幸 の通院記録-20( ちりカット )



幸は 肥大型心筋症での通院 と 変形性脊椎症。

ここのところの心筋症検査結果が良好だったため

投薬もなく、様子見中の 幸ちゃん (´―`*)




そうなんだよ~♪♪

穏やかで優しくて、可愛い子になってくれました


半年経過したので、再診です!





8月28日  再診



体重 : 4.22kg ( 前回より 60g減 )

体温 : 39.4℃ ( 耳計測:前回 38.9 )高め






【 血液検査 】




前回確認済みのため、今回は無し






【 エコー検査 】


・ 心臓の短縮率:(FSAVg) =  51.1%(65%以下が正常)


( 2月4日:54.21 / 10月4日:70.7 / 18日:56.2
11月15日:51.7 / 1月19日:61.3 / 3月16日:50.5
5月10日:47.2 / 7月24日:58.5 / 9月21日:45.3
11月16日:52.5 / 1月18日:56.1 / 3月21日:56.2
4月25日:41.5 / 7月4日;52.2 / 10月10日:53.3
2月27日:49.2 )





・ 大動脈(AO):左心房(LA)比率 = 1:1.52


(2月4日:1.45 / 10月4日:1.54 / 18日:1.95
11月15日:1.85 / 1月19日:1.40 / 3月16日:1.60
5月10日:1.26% / 7月24日:1.81 / 9月21日:1.32 )
11月16日:1.62% /1月18日:1.05 / 3月21日:1.68
4月25日:1.28 / 7月4日:1.65 / 10月10日:1.10
2月27日:1.55 )


誤差が出やすい検査。1.5以下が正常/2以上は血栓が出来やすいとして判断




・左心室壁の厚さ : 5.9mm



( 7.2 → 5.81 → 6.1 → 5.8 → 5.8 → 5.6 → 5.6 → 5.8
5.3 → 4.5 )


正常は4 - 6mm 位まで



今回も安定状態が続いています。

悪い時期もあったため、次回再診は また半年~1年後。




そして現在、心筋症検査の子全員に行っている

【 pro-BNP検査 】





100以下なら心筋症の可能性が低いところ

なんと 24!!

pro-BNP検査の詳細はコチラ




うん! 今は良好だよ (*´∀`人)

先生の仰るとおり、定期的の検査はしていこうね。



とりあえず、今のこの子の悩みのタネは

骨の異常だけになりました。

半年から1年後の再診と言われても

骨とそれに対する信頼の問題で

爪と、ちり毛のカットは病院で行っています。

家で出来たら・・・家で・・・(´A`。)





のんびりと暮らしていても

触ってと寄ってきてくれても

この子は腰より下の半身を触られるのが怖い

よほど痛い思いをさせられた記憶が残り

払拭できずにいる。

そのため、下半身は毛玉が出来放題 (._.)




綺麗好きな 幸ちゃんですが

届く範囲は少なく、後ろ側はこれが限界 (;-ω-A




自分で勢いをつけたり工夫するも




やっぱり半身部分には届かず・・・




心は開いてくれているので

背中部分は私に専任されています

なので、見た目は




でもお腹面や下半身は





そんなことが続いた4年。

ついにっ(´;∀;`)




ウソでしょ?




 バリカンを使わせてくれるようになりましたーヽ(。´∀`。)/








威嚇っ子から、やっと心を開き始めた頃の目。




苦節4年・・・

手で触れるところから始まり、その後手櫛へ。

ブラシ(器具)に慣れて貰って

今では、やってくれと要求される



そして今回の ちりバリカン +。・(Pд`。Q)゜。+感無量


お利口さんよ  立派よ 幸!!




これで鎮静をかけてのサマーカットは避けられそう。

通院も先生の指示通り、半年に・・・

半・・・((((;゜Д゜)))))))ハッ!




爪はまだ拒否られてるんだった~ ( ノД`)




つっ、爪切りでお願いします 人(´д`;)




幸は通常の生活では、私達に全く

警戒心が無くなってくれた。

心の成長や変化は、何かある度に感動してしまう。


来ないで欲しい、いつかのその日に負けないためにも

全てを委ねてくれるように早くなっておきたい。










★ 最後に お ま け があります ★









= 迷子のお知らせ と お願い =




【 緊 急 で す!!】

 スコティッシュフォールドの マルコ が行方不明になりました





※ 各所掲示物には電話番号を記載してあります。

※ 首輪は着けていません。



もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら

どうか生存確認をさせてください。



大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。

どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)


yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。




ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。

生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。

心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。


マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ





【  お ま け  】



久々にお出掛けしました (*´∀`)

行った先は、清水のフェルケール博物館。




ビッグコミックオリジナルの表紙でお馴染みの

村松誠さんの原画展 ( 藤枝市出身 )

デジタルで描かれているような立体感も全て手書き

猫さんの毛も一本一本色鉛筆だったり (゚ロ゚; スゴイ


ポスターもクルミみたいで可愛いでしょ?



絵を楽しんだ後には、併設されている

缶詰記念館へ。

昭和4年、我が国で初めてまぐろの缶詰を製造し輸出した建物。




ちゅ~るでお馴染みの いなば食品さんのものも。

猫缶があるだけでも何だか嬉しい

そして




パインアップル 入りフルーツポンチなど

表記やイラストにも時代を感じます。

そしてこちら ↓

何に使われていたでしょう?




この網々で細かくしたのねー (´―`*) すごい根性。

可愛い絵や、珍しい物を見たらお腹が空いたので




帰りには、大きな海鮮盛りを




美味しく食して帰って参りました (≧∀≦)/



帰ってきてから・・・楓に土下座して謝ったのは

言うまでもありません


どうかマルコの情報へ繋がりますように (-人-)
下の写真をポチッと押して、ご協力下されば幸いです。
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。

にほんブログ村 猫ブログ 完全室内飼 ←ぽちっとニャ
にほんブログ村



そのお手々のハミ毛も切らせてくだせぇ 人(´д`;)

お手数をお掛けしますm(v v)m






コメント ( 14 ) | Trackback (  )