コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

毎年恒例  越生森村農園の柚子届く

2020-12-15 23:23:00 | 日記
今年も柚子が届きました。実生(みしよう)の柚子と半々です。
採りたて、色も形も素晴らしい出来栄え、毎年楽しみです。



柑橘系の香りが部屋中に!!!いい香り
早速お供えを  これも恒例行事です




おばさん達にも5個づつあげます。後は
ジャム、薬味、冬至の柚子湯に使います。

3~~4日は部屋の芳香剤として飾って置きます


この竹籠は東京から北海道に移住して
ハウストマト栽培をし冬場の降雪時に
手製で作った竹籠にトマトを入れ送って来ます。
代わりに森村農園さんの梅干しを送ります。

森村さん小さい福みかんを一緒に入れてくれます。
福良みかんでしたっけ???直ぐ忘れます。




仏前にも供えてますが食べてますよ。
13日に届いたので明日ジャム作りにする。

去年のジャム作りの写真とお供え、完成品の
ジャムの写真見当たりませんでした???





きよう実家に行きおばさん達に柚子を届ける。
帰りにスーパーで買い物、白菜美味そう
恒例の白菜を漬ける。漬物は私の趣味の範疇




白菜2個、8分割にして瀬戸の塩、赤唐辛子を
入れて20kgの重石を乗せて完了



白菜の浅漬けが好きだからパリパリの時期に
食べよう、1週間も漬ければ食べれるでしょう。

昨日NHKの日曜美術館を見たらGotoツアーの
1日目に行った倉敷の街紹介で大原美術館の裏の
銅像をロダン作と紹介、実際はこちらでした。






ツアーのコースに入って無く足立美術館は
事前に調べましたが大原美術館は全く無知でした。
岡山の実業家[大原孫三郎]画家[児島虎次郎]氏
大原氏が投資、画家児島氏がヨーロッパから作品収集。



児島氏が撮影したモネとアトリエ




正面にあるモネのブロンズ像二体




太平洋戦争末期、軍事物資として供給指令が
出たが美術品の価値を強調し免れた経緯がある。




解説はこう記してる。



日曜美術館を視聴された方はご承知と思いますが
ピカソ、モネ、マチス、宗方志向作品、陶芸品等も
展示されてます。美の巨人たち、日曜美術館は
毎週観てます。毎週自動録画してます。
大原美術館の裏を通った為の間違いと無知でした。
今回日曜美術館を観て改めて興味深くなりました。




















Goto 国宝の御朱印

2020-12-11 23:01:00 | 日記
旅行に行った時は御朱印を頂いてます。御朱印帳を
持って行きましたが今回は出雲大社がスタートになる為
新しく出雲大社で御朱印帳を買い求めました。


     出雲大社の御朱印帳  良い記念になりました


本来なら出雲大社本殿を参拝してから御朱印を頂くのが通例ですがつあーの
ガイドさんが時間の関係で一括で書いて頂くのでゆっくり参拝を済ませて下さい
との事でした。ありがたいとガイドさんに一括してお願いしました。


    出雲大社神楽殿        国宝 出雲大社

右側が出雲大社(いずもおおやしろ)と言うそうです。左側が大注連縄のある
神楽殿の御朱印です。やはり御朱印受付は長蛇の列でした。
ツアーガイドさんありがどう。並んでたら時間に遅れてましたね。

    出雲弁財天           国宝 厳島神社




出雲大社で初めて[参拝]と書く御朱印を頂きました。私の持ってる御朱印で
[参拝]は初めてで後は全て[奉拝]と書いてありネットで調べたらどちらでも
良いとの事でした。神社、仏閣、での違いで重要なのはしっかりお参りする事
だそうです。出雲大社5箇所  厳島神社4箇所 お願いして参りました。


   厳島神社の大鳥居の工事中のライトアップ映像  (70年振りの大改装)







今朝(12月11日)NHKあさイチ(8時15分)から放送の中で大富井のライトアップ
素晴らしい映像美でした。行ったばかりの名所の違うイメージに思わず歓声!!
ビデオに録画しました。さすが日本三景と感激しました。

      国宝松江城の三の門の所に松江神社がありました。
 ガイドさんの案内が無くお城の朱印と思い伺ったら松江神社でした。


松江神社は自分で行って直筆で頂きましたがツアーガイドさんの配慮により
間接的に記帳して頂きました。心を込めて参拝して参りました。
おみくじは出雲大社が[吉]厳島神社が[小吉]でした。
コロナ禍の中旅行とは??と思いましたが今回は[生活改善の誓い]を報告し
お力添えを願いに行く事が目的でした。9月末に予約して準備してました。
少しずつ身体を動かし18日は息子と3年ぶりにゴルフへ行く事にしました。


今年はもうハクモクレンの蕾が出てます。巣ごもりばかりしてないで
脚、腰を適度に動かし体力強化をします!!!無理はしませんから!!!













Goto最終日  厳島神社 呉 大和ミュージアムへ

2020-12-06 23:47:00 | 日記
11月28日いよいよ最終日です。朝6時30分に起きて 
7時過ぎにホテルの5階で和定食の朝粥とフグ天を
日本庭園を見ながら美味しく頂きました。



きようのスケジュールは8時40分ホテル発ですがその前に原爆ドームと相生橋、
平和祈念館をタクシーで7時50分に一周して来た。8時30分に平和記念館オープン
ですが家内だけ原爆ドームと平和記念公園、記念館を観てないので出かけ


       初めて観る原爆ドームは改修工事中でした

原爆ドームは相生橋を目標地点として上空500m地点で爆発!!瞬時に壊滅!!
相生橋は奇跡的に倒れずうねりながら立ち尽くしたと後にガイドさんが話してた
    相生橋と太田川支流の元安川

相生橋と右側を走る広島市電  市電は原爆投下後1週間で復旧したらしい??






平和記念公園と記念館




ここで8時20分急いでタクシーに乗車ホテルに到着。タクシー初乗り¥580
80%はこの形のタクシーだと親切な運転手さんが言っていた。ありがとう^_^

8時40分日本三景の秋の宮島、厳島神社に向けて出発 1時館後に宮島に到着


ここで気が付きました。カメラの日付が1日早く29日になってました。
仕方ないこのままで使う事にした。瀬戸内海を渡り宮島、厳島神社へ

牡蠣の稚貝を吊るした筏がたくさん見える!!!海ナシ県の埼玉県人には
堪らない光景です^_^^_^行き交う定期船も数多く行き違いました。



いよいよ上陸、5分位歩くと日本三景 宮島と鳥居が見える。




初鹿発見、店のご主人がシャッターを開けるとすぐ近寄る、常連客か???


朱塗りの建物の入り口に[世界文化遺産][国宝厳島神社]の看板??って言うの?




初めの参拝は[客社殿]順路に従って歩く、


回廊を進んで行くと五重塔が見える。


        御本殿   御本殿前には能舞台が在る







引き潮で海水はなく床下は土が見える。長く続く回廊が美しい





そり橋 天皇のみ渡れる橋  立ち入り禁止です。

大鳥居は改修工事中です。



改修前の大鳥居  御本殿の前に在ります。

出口に着くと正面に[宝物館]が見えます。時間の関係で立ち寄らず。


左側にある大願寺、ここにも人力車!!



ここで突然土砂降りの雨!!!直ぐ回廊内に避難、15分ほど降ったか??
丁度昼食時、予定してた(穴子重と牡蠣フライ)を頂く。共に名物です。
お土産はもちろんもみじ饅頭!!!




ご飯を食べて海沿いを歩いて居ると皆さんがカメラ、携帯を海に向けてる???
土砂降り効果  こんなにハッキリ七色の虹生まれて初めて見ました。感激!!!!

鹿は思った程居ませんでした。おとなしく神様の御使いをしてました。


次の目的地大和ミュージアムへ行く時間、船着場には修学旅行生が行儀よく



同じ船に乗り帰る。中2の孫もと思うと気をつけてと願う。
バスに乗り広島〜呉道路を左折大和ミュージアムまで30分

大和ミュージアムに到着、大きな銅像がお出迎え、


ミュージアム内の戦艦大和とご対面、23.6m実物 実物236mの世界一の戦艦だ




うわぁデカい!!!格好イイ ガイドさんの説明では3’332人乗船してたそうだ
零戦も在る、回転魚雷も 当時の写真もある







わかりずらいがこれか人間魚雷と言われた潜水魚雷。敵艦に体当たり!!!



戦艦大和は着工から就航、沈没まで軍の機密事項で誰も知らなかった。
1945年(昭和15年)4月7日に鹿児島県坊ノ岬沖で米軍の爆撃を受け沈没
乗員3332人内生存者276人、生存者は流れた丸太に掴まり泳いで生還
米軍に救助された方も居たと言う(ネットより)







下のスクリューは実物5mあったと言う巨大スクリュー、大和の大きさが分かる。
私が3才の時に沈没した。ひっそりと誰にも知れずに、虚しいですね喧騒は‼️
表通りに潜水艦が展示されて居た。


広島呉から岡山空港まで約2時間バスに。7時40分発羽田空港へ息子家族が
埼玉から迎えに来た。疲れて電車乗り継ぎ11時自宅着と思ったが有難い!!
羽田空港着8時40分、息子達は既に待って居た!!孫が駆け寄って来た!!






首都高〜中央道〜圏央道入間を1時間20分で帰って来た。息子が靴を脱がせ
リクライニングシートにしてくれた。降りる時も靴を履かせてくれ孫は3階まで
荷物を持ってくれた。ありがたい×10感謝、✖️10


10時前に自宅に着いた。孫家族を見たら疲れも飛んだ!!!都会と田舎では
こんなに違う明るさ!!ヘッドライトをつけて記念撮影、感謝撮影です。
ブロガーの皆さん3回もご覧いただきありがとうございました。



 
























Goto2日目 待望の出雲大社へ

2020-12-03 23:33:00 | 日記
松江城を後に島根県出雲市の出雲大社に向かって中国道を走行、 
午後2時ごろ出雲大社に到着、駐車場を降りて3分目の前に神楽殿の大注連縄が
うわぁっと声が出た!!山門を通らず神楽殿のすぐ手前の駐車場に着いた。
     神楽殿  建物(1958年昭和56年造営)大広間は270畳もある。

長さ13.6m   重量5.2t  材料飯南町の赤穂餅の餅米の藁を使用、支える吊り木は
150年ものの檜使用、今の大注連縄は2018年、6年振りに交換(ネット引用)
製造過程は1年あまり、1.000人の町民で作り上げたそうです。




下から撮ると真っ平らの藁がビッシリと敷き詰められてる!!凄いの一言‼️
先ず神楽殿を参拝。ニ礼四拍手一礼の出雲大社独特の参拝。本殿へ向かう
本殿は高さ24m、大社造りと言われる日本最古の神社建築様式です。[パンフより)
     出雲大社御本殿

     八足門    二階建 一階は屋根が無い

11月は神無月★出雲は神在月、全国から八百万(やおよろずのかみ)の神々が
集まります。神議り(かむはかり)の間。神々の宿泊所
   十九社 東西19の扉がありご滞在中は全ての扉が開かれる




パワースポット  三つの赤い輪があり踏まずに立っているとご利益がある??


3時前、出雲そばをいただく、5時に出雲大社出発し広島に向かう。
2時間の長距離!!!



午後7時に広島市内のANAクラウンプラザホテルに到着。夜は市内で食事する。
予定していた[お好み村]へ市内は六社線の大通りにイルミネーションが点滅






広島県人口120万人の大都市、原爆投下の1945年(昭和45年)終戦時は40万人
人口は3倍増、街は大きく整備された。お好み村も戦後60年前から屋台から
ビルに代わり店の前にはパルコがある。確か25年前にオーブンしたと思うが??






オーナーは40代の若い人、ビルになって25年、店を始めたとの事でした。
ビルの3階にある。一絆(いつき)と読む!!広島に来たら是非寄ってやって下さい
美味いお好み焼きを!!!オーナーがんばってね♪♪♪
お好み村前のパルコ!!!Xmasの装飾がイルミネーションでライトアップされてる。

9時にホテルのロビーでブログ仲間の(島爺)さんと待ち合わせ!!ブログの
やりとりだけ顔は知らない??9時15分にやって来た!!赤いシャツ、スリム


事前に連絡してました。4年前ぐらいからブログを通じてお付き合い。
顔を合わせるのは初めてです。私と違ってよく働きます。ブログを通じて
こんなご縁や出会いがあるとは想像もしてませんでした。現役時代から広島には
よく来てます。25年前の事。今回のツアーの目的の1つでした。無事に会え
沢山のお土産まで頂戴しました。一緒に写真を撮れば良かったと♪♪心残り
私バカよね〜〜おバカさんよね〜〜これからもよろしくおねがいします。
明日は3日目最終日、宮島から呉の大和ミュージアムです。








2日後に投稿します。きようは16.800歩歩きました。脚がぱんぱんに張ってます。
ホテルの風呂に入りベットに、すぐ眠りました。明日出発前にタクシーで
原爆ドームと広島記念公園に立ち寄る予定をしてます。

































山陰 山陽ツアー2日目

2020-12-01 23:12:00 | 日記
ツアー2日目27日(金)のスケジュール

 宿泊地湯郷美春閣→足立美術館→松江城→出雲大社→広島市ANAプラザ泊

今朝美春閣で朝風呂に入り5階の大広間で和定食を食べおかみさん達に見送られ
9時に出発。中国自動車道を一路足立美術館に向かう


9時30分に足立美術館に到着。



足立美術館は島根県安来市にある。地元実業家足立全康氏が1970年(昭和45年)
創設。50.000坪の日本庭園と横山大観、川合玉堂、上村松園、伊藤浸水などの
近代日本画家の巨匠達の作品2.000点を所蔵。横山大観の作品は120点を所蔵
(足立美術館パンフレットより、庭園のみ撮影可)早速入館、楽しみですネ

入館口の景観と創設者 足立全康氏の銅像



先ず日本庭園を拝見  
枯山水庭 苔庭 池庭 白砂青庭 生の額縁 等の名園がある。
今回撮った中で[生の額縁]が遠近感は違うが良く撮れたと思う





紅葉は未だ早いが名園が続く。白砂青松庭




白砂庭 池庭 パンフレットで見たイメージで撮りましたが???




庭園の奥に滝が流れてます。落差20m??池に佇むは茶室か?




日本画家の作品と新設された北大路魯山人は写真撮影禁止されてます。
魯山人入り口と足立美術館大観選、名品選の2冊を購入しました。



大観の代表作 紅葉と右上に飛ぶ セキレイの2枚の半開きです。



購入した名品選(¥2.800)より撮影して掲載しました。他にも大観はじめ
近代日本画家の巨匠作品がありしばらくはこの2冊を観て楽しめます。
2時間滞在。次の目的地国宝松江城へ向かいます。




日本全国で天守閣が残る12城の1つです。熊本城、姫路城等も残ってますね。
明治維新以降に下された廃城令の影響で軍需工場に代えられ太平洋戦争で
多くの城が焼失した。松江城の天守閣も米1俵(当時の価格100円)で売り出され
地元有志が差し止め国宝までになった名城です。(ネット引用)


私1人で城まで登りました。三の門、ニノ門、一の門を登り天守まで辿り着きました。






かなり応えましたがやっと天守に着く。一の門を抜け松江城に。






まさに国宝松江城の勇姿!!!感動でした。よくぞ残してくれました。
城下町を見下ろすとこんな眺めが見える。


10分後に堀川に、お堀の周りを堀川めぐりの幟旗があり周遊舟が留まってる




路面を見ると松江城と堀川めぐりの敷石がある。12時22分昼は自由食。
松江城と堀川めぐりを見ながらベンチに座ってハンバーガーをオシャレな街です。




午後1時にいよいよ今回の旅の最大目的地出雲大社に向かいます。
神楽殿の大注連縄、本殿、パワースポット、等盛りだくさん。





出雲大社は2日後に投稿します。一度来たかった出雲大社!!!!!
念願が叶いました。雨が降ったり止んだりの中出雲大社独特の二礼四拍手一礼で
参拝して来ました。御朱印も初めての書式、奉拝では有りません??次回紹介