昨日の昼食です。コストコのパンと手作りの柚子ジャム、柚子の実と白皮の
ジュース、野菜スープ。里芋の煮っころがし。デザートは京都のわらび餅です。

柚子のジュースは皮と種を除いてミキサーに水と一緒に混ぜて作りました。
これが意外に美味い!かすかな柚子の香りと爽やかな口あたりのジュースです。

京都の福わらびは京きな粉と黒蜜、わらび餅は粘りが強く初めての食感!美味い!

コストコのパンはヒット商品!36個入りで498円、来た人は必ず買う物です。
一番好きな物。皮付きの小芋。農家のおばちゃんの八つ頭の小芋です。

食後何気なく冷蔵庫を見たら底に冷凍されて青梅が4袋!え~どうしたの?

6月8日に越生町の森村農園さんで買った4Lの青梅です。20kg買って梅干しと
梅シロップ、らっきょう酢漬けにして冷凍した事など忘れてました。解凍したら!

ヘタを付けたまま冷凍したので新鮮そのもの!香りもかすかに残ってました。
早速解凍してらっきょう酢と角砂糖を買いに行き梅はヘタを取り洗って水切り!
炊飯器に入れて8時間蒸します。やや柔らかめですが美味しい梅の出来上がりです。


3袋は梅シロップに。らっきょう酢と角砂糖を入れて作りました。

炊飯器で蒸した梅シロップの梅、甘酸っぱくて夏と感違いするような気分です。

らっきょう酢の梅は時間がかかりそうですね、年末に梅シロップや甘い梅を食べる
のは初めての経験です。森村農園さんに聞いてみたいですね、冷凍期間や処理方法を。
今日の夜ご飯です。子持ちカレイの煮付け、辛子大根、蛸ときゅうりの酢漬け、
鰹節かけご飯にアサリの味噌汁、その他野菜とようちやんばあばさんに教わった
赤玉ねぎの酢と蜂蜜漬けも作ってみました。明日の朝食べれるでしよう。


今日qoo事務局に2年前から続けてるブログを継続をしたい旨メールしました。
以前のパスワード、iDでログイン!今迄通りになりました。有難うございました。
冷凍庫の中は時々チェックしないとダメですね。
ジュース、野菜スープ。里芋の煮っころがし。デザートは京都のわらび餅です。

柚子のジュースは皮と種を除いてミキサーに水と一緒に混ぜて作りました。
これが意外に美味い!かすかな柚子の香りと爽やかな口あたりのジュースです。

京都の福わらびは京きな粉と黒蜜、わらび餅は粘りが強く初めての食感!美味い!

コストコのパンはヒット商品!36個入りで498円、来た人は必ず買う物です。

一番好きな物。皮付きの小芋。農家のおばちゃんの八つ頭の小芋です。

食後何気なく冷蔵庫を見たら底に冷凍されて青梅が4袋!え~どうしたの?

6月8日に越生町の森村農園さんで買った4Lの青梅です。20kg買って梅干しと
梅シロップ、らっきょう酢漬けにして冷凍した事など忘れてました。解凍したら!

ヘタを付けたまま冷凍したので新鮮そのもの!香りもかすかに残ってました。
早速解凍してらっきょう酢と角砂糖を買いに行き梅はヘタを取り洗って水切り!
炊飯器に入れて8時間蒸します。やや柔らかめですが美味しい梅の出来上がりです。


3袋は梅シロップに。らっきょう酢と角砂糖を入れて作りました。

炊飯器で蒸した梅シロップの梅、甘酸っぱくて夏と感違いするような気分です。

らっきょう酢の梅は時間がかかりそうですね、年末に梅シロップや甘い梅を食べる
のは初めての経験です。森村農園さんに聞いてみたいですね、冷凍期間や処理方法を。
今日の夜ご飯です。子持ちカレイの煮付け、辛子大根、蛸ときゅうりの酢漬け、
鰹節かけご飯にアサリの味噌汁、その他野菜とようちやんばあばさんに教わった
赤玉ねぎの酢と蜂蜜漬けも作ってみました。明日の朝食べれるでしよう。


今日qoo事務局に2年前から続けてるブログを継続をしたい旨メールしました。
以前のパスワード、iDでログイン!今迄通りになりました。有難うございました。
冷凍庫の中は時々チェックしないとダメですね。