マルよトレイル

俺の前に道は無い 通った跡にペンペン草

【M-08】もう一つのトレッド調整方法【オーバーロールを抑える】

2020年12月25日 | Mシャーシセッティング


オイラはモノに頼る主義なのでw
何かよく走るようになるパーツはねぇが~と、
タミヤのサイトをパラパラ眺めていたら大ヒントを発見しました。

【01 電動RCカーの基礎知識 - タミヤRCスタートガイド -】

のページにあるINDEXから進んだ、
・06 車のセッティング(後編)>サスマウントでのトー角/トレッド変更
の項にいい事書いてるじゃ、あ~りませんか!

Kスタジアムのようなハイグリップ路面では、
オーバーロールを上手く抑え込むことが重要な課題となりますが、
サスピンの位置を変えることでコントロールできるよって話なんですね。
で、08(07もね)のリヤはそれが可能な構造になっているわけですよ。

つーことで、さっそくRサスマウントにザクザクっとワッシャーを入れて
サスピン位置をワイド化してみました。
前側のブロックは0枚>2枚へ。
後側は2枚>3枚へ。
これだとトー角が減っちゃうんですが、ワイド化のほうが効くんだと思います。
めっちゃ良く走るようになりましたから。

ホイールスペーサーでワイド化させた安定感と似た感触ですが、
なんだか今回のほうが気持ちいい。
操縦しやすくてよく曲がって失速感もないのに転ばない。
なんだかインチキ臭い宣伝みたくなっちゃいましたが、
ここ最近セットに手を掛けた積み重ねが実ってる感じですね。

さてこのサスピンマジック、
実はもう一つ隠し技があるのでまた次回ご紹介いたしま~す。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【SURGING】Mシャーシ用ホイ... | トップ | 2018JMRCA全日本選手権ツーリ... »

コメントを投稿