリングリンケージ

2025年01月31日 | ’25 OlderF

OlderF OF01をベースにフォーミュラカーの各種セッティングポイントと
それぞれの箇所におけるセットアップ方法や考察をまとめてみました。

第4弾となる今回は、フロントサス回り
(スプリング、リバウンド、アクスル、キャンバー角、キャスター角、ロールセンター)
そしてステアリングリンケージ(トー角、アッカーマン、バンプステア)
のお話をさせていただきました。

 

 

基礎編としては今回で最終話となります。
すべて見ていただけると、どこを触るとどういう反応があるか、
どういう順序で進めていけばよいか、
初期設定値はどのあたりが無難か、
環境の違いにおけるセットの傾向・・
などのヒントが見えてくると思います。
また考え方という意味では他のカテゴリーとの共通項も少なくないので、
もしセッティングで迷走したら当動画を備忘録代わりにお役立ていただければ幸いです。

 

◆関連動画
F1のセッティングポイントと考察【パート1】

F1のセッティングポイントと考察【パート2】

F1のセッティングポイントと考察【パート3】

ゴムブッシュの調整とメンテナンスについて

左右の曲がり方が違う!? シャシーのねじれ矯正について

ナロータイプサスアームの組立てと補足情報

ツイークユニット取付けとセッティング


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トイフェア2025でタミヤTRF10... | トップ | ラジコンマガジン2025年3月号... »

コメントを投稿